表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星と私  作者: 園崎時雨
3/3

-1章1部 振り返れ、そして進め-

闇が深くなる頃、自分を振り返る。

いつからこんな陰気をまとうようになったのか。


それぞれの世界を作る年齢になるころ、私はインターネットに出会った。

同級生の勧めで初めて見たホラーゲームを実況する動画。

それは私に色を与えた。無色透明で何にも染まろうとする私に暗い色を与えた。


暗い、でも明るいそんな色だった。

これは私にとっては創生の救世主のようにも感じた。

人が書いた空想の世界にこもって、現実で見える世界をぼやかしてくれる麻痺薬に溺れる私は

麻痺薬の倉庫にこもっていた。


刺激を与えてくれるはずの本は、外の刺激を緩慢とさせる鎮静剤へと変わっていった。

いつか、こんな世界に。と本気で思っていた。

彼らが織りなす、素敵で救われる世界にいつか自分もいけるんだと。


それは叶わない。

お前はそこには行けず、ただ進めといわれる世界に戻される。

その世界に暗い明かりを見つけた瞬間だった。


そこからは波にのまれ、情報量の海原に流れ出した。

波は私を分解して、構築した。

一体何をして生きてきたのか。そこに気づいた私は自分の色をつくりだそうとした。

ただ色は存在した。すでに多くの色が出尽くした。希望と絶望を同時に味わい、私は色を強調できる方法を探した。


私は気づいていた、しょせん真似事しかできない私なのだと。

もう、出ているものをさも自分のものであるかのように掲げ、たしなめられ嘲笑される。

それを繰り返し、いつしか色の出し方がわからなくなった。


また無色に戻るのだろうか。いやだ。もう染まりたくない。

もう人の色で染まるのは嫌だ。

ささやかな抵抗を続け、私は暗い色を持っていた。


この暗さを明るみの中に出していた。

それが私なのだと、染まりたくないゆえに黒になろうとした。


違った。それは黒ではなかったのだと気づくのはもっと先だろう。

若干十数歳の私には、視野がなかった。

目の前にとらえた世界がすべてなのだと、それに突っ走ることが正しいと思っていた。

私は何をしていたのだろうか。


振り返ると案外、あさましい自分なのだなと笑えてくる。

でも今を作り出したのは私だ。紛れもなく自分で作ってきたといえるのだろう。


だからこそ、今の色を手放したくない。

大事な私の色は、いろんな光に瞬く点を持っていた。


夜空の中に見つけられる光のように。

決して作られたものではなく、確かに作ってきた光だった。


ほかの光に照らされた、紛れもない光。

私の黒が出来上がる前に、刺激を与えてくれた人、モノそれぞれが私の中で光っている。

余計なものと切り捨てようとした、光。


それを自分の中に内包し、黒を主張する私は何がしたいのか。

今でもわからない。


しかし確実に導いてくれている。

星が私をその場所へ導く。


なぁ星よ、私はどこまで行けるだろうか。

グラスに残る金に輝く液体を流し込み、冷えた風を全身に受ける。


もう、わからないな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ