表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブラックな騎士団の奴隷がホワイトな冒険者ギルドに引き抜かれてSランクになりました  作者: 寺王
6

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

138/269

感じ

 どれだけの戦いを繰り広げたのだろうか。


 すでに周囲に人はいない。あるのは焦げた大地と凍土、消し炭になった元がなんであったか分からないものばかりだ。


 地面に転がる三人の魔族。そして遠巻きに見ている中性的な男子。


「まさか、彼らがやられるなんてね」


 フューリーが達観の面構えで言う。


 痛い。久しぶりにそう感じた。


 頬から流れる血液。右腕の感覚は薄い。脇腹の骨が蠢く音が身体の内から聞こえてくる。


「クオーツの軍勢と戦ってもこうはならなかっただろうな……。おまえ、何者だ?」


「ボクは七大魔貴族。三つの領土を持つフラウフュー・アイリー。通称、フューリーだよ。彼らはボクの部下で三魔帝の肩書を持つ魔族。それぞれがトップクラスの魔族なんだけどな」


 俺に敗れたやつらを見ている。


 トップクラスの魔族……どおりで強いわけだ。


 しかし、俺の力は彼らに勝った。これが意味することは――。


「しかし、だとしたら俺を襲った理由はなんだ? ウェイラ帝国ならば分かる。クオーツの領土、すなわち魔族の領土を奪おうとしていたんだ。だが、俺はおまえの味方だったはず」


「魔王になるのを断ったから、かな」


「そんなもの、おまえがなればいいだろ。なんで俺なんだよ?」


「さぁね。君のところのギルドマスターにでも聞くと良いんじゃないかな。それにボクは――魔王になるつもりはない」


 いちいち謎を残すやつだな。


 まぁ、いいだろう。ならリフに聞けばいいだけだしな。


 フューリーに背を向ける。


「……ボクを殺さないのかい?」


「依頼主を殺すやつがいるかよ」


 いや、いるんだろうけどな。


 だがここで第二ラウンドは面倒くさすぎる。


 フューリーにはギルドに対する敵意がないのならば別にいい。コイツの狙いは俺のようだしな。


「はは……命を狙われたんだ。殺して然るべきだというのに……君は甘いね」


「ああ、自分でもそう思う」


「じゃあ例えばボクが君の仲間を殺したらどうする? ボクが君の大事な集団……ギルドや国を滅ぼしたら、それでもボクを見逃すかい?」


「いいや、殺す」


 ためらわず、俺は言った。


 そもそも、それだけは絶対にさせない。


 自分が傷つけられるよりも、それは無性に腹が立った。


 フューリーの予想していた反応と同じだったのか、満足そうに笑った。


「ああ、そうだろうとも。安心してくれ、そんなことはしやしないさ。けど、君は本当に体制に与する人間だ」


「……」


「君は集団にしか身を置けない個。君は自分という個に目を向けられない。だが、だからこそ組織そのものでもあり、君という個は存在していない。君は本当につくづく――『勇者』だ」


「んなものじゃない。ただの冒険者だ」


「いいや、君は勇者だ」


 振り返る。フューリーが俺の方を真剣な眼差しで見ていた。


 それは何か敵意とは別のものだ。諦めでも、憎悪でも、あるいは好意でもない。


「ねぇ、ジード君」


「……なんだよ?」


「達成書、ギルドに送っておくね。それに魔族領にもギルド支部ができるだろうから、またいつでも来てよ。魔王にはならないけど、魔族領土はボクが掌握することになるから」


 それはつまり、結果的にやっていることは魔王と同じことじゃないのだろうか。


 意図が読めないが、きっと尋ねても答えてはくれない。


「ああ、そうかい。じゃあ次に会う時は美味しいご飯でも教えてくれよ」


 俺はそう言って、背を向けて転移した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
原作書籍版と漫画版が発売されております。
書籍版、漫画版も是非よろしくお願いします
― 新着の感想 ―
[一言] ジードが怪我とか相当だな…
[一言] 魔族のトップクラス3人がかりに勝利するのもやばいけど、主人公が怪我する描写って他にあったっけ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ