表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/35

初LVアップ! そして牧場開始。

やっと牧場開始。 見切り発車すぎてグダグダなので今度一回まとめて編集するかもしれません。


こんな作品にブックマークしてくれた方に最大の感謝を。すごい励みになっています。ありがとうございます。

LVが上がったというログが流れたため、とりあえずステータスポイントをDEXに割り振る。


スキルはどうしようかと思っていたら、いつの間にかそばにいた麦わら戦士から、最初は【伐採】と【採取】があると便利だと教えてもらう。


【伐採】は森の木を斧で切って丸太などが作れるスキル。【採取】は野生に薬草や野菜などの作物を収穫する時に獲得個数に少しのボーナスらしい。


今からジャロイモなど作物を育てる予定なので早速取得してみる。


更に麦わら戦士は、最初のLV上げはイモを育てつつ、草原のウサギやスライムを倒すといいぞと教えてくれた。


ファーマーギルド の人たち全員にお礼を言って一旦牧場に戻ることにする。

戻ってジャロイモを植えたり、牧場で装備できるものを探したりするためだ。


まだ日は高いのでお芋を植えたら、草原などでLVをあげてみようかなと思いつつ【魔法技能】でMPを垂れ流しながら帰り道を歩く。


トガリの牧場に戻って門を潜ると、目の前にウィンドウが突然出現する。 中には[牧場の名前を付けてください。]と書いてあった。


トガリのクエストをクリアしたことで正式に所有権がヒビキに移ったようだ。


(名前。名前ねえ… 前に【パトモン】で一緒だった子の名前にしようかな。)と名前を入力する。


[【グード牧場】に設定しました]とログが流れ、

門のところの看板が自動で切り替わる。


名前が設定されると、名前入力ウィンドウがポンっと音を立てて、クエストボードに切り替わった。


クエストボードにはNewのマークと一緒にクエストがいくつか増えていた。


【ジャロイモを納品しよう。】の下に、【牧場を修繕しよう】と【森で丸太を伐採しよう】というクエストが増えている。


森で丸太をとって、その丸太を使って牧場の壊れているところを直していくようだ。


まず、家の中の物置から使えそうな装備を取り出す。


出てきたのは【農夫の帽子】【農夫の服】【ボロボロのクワ】【ボロボロのジョウロ】【ボロボロの斧】などが出てきた。【農夫の帽子】をかぶると麦わら戦士と同じになるなっと少し迷っていたところ、奥から【見習い錬金術師のローブ】が出てきた。


麦わらとローブが同じ防御力であることに少し違和感を感じながら、こっちのほうがいいとフードを装備することにした。


前髪で目が隠れ気味なヒビキの元々の風貌と合わせて、かなり怪しげな雰囲気のキャラになってしまったが、耳と尻尾が楽しげにパタパタ振られているのでギャップがすごい事にヒビキは気がついていない。


フードはかぶるとなぜか耳だけ外に飛び出るゲーム仕様だ。


まず【ボロボロのクワ】を装備して、畑に行く。

家に近い方の畑からクワで畑耕して、タネを植えていく。 10個整備してタネを植えたらジョウロで水をあげていく。 この作業が終わった段階で【農業】のスキルが2/10にあがった。


とりあえず今は肥料とかもないので、一旦畑作業は終わらせ、牧場の修繕クエストに取り掛かる。


クエストボードを開くと

★牧場の柵を修繕する (0/10)

★サイロと魔物小屋を修繕する (0/5)

★泉の周りを整備する(0/1)

と書いてあった。


全部をすぐにはできないため、まず何が必要なのかをチェックすることから始める。


柵の修理、魔物小屋の修理はまず丸太をとってきて、加工し板材を用意する必要があるようだ。


また泉の整備はカマなどで周りを綺麗にすればいいらしい。


納屋のカマが使えないほどボロボロだったため、泉の整備は新しいカマを買ってからにする事にした。


まず、木材を取るため斧を装備して森へと向かう。

斧を武器にも出来るようだがボロボロなので壊れないように気をつける必要がある。


森の入り口までついたところ、チュートリアルで見たのと同じスライムを見つける。


(ふむ、LVあげなきゃいけないし倒してみるか。)


斧を構えてポヨンポヨン跳ねているスライムに狙いを定める。


「えいっ」思い切り振り下ろした斧はスライムに当たり、ボヨンという音と共に光が弾ける。


光が消えた後には前回と同じ赤い玉だけが残されていた。


(斧の攻撃力ならスライムは一撃なんだな)と内心で確認しつつ、玉を拾い収納する。


周りにもう魔物はいないことを確認して森の木を見つめると、所々に木の幹がターゲットマークが付いているのに気がつく。


ターゲットマークの横は???というネームとHPバーのような表示がされている。


(もしかして、これかな?)と思い、そのターゲットマークに斧を振り下ろすとカーンという音がして、木のHPバーが5分の1ほど減り、ログに【ブナの丸太】(1)を入手しましたと流れる。


(これで一個か!? 確か丸太5個で板材1個じゃないっけ?!)


牧場の修繕完了のために結構な数の木を切らなきゃいけないようだ。

お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ