表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

俺が想うよりも溺愛されているようです。【全年齢版】

世界観設定

作者: アオハル

単純にあるものないもの。思いついたら加筆修正していきます。

なんちゃってスチパン&独自性よりわかりやすさ重視です。

雰囲気楽しめればそれでOK!の緩い感じでお願いいたします。

【乗り物全般】

あるもの

・路面電車、車、汽車、馬車、飛行船等。

ないもの

・自転車、長距離電車、スーパーカー的な車、飛行機等


路面電車は市民の足。電車、と名がついているけれど石炭炊いて走るようなイメージ(馬車鉄道とか、ケーブルカーとかの方がイメージが近いかも)

煙もくもくの機関車的な動力だけど、煙は出ません(ご都合)


車は高級品。私的に持つ人は稀。運送は基本馬車。エンジンに関してはほぼ現代に準拠(ガソリンを利用した内燃機関で走るものと、蒸気機関のものと二つある。輸送に使う大型のものは大半が後者)


空輸は軍や国の物資が最優先。次に企業。個人で飛行船を持っていたとしても、航路に関しては指示に従う必要がある。

遊覧船としての飛行船も運行している。少しお高めではあるが、手が出ない程の価格ではないため、憧れの娯楽の一つ。


いずれにしても速度はそれほどでない。


        ◇◇◇◇◇◇◇


【映像、通信関連】

ないもの

・スマホ(ガラケー含む)、パソコン、デジタルカメラ等。

いわゆる「ハイテク」技術はほとんどない。が、遺伝子操作等ごく一部だけ現代よりも進んでいる部分もある。

※コンピューターに関しては「階差機関」で検索すると、こういうイメージかーという感じがわかりやすいかも知れません。


あるもの

・テレビ、ラジオ、無線、固定電話、郵便、活版印刷。

普及率は圧倒的にラジオ>テレビ。

理由は価格。

映像は白黒。ラジオ、テレビともにチャンネルは二つしかない。(ニュース関連のものと娯楽系のもの)

商業施設にはテレビは優先的に設置される(レンタル品。店をたたむときは返却しなければいけない)。

食堂やバー等、人の集まる場所に設置する→テレビを見るために人が来て消費が促されるため(アルノシトの雑貨店にあるのもこれが理由)。


テレビはとにかく高い&故障しやすいので、一般市民が個人で持つことはまずない。

近くの店で見る人がほとんど(特別な放映の日は店側も無料で開放したりする)


全て生放送。録画はない。放送していない時間も多い。

音が途切れたり聞こえなかったりはままある。映像と同時の音声は、遅れて聞こえてくるのも普通。


歌劇等、セリフが必要なものは手書きで書いた紙が画面の下の方を横切る。

(新米だと画面半分くらい隠れたりするけど、今日の人は不慣れなんだなぁ、って笑って話のタネに出来る世界)


電話は交換手を通すタイプがほとんど。個人で所有している人は少ない。一応個人でも番号を取得できるが、維持費が高いため、ほぼ金持ちだけの特権になっている。

商業施設のみ、専用の番号が割り当てられている(問い合わせ等で交換手の手が追い付かなくなるのを防ぐため)


郵便に関してはほぼ現代と同じ。ただし、現金書留、レターパックやクリックポストのような仕組みはない(普通郵便に現金を同封しているし、一定の大きさを超えたら全て小包扱い)

大きさ(封筒の分厚さや幅)と重さと距離とで代金が決まるため、定額ではない。

速達はむちゃくちゃ高い(飛行船を使った空輸を挟むことが多いため)

基本的に1週間くらい。遠方だと月単位。


印刷は活版印刷(凸版)。白黒が基本。カラーは多色刷り(浮世絵のような感じです)で費用が高いので、特殊な本や印刷物以外では使用されていない。

子供向け絵本等は白黒絵だが、高級なものになると手描きでの挿絵があったりもする(ほぼ貴族の道楽品で一般市民が手にすることはない)


        ◇◇◇◇◇◇◇


【衣食住関連】

ないもの

・ジーパンにTシャツのようなもの、防犯カメラ、自動扉、インスタント(レトルトパウチみたいなもの)等。


あるもの

・高層建築物(とはいえ、現代のような超高層はない)、缶詰等

衣服や靴等は大量生産されている。化繊については、あったりなかったり。

オーダーメイドもあるが当然高い。生地から作ることがほとんどなので、その分まで合わせての価格。


録画保存の技術がないので、いわゆる防犯カメラ的なものはない。が、防犯会社のような存在はある(セレブの護衛や周辺の交通整理等を行う。警察と私設警備の間くらいの立場)


インスタントラーメンやレトルトパウチの食品はないが、缶詰や乾物は売られている。

アイスクリームはあるが、パフェやサンデーはない。クッキーやケーキ等も普通に売られている。


集合住宅がほとんど。一階は店舗、二階以降は共同の居住空間のようになっている建物が多い。

所謂一戸建て、まして広い庭付きなんて夢のまた夢の産物。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ