表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その拳にご注意を  作者: ろうろう
120/136

117話 階級の壁

あのウサギが出したとは思えぬサイズの大きさの肉に、リュックはすぐに一杯になった。

ブルーバニーの肉は、やはり食べたくはない。

そういう訳で、全て売り払った。


食材を求めているお方たちには、歓声を持って迎え入れられた。

ウサギシリーズは鬼門だと言うのに。

トーシロはこれだから困るのだ。

そんなひどいことを考える人は誰も居る訳は無く、ただ無表情で売って帰った。


知らぬ人は美味しく食べれる。

それけでいいではないか。

そして知った人はそれを売ればいい。

緊急事態以外では、決して口にしたくは無いのだ。

気分的に。




二刀流のポーラさんには、修はこっそり技を教えてみた。

○陽交叉と、陰○撥止だ。

回天剣舞○連はまだまだ先だろう。

しかし、「あの、剣が傷ついてしまいます」と言う至極もっともな意見を受け、修の野望は潰えた。


その日の夜、修は枕を濡らした。

と思いきや、ポーラさんの胸に搭載された枕で、すぐに気分はageageになった。いやっふぅ!!

現金なことだ。




修は、ポーラとカファの訓練を再開した。

修もセイントたちの一戦で学んだことがある。

とりあえずまず攻撃をさせまくるのだ。

修は受け続け、思い出したように攻撃を仕掛ける。

そういう訓練方法を編み出した。


とはいっても、カファのぶちかましは指先一つで止めるし、足払いを喰らってもびくともしない。

カファが引こうとしても、何故か引くことすらできなくなるのだ。

修の指は吸盤か何かなのだろうか

そんな状態で、ポーラが飛びかかって来るのをまた片手でいなし続ける。

剣が二本あろうとも、足技を使われようともお構いなしだ。


「やっ!!」


この日のポーラさんは、早速新技、浴びせ蹴りを仕掛けて来た。

修の顔を、ポーラの尻尾がパサリと覆う。

甘い香りがするぜ!


そして天国の後の地獄。

ポーラさんの踵が修に迫る。

甘い匂いに、ついトリップしてしまった紳士・修に、ポーラの踵が直撃した。


「え!?」


全力でぶち込んだポーラさんがびっくりだ。

着地も忘れてずるりと地面に落ちた後、慌ててガバッと立ち上がった。


「シュ、シュウ様、大丈夫ですか!?」


まさか直撃するとは夢にも思っていなかったのだ。

ポーラが修に齧りつき、目を見開いて顔を見た。


「え?うん」


修はピンピンしていた。

額にポーラさんの足跡がくっきりと残っているくせに、それは全て汚れだ。

肌には傷一つない。

人間じゃねぇ。


「…よかった」


ポーラは心の奥底から安堵し、深い息を吐いた。


「隙あり」


そこに、修のデコピンが叩き込まれた。

血も涙もねぇ。

ちなみに、呉鉤十○も指先一つで止められた。


結局、体力の尽きるまで攻撃を続けたが、以降は一発も当たらなかった。

そして体力の限界を迎えたポーラはデコピンで倒された。

カファも修と押し合いをした挙句、ぶっ倒れた。




ちなみにその夜、修はポーラさんに乱れる牡丹的なことを試してやった。

ちょっと拘束してみると、自由に動けず、きゃんきゃん鳴くだけのポーラさんがとても可愛いかった。

そのせいでちょっとハッスルしすぎて、ポーラさんはしばらく帰って来れなくなってしまった。

修が慌てて介抱したくらいだ。

ご近所さんに通報されてしまいかねない。


目を覚ましたポーラにも、流石に続行は不可能だと告げられた。

腰が抜けていたのだ。

動けないポーラの代わりに修がシーツを変えて、ようやくお休みの時間だ。

ポーラは一瞬で寝落ちした。

寝顔が可愛いぜ。


ちなみにその頃のカファ↓

( ˘ω˘)スヤァ

慣れきっている。




33層での探索を進めた。

緑のウサギを連想しかけるが、やはりアレと比べるべくも無い。

全身が羽毛で覆われている効果だろうか。


やがてボスを発見した。


----------------------------


LV.34

ボス・ブルーバニー


----------------------------


肉厚だった。

グリーンほどではないが、全身に一回りも二回りも肉が付いている。

どう見ても。


「階級が上がっている!?」


階級が上がっているのに、その動きは依然と何ら変わりは無かった。

死神の鎌が唸る。


「……」


それをカファが受け止める。

ガンガンと音が鳴っているが、拳は痛くないのだろうかと聞きたい。

ブルーバニーは痛くないようで、どんどんとカファを押し込もうとして来る。

そうはさせじと耐えるカファ。


そこに、やはりポーラが接近した。

尻尾で目隠しは修に止められてしまっていた。

あんなすばらしいことを敵に味あわせるなど、とんでもない話である。


ポーラも飛んでくる攻撃は分かっている。

修曰く、チョッピングライトだ。

ポーラは、一本の剣をブルーバニーの攻撃に対する保険として顔をカバーし、もう一本でリバーを抉ろうとした。


「っ?!」


そこで、嫌な予感に眼を見開き、咄嗟に飛び退いた。

ポーラの顎のあった場所を、ブルーバニーの拳が下から薙ぎ払った。


「アッパーカッツ!?」


まさしくアッパーカット。

上から来ると思わせておいての、下からの奇襲だ。

ポーラさんの第六感が物を言った。

危ういところだった。


「くぅ!!」


拳圧に薙ぎ払われるようにして、ポーラは背中から転がった。

ボス・ブルーバニーがポーラに追撃をしかけようと、やはりキュッキュと足音を鳴らし、軽快なステップでポーラに接近する。

そこにカファが割り込んだ。

ナイスなカバーだ。


ブルーバニーが、今度はカファにアッパーカットを行う。

長い手の効果か、カファの予想よりも更に下か衝撃を叩き込んで来た。


「っ!」


カファの体が浮いた。

盾ごと押し切られたのだ。

何と言う馬力だろうか。

やはり階級の壁は厚いのだと分かる。


しかし拳一発分の時間を稼いだおかげで、ポーラが体勢を整え、今度はカファの代わりに前に出る。

互いが互いをカバーしあう、理想的な動きだ。


ブルーバニーはまたしても、ポーラに向かってフリッカーを連続で叩き込む。

ポーラは小刻みな動きで、しかもダッキングしながら回避し、更に前身をし続けた。

流石の動きだ。

懐に入り込むと、ポーラはより一層神経研ぎ澄ました。

上からも下からも、どちらでも対応できるように。

打って来たのは、チョッピングライトだった。


ポーラは首の動きだけでそれを回避した。

ヒュゴォッ!と、ポーラの耳に空気を切り裂く音が響く。

しかしポーラは一切ひるまず、左右の剣を叩き付けた。


「ふっ!!」


二発入れると、それ以上欲張らずに飛び離れる。

遅れて、ポーラの居た場所にアッパーカットが通過した。

やはり、まだこの階層ならばポーラの動きの方が早い。

先ほどは死角からの攻撃に動揺しただけだったのだ。

落ち着いてかかれば問題はない。


「やっ!」


ポーラは飛び離れながらも、メテオドラゴンの剣で虚空を薙いだ。

炎の斬線がブルーバニーを襲い、追撃を阻む。

またその間に、着地したカファが駆け戻って来た。


燃えるブルーバニーを実に嫌そうに見つめながらも、逃げようとはしない。

防ぎきれれば燃え移ることは無いのだ、と自分に言い聞かせているようにも見えるが。


そこからは臨場感のある場はなく、ポーラが切り殺した。

心なしか、感想は人一倍貰えている気がします。

ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ