表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/443

村を作ることになりました






異世界転生を果たして三週間ちょっとが過ぎ、まだまだ新生活には慣れない日々を送っていたある日のこと。

ぽかぽかした春の陽気を感じながらノエルとごろごろしていると、ふと玄関のドアが叩かれた。



「はいは〜い。どちら様ですかー、っと」



正面に座っていたノエルと顔を見合せ、近かった俺がドアを開けに行く。

何を隠そう、神様以外に俺達の家に訪れる人はまず居ない。

理由は主に二つ。


丘のど真ん中だから立地が悪いし、周辺に町の一つすらない上に道も整備されておらず、好き好んでこんな荒れた道を通る人はそうそういない、という点。

そしてもう一つは、単純にこんな場所にぽつんとある一軒家なんて、怖くて立ち寄れない。

そもそも人を見かけるのだって、ちょっと遠くにある魔物の発生する森にクエストで訪れた冒険者達を、たまに目にするくらいだ。


ちなみになぜ俺とノエルがこんな場所に住み、どうやってこの不便な場所で暮らしているのか。


まず前者は、人里離れたド田舎でゆったりしたスローライフを送りたかったからだ。

もちろん都会での暮らしも楽しいだろうが、田舎の方が周りを気にせず色々広く使えたり、のんびりした雰囲気が味わえる。


続いて後者。


こちらは簡単で、二人のチート能力をフル活用して、生活面での利便性を近代並に引き上げているから。

洗面所やトイレの水は家の横にある水場から吸い上げており、使った後は魔法によるろ過などを終えて自然に返される作りになっている。

またコンロも魔石を埋め込み、魔力を込めるだけで火が出るようにした。

おかげで意外と快適なスローライフを満喫することが出来ている。

魔法バンザイ。


…………少し話がズレてしまったが、そういう訳で、普通ならここら辺に人は来ないはず。

しかし今回の来客の気配は明らかに神様では無く、ただの人のものだ。

しかも複数人居るな。

疑問に思いながらドアを開けると、そこには軽装備をした五人の男女がいた。


年齢も種族も性別もバラバラ。

見た目十代の獣人少年が居るかと思えば、壮年(そうねん)の人族の方もいらっしゃる。

冒険者…………って訳じゃないよね。

最初は丘にぽつんとある一軒家に興味を持った冒険者パーティーかと思ったが、それにしてはどうも装備が少なすぎる。


ますます疑問符を頭の上に浮かべていると、集団の真ん中にいた四十代くらいのイケおじが一歩前に出て軽く会釈(えしゃく)した。

こちらも慌てて会釈を返す。



「突然の訪問申し訳ない、私はシルバという者だ。少し時間を頂いて良いだろうか」

「あ、はい、大丈夫ですよ」



それは良かったと笑いながら、シルバさんは早速ここに来たわけを話してくれた。


(いわ)く、彼らは元々ここから結構離れたとある町に住んでいたのだが、突然発生した魔物のスタンピードによってその町が壊滅してしまったそうで。

さらにその暴走した魔物達が廃墟に住み着いてしまい、もう故郷を捨てざるを得なくなった。


新しい住処(すみか)を求めて旅をしている内に、同じような境遇の人達も仲間に加わって、最終的には数十人の仲間達と共にこの丘にたどり着いた。

周りに害のある魔物も発生しないし、大地は肥沃で農業に向いている。

さらには近くに川まである。

まさに理想の土地だ。


が、仲間の一人が丘の上の俺の家を発見。

家主の土地だったと後に判明した場合、色々と面倒なことになるだろうと言うことで、確認のためわざわざ家を訪ねに来たんだそうだ。


あー、そっか。

ちょうど向こうの広がった場所からだと、少し起伏で上がったこの家は丸見えだからなぁ。

わざわざ手間をかけさせてしまって申し訳ない。



「全然俺の土地とかじゃないので、好きにやっちゃって大丈夫だと思いますよ。て言うか、俺も最近ここに引っ越してきたばっかなので」

「おお、そうでしたか。それでは移住仲間ですな」

「ですね」



にっ、とダンディに笑うシルバさん。

土地を好きにしていい事が分かると、後ろに控えていた人達がパッと笑顔になった。

その中でも特に嬉しそうな獣人少年が、「皆にも知らせてきます!」と一人で走って行ってしまった。

元気いっぱいな子だ。


……………にしても新しい村を作る、か。

あの全く手付かずな所を人が住めるようにするなら、まず道路の整備が必要だ。

それが終わったら家を建てたり、他の必要なものを作って…………。


その規模にもなると、地球ほど文明の進んでないこの世界じゃどんだけ大変なのか検討もつかない。

少なくとも一ヶ月程度で終わるレベルじゃないだろう。

もちろん、ある程度の家具などは買って取り寄せるにしてもだ。


ん〜、俺とノエルがやれば一週間でできるだろうけど、それは違うよなぁ。

皆が作る町だからこそ意味がある。



「…………あの、俺達も村づくり手伝っていいですか?」

「良いのか?そりゃこっちとしては、人手が多いに越したことはないが………」

「はい、時々運動しないと体が鈍っちゃいますから。もちろんノエルもね?」

「えぇーーー………。せっかく晴れたんだから、家の中でごろごろして──────」

「そっか、残念だなー(棒)。頑張ったらノエルの大好きなクッキーとハチミツをあげようと思ってたんだけどなー(棒)」

「それを先に言うのだ!ほら、さっさと終わらせるぞ!」



餌につられたノエルが、あっという間に手のひらをくるっくるにひっくり返し、やる気を漲らせながらソファーから立ち上がる。

非常にちょろい。

やはりお菓子の力は偉大だった。






ここまで読んでいただき、ありがとうございます!


誤字脱字報告、感想等やブクマ、評価などもぜひよろしくお願いします!!(*^^*)

広告の下にある☆を押していただければ、ポイントが入りますので



最後に。

次回もぜひ読みに来てください!







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ