表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

【説明書】

[前作『イーブルアイズ編』との違い]

あれから二年。様々なものが変わってしまわれました。

前作をご覧になってない方は飛ばしてもらって全然OKです。


<色々な変更点>

_/ _/ _/ _/

2011年5月16日

AOFのバランス調整

戦闘関連のルール調整


2011年10月3日

モリエイター→ストームルーラー

実は不評であった名前をかっこよく変更。でも製作サイドはモリエイターで定着しており、ルーラーというのが逆に違和感を感じて多少困惑気味。なんかルーラーって言うのはずかCよ!

『ダサさ』こそが最大の持ち味であるASなのだが、むーん。こんなシャープでいいのか。


オリハルコン結晶→ゴーストクォーツ

オリハルコンはゴーストクォーツから作り出される霊的障壁ということに。超硬いぞ!


キャラのバランス調整

泉香奈子

平凡なストームルーラーになりました。わたし、普通の女の子に戻ります!

スタイルとタイプはグッドバランサー。FE『ペネトラーテ』を獲得。


斉藤睦月

刃のことを『師匠』ではなく『お師様』と呼ぶことに。戦花関連は目上の人に『様』をつける。いいかクズ共!これからは返事の最初と最後に必ず『様』を付けろ! 分かったかクズ共! 様イエス様!

お、お師様。もう一度。ぬ、く、も、りっうぉ。

_/ _/ _/ _/



PC特権!

http://www.youtube.com/watch?v=pum1vbA1ANA

BGM[Impellitteri - Anti-Social Disease ]

アストラルストームミッションモードOP

【説明書】

説明書を見ないでプレイする人でもお話の流れを見ていればなんとなくニュアンスで分かるように作られておりますが、適当に流して見るだけでも違うかと思います。



[ASの簡単な説明]

 本作『ASTRAL STORM』(以後AS)は、大気中に存在する『アストラル体(幽星体)』と呼ばれる無限のエネルギーを色々と扱えたりする人達『ストームルーラー』のお話です。彼等は世界中におり、一応日本が舞台となりますが、このミッションモードでは海外に出張したりするかもしれません。

 日本では穏健派、強硬派という二つの派閥に分かれており、国内で血生臭い戦闘を繰り広げています。しかし『IBS(情報監視局)』という組織がそれを隠蔽しているので、表面化することはありません。よしんばその事実が一般に知られたとして、超能力を使って戦闘をするルーラー達の話を、一体誰が信じるというのでしょうか?



[注意点]

AS独特の描写として、キャラが『ダメージボイス』を発する事があります。それは格闘ゲームなどで攻撃を喰らったときの音声なのですが、ASではなんというか、ひょっとして音声ファイルを差し替えられたのか? といった具合のへんてこな言葉を発する場合がございますので、注意して下さい。



[戦闘手段]

 ASの戦闘はスピリチュアルな超能力バトルの他に、色んな火器類を駆使して集団戦を行なうミリタリーチックな側面もあります。

 ルーラーはアストラル体を操り『AO(アストラルオフェンス)』という能力を発揮させる事が可能ですが、戦闘手段は近代戦と似ています。

 基本的に接近するまでの間は連射の効く銃『CSG(カップリングストーンガン)』を使っての射撃戦になります。その方が疲労を伴うAOを使うよりも効率的だからです。もちろん遠距離でも使えるAOやFEがあり、CSGよりも有効ならば、そちらを使うでしょう。

 CSG以外にも、無数の小型無人機を生成する『SUMG(スレイブユニットモリエイトジェネレータ)』や、巨大な鎧を造り出す『O-GA(オリハルコンギガンテックアーマー)』などがあり、それらストームルーラー専用の兵器類を『ACA(アストラルコンバットアーム)』、砲台や高射砲など迎撃設備の場合は『AIF(アストラルインターセプトファシリティーズ)』と呼びます。

 そんな感じで、ルーラー達は得意のAOと自慢のACAを使い分けながら、実に様々な状況を突破していく事になります。



[ルーラー関連]

作品本編で解説されているものの、ミッションモードには用語の解説がありません。なので使用されるストームルーラーの用語を、ザックリと、説明します。

見て分かる通りASの基礎は人智学を元に作られておりますが、使いやすいように大分アレンジしすぎて原型を留めておりません。


【アストラルストーム】

AOFを展開すると発生する竜巻。

ルーラーに影響はありませんが、一般人がこれを浴びると寝てしまいます。

そして、本作のタイトルでもございます。


【モリエイト】

『こねる』という意味。

アストラル体を粘土みたいにこねくりまわし、ルーラー達はAOを発現させます。


【炎】

ほのお。外国の人たちはブレイズと呼びます。

ストームルーラーが使う肉体に宿る霊的物質の総称で、それは以下のみっつに分けられます。

_/ _/ _/ _/

【魂】

自分の本質。自分であると思える存在が魂です。

魂はエーテル体がないと飛散して消えてしまいます。

魂なくして、人は脳があっても考える事ができません。

アストラル体を糧として、パトス(感情)を作り出します。

【エーテル体】

魂から出てくるパトスを糧にする霊体で、形成体と呼ばれます。

パトスが無ければ消滅する性質を持つので、エーテル体は魂を内包しています。

また魂を活性化させるため、せっせとアストラル体を周囲に寄せ集めているようです。

ちなみに黄色に見えます。

【アストラル体】

そこらじゅうにある霊的物質で、幽星体と呼ばれます。

魂の糧になるほか、高度な『伝達体』としても機能します。

ルーラーはその伝達体としての性能を最大限に発揮させることで、自分の意志を、想像したものを。物質レベルにまで具現化モリエイトさせることが可能となります。

ちなみに青色に見えます。

_/ _/ _/ _/



【AOF】

アストラルオブオフェンシブフォース。えーおーえふ。

肉体を守るアストラル体の鎧ようなもので、それは青いゆらめきのように見えます。

AOはAOFを消費してモリエイトさせるので、AOFは攻撃にも防御にも使用します。

AOFを展開するとアストラルストームが発生します。

戦闘中にAOFが無くなると、ルーラーも寝てしまいます。


AOFには以下の性能評価があります。

_/ _/ _/ _/

【BODY boost】

AOFの恩恵を身体に集中させる肉体強化型のAOF。

テロメア効果の増大により、自分や他者の肉体損失を修復させる力が格段に向上します。

またAOFを突き破る貫通属性の攻撃に対抗できるようになります。

ルーラー本人を強化するので、インテュイント、イマジネート、そしてAOFの出力と整波性能が向上します。

【ABILITY boost】

AOFの恩恵をAOや噴射能力に特化させた能力強化型のAOF。

純粋なAOF性能の底上げに繋がり、減衰抵抗やAO、FEの性能が格段に向上します。

【Energy Convert】

エナジーコンバート。出力。馬力。

アストラル体をAOFへ変換する能力で、いわゆるHP回復速度です。

AOFの瞬発力や機動性に影響します。

【Force Control】

フォースコントロール。整波性能。

AOFを蓄える能力で、いわゆるHPです。

AOFの噴射力や制御に影響します。

【Resisting Offset】

レジスティングオフセット。減衰抵抗。

AOFの打たれ強さ、硬さのことで、いわゆる防御力です。

モリエイトしたAOの構造的強度にも影響するので、剣なら切れ味が、盾なら硬度が高まります。

_/ _/ _/ _/


【AO】

アストラルオフェンス。えーおー。

ルーラーがAOFを消費してモリエイトした攻撃手段の総称です。

とりあえずルーラーが何かしたら、それはAOと呼ばれます。


【FE】

フィールドエフェクト。えふいー。

広域に渡ってアストラル体を操作する能力です。

AOと区別するのは難しいですが、広範囲で直接的でない能力がFEっぽいニュアンスで、総じて弱体化を伴う能力です。しかしそれ以外にも、例えば壁を透過して進めたりする能力もFEに部類されます。

FEはインテュイントとイマジネートの両方を扱う能力が無ければ使用できないため、意外と使うのは難しい感じです。


【インテュイント】

直感という意味で、インテュイントに秀でたルーラーはインテュインターと呼ばれます。

インテュインターは直感に優れており、迫り来る脅威を事前に察知することが可能です。

一般的にAOFは出力と整波性能が高い傾向にあります。

インテュインターは抜群の回避性能を誇り、AOを回避しまくるのでイマジネーターに強いですが、特殊なFEにより『積む』状況があるためエフェクターに弱いです。


【イマジネート】

想像という意味で、これに秀でたルーラーはイマジネーターと呼ばれます。

イマジネーターはモリエイト能力に優れており、剣とか鞭とか、具体的なイメージができるならば色々とモリエイト可能です。

一般的にAOFは減衰抵抗と整波性能が高い傾向にあります。

イマジネーターは強力な減衰抵抗を備え持ち、FEの影響を受けにくいためエフェクターに強いですが、得意のAOが楽勝で見切られるためインテュインターに弱いです。


【グッドバランサー】

インテュイントもイマジネートも平衡しているような場合グッドバランサーと呼ばれ、特にFEをメインに使う者はエフェクターと呼ばれます。

とんがった性能はありませんが、どちらの利点も得ており、FEを扱う素質を持ちます。

FEは長期戦になればなるほど有利なので、大体は真っ先に狙われるのがエフェクターです。

エフェクターはFEによる間接攻撃で弱体化させられるため、回避率を削ぎ落とせるインテュインターに強いですが、多彩なAOと強靭なAOF減衰抵抗を備え持つイマジネーターに弱いです。


【エーテルドライブ】

AOFにエーテル体を直結させた状態。

超強くなります。

エーテルドライブ中のAOFは構造的にアストラル体=エーテル体=魂であるため、AOFがなくなってしまうと死んでしまいます。

一般的にエーテル体と直結させるのでAOFは金色に輝くのが普通ですが、実は人それぞれ違うようです。

エーテルドライブできる人はあんまりいません。


【フェイタルドライブ】

ルーラーのAOFが暴走した状態。

深い悲しみや煮えたぎる怒り等は抑えようとしてもなかなかできないもので、訓練されたストームルーラーといえどフェイタルドライブする可能性があります。

この状態だとエーテル体が勝手に縮小してしまうので、長く続くと死んでしまいます。

でも一応エーテルドライブと同じ状態なので、超強くなります。

見た目は赤黒いAOFになりますが、やはりこれも十人十色といった感じです。



[ざっくりキャラ紹介]

本編での説明はナシだ!!


_/ _/ _/ _/

【染井正光】

本作『AS』の主人公。

普段はどうしようもなくアホだが、実はピエロを演じているだけの『偽りの莫迦』。本当は涙もろく、優しい心を持つ正義感の強い好青年。睦月とコンビを組めばどんな困難でも突破して見せる軽快な勢いを得る。

所属コードはシルバー6。

_/ _/ _/ _/

【斉藤睦月】

悪友いわく『クソイケメン』。そして正光と違い『本当の莫迦』。すぐキレるし言葉遣いも極端に悪いが、それら全部ひっくるめて『正直者』。一方、自分が認めた人達には親身な対応をする律儀さを備えている。

我剣流という剣術を扱っており、師に大槻刃を持つ。そのほかに飛影剣という剣術も扱う。

所属コードはシルバー7。

_/ _/ _/ _/

【泉香奈子】

槍杉学園絶品美少女ランキングTOP5にノミネートされる程のルックスを持つ亜麻色の髪の乙女。だが本人としては他人と自分がイメージするギャップに困惑気味で、コンプレックスでもある。

所属コードシルバー8。

_/ _/ _/ _/

【レイ・シュレディンガー】

イギリス人。

白髪のイギリス紳士でプレイボーイ。立場に捕らわれることなく、自ら進んで最前線に赴く騎兵隊『エルベレス』の指揮官。アッサリした性格だが人情味があり、上層下層問わず人望が厚く、様々な人脈を持っている。だがそのぶん敵も多い。

所属コードはシルバー1。

_/ _/ _/ _/

【銀美咲】

日本人。

けしからんぱいおつが魅力的なお姉さんで、レイの恋人。部隊では後方でレーダーの役割を担う。正光達に色々と世話を焼いてくれる気配りのある人。

所属コードはシルバー2。

_/ _/ _/ _/

【大槻刃】

日本人。

エルベレスの副指令で、どこでも和服姿のクールなオッサン。睦月の師であり、瑞穂の父。レイに並び、エルベレスの斬り込み隊長を担う。

所属コードはシルバー3。

_/ _/ _/ _/

【チャコ・シルペン】

アメリカ人。

大変口が悪いものの、銃の腕前は超一流の姉御。戦場での立ち回りが上手く、バックアップや乱戦が得意。

所属コードはシルバー4。

_/ _/ _/ _/

【マッキー・ブラック】

アメリカ人。

アーノルドシュワルツネッガー似の屈強な男。現代兵器やACA関連に精通しており、エルベレスの火器管理を任されている。T型のオーガを駆る希少な人材で、オーガイクイプターの間では有名人。

所属コードはシルバー5。

_/ _/ _/ _/

【大槻瑞穂】

日本人。

日本人形のようなおかっぱ頭の大変可愛らしい女の子。戦花出身で、桜色をした振袖『撫子羽織』を着ている。彼女の父親はエルベレス副指令の刃。

所属コードはシルバー9。

_/ _/ _/ _/

【クレア・ラシル】

東洋系イスラエル人。

お洒落と日本のメディアが大好きなクールビューティー。喋るスピードが相当遅いのだが、AOFを展開すると治る。狙撃の名手でもある。軍人病をわずらっており、モルヒネ中毒者。

所属コードはシルバー10。

_/ _/ _/ _/

【ドリロッチ・ゼリーコヒ】

メキシコ人。

白髪交じりの不潔な髭を蓄えたもじゃもじゃのジジイ。でも外見に似合わず正義感がつよい。隠密行動が得意で一対複数の状況に強い。TPOをわきまえず、そのへんにタンを吐く。

所属コードはシルバー11。

_/ _/ _/ _/




--こんな感じで、ザックリと説明を終わります。


実は細かい詳細をwikiにしたものがあります。

http://www47.atwiki.jp/asutorarusuto-mu/

やはりPC特権。

でもPCで見ている方はさっぱどいません。

モバイルユーザーに優しくないように思われてしまうのが残念でならないが、だってッ、そんな!『どうしろってんだ』!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ