小説エディタのすゝめ
特に困るときは長編を書くときです。
小説サイト上で直接書くとどうしても色々ページに分散したりして辛くなります。
(そもそもweb上で編集するのはページ遷移とかがめんどくさい。)
Mac限定ですが、私はmi使っています。(無料)
https://www.mimikaki.net/
他に有名所とかだとScrivenerとかがあります。(有料)
miは
・ジャンプ機能
・上下画面分割
があり、ただのテキストファイルにこれが適用できて動作が軽いし超絶便利です。
この機能があると1つのファイルに設定と本文まとめて、設定見ながら本文かけるので捗ります。
(つまり、書くときはmiの便利編集機能が使えて、投稿はコピペで済む。)
編集モードは見出し付きドキュメントにします。
右側の見出しからその行にジャンプできます。
ただ、このままだと毎回モード切り替えしないといけなくなるので
ドキュメント→モード毎の設定→見出し付きドキュメントの環境設定をいじります。
拡張子に.txt追加しておくとtxtファイルである場合に自動で見出し付きドキュメントモードに切り替わります。
フォントも変更しておくと良いでしょう、私はヒラギノ系の14ptが見やすいのではと思っています。
見出しのルールは見出しタブで変更できます。
デフォルトで※§○●♪と★☆の文字がある行が見出しジャンプの行になっています。
ここに記号文字足したりで見出しジャンプのルールが増やせたりします。
また、[]や「」で囲った箇所がデフォルトで太字になる設定になっているのでこの辺も見やすいです。
ついでに好みかもしれませんが私は
アプリケーションの環境設定→エディタ全体のテーマを常にライトモードにしてます。
(活字は背景色白、文字色黒のが見やすい気がする)
見出しのルール付けみたいなのは特にないのですが、
自分の場合はこんなフォーマットで使ってます。一例です。
大項目:●
いつでも参照したい項目:※
参照は頻繁にする必要はない項目;[]
本文の話:★
●掲載用
[テーマ]
[タイトル]
[紹介文]
[タグ]
●舞台設定
[なんとか王国]
[かんとか帝国]
●用語
※重要な概念もしくはアイテム
[そこまで重要でもない概念、アイテム]
●キャラクター
※メインキャラクター:主人公
[サブキャラクター名]:ちょい脇役
●スキル・魔法
※無詠唱とか概念的な共通スキル
[固有の具体的な技名]
●あらすじ
※第一章
※第二章
★第一話
★第二話
★第三話
mi超絶便利なのでおすすめですが、
強調だけ楽に書く方法が無いという問題点があります。一文字ずつ《・》を打つのがめんどくさすぎるので。置換ルール設定できればいいのだけど
ルビも補助機能ないですが、まぁこちらはそこまで手間ではないので困らなくはないです。|《》
追加:RaycastのSnippets機能使うとこの辺も楽に挿入できそう