他作品の宣伝の印象
最初に記しておきますが、疑問と愚痴の駄文です。
自分はブックマークは割と適当にプスプス刺していく方で、更新毎に追っかけたり貯めておいて一気に読んだり、作品により読む頻度はまちまちですが、それでもブックマークしている作品はやはり気になるものです。そんな中でだいぶ前に最新更新分まで読んでしまい、ブックマークをして次回更新を気長に待っている作品はいくつもあります。
つい最近、ブックマークで長い間動きがなかった作品の更新があったので早速ブックマークから飛びました。久しぶりの更新なので、話を先に読んで思い出せない箇所があったら読み直そうか、展開はどうだろうか等、ちょっと期待しつつ読み始めると。
ページにはその作品の作者殿が書いた、他の作品の宣伝文だけしか見えませんでした。
最近疲れてるからかな、と思い目次から最新の更新ページに飛んでもそこには宣伝文しかありませんでした。
いや、その方は最近は他の作品を執筆されていて、そちらも読んではいました。こちらの作品も書く意欲が出たのかなと思ったのですが、まさかの宣伝文only。
「せっかく書いた新作を読んでもらいたい」という気持ちは分からないでもないので、全く別の作品に宣伝文を載せるたいのであれば、せめて1話だけでも話を進めた上にして欲しかったのです。その作品の更新を待ってブックマークしていたのに、その作品のストーリーに関係ない他作品の宣伝文だけを見せられると小説を読もうという気分が萎えてしまいます。中にはそうでない方もおられるかと思いますが。
とはいえ、現在執筆中の作品に注力している様子でしたので、感想欄で指摘させていただきました。自分の感想の後に2人の方が同じことを指摘されていました。夜になって気になり、活動報告とかでもいいから何か反応がないかなと確認しに行ったら、本日感想欄で宣伝文について指摘した全員の感想が削除されていました。活動報告にも特になく、宣伝文はそのまま。
小説をわざわざ時間を費やして執筆することは大変です。新作があればそちらも見て欲しいのは分かります。ランキングでできるだけ上位に入りたいのかもしれません。
でも作品を更新したと見せかけて、まったく関係ない他の作品の宣伝というのはいかがなものでしょうか。どうにも納得がいかないのですが、小説家になろうではこういった宣伝が普通なのだろうかと疑問に思った次第です。
冷静に書いたつもりですが、割と感情的かもしれません。自分のことは案外見えないものですから。
しかし「小説家になろう」初投稿がこれか…ドワーフ主人公のファンタジー作品書きたいのに。