実録! かちかち山
坊や良い子だネンネしなッ!
これは古代! 古代の古代話ッ!
あるところに気のいいジジイとババアがいたそうなッ!
二人は農作業にて生計を立て、仲睦まじく暮らしていたがッ!!
「ウヒャヒャヒャッ! 畑を荒らすのは最高のストレス解消法だぜェ!」
ある日のこと、山に住むイタズラたぬきはジジイとババアの畑を荒らし倒した。
このたぬきは人間の畑を荒らすことを趣味とする、悪名高い超A級の害獣であった。
「このクソだぬきがアアア!」
ジジイは無論のこと激怒、上着を脱ぎ捨てた。
「な、なんだ……このジジイは!?」
その体は日頃の農作業で鍛えられ、およそ老人とは思えぬ鋼の肉体をしている。
「ふんッ!」
「ゲバァ!」
ジジイは鉄槍の如き前蹴りをたぬきの腹部にぶち込んだ。
たぬきは血と嘔吐物を吐き散らかしながらダウン。そのまま意識を失った。
★★★
たぬきを捕えたジジイは早速帰宅。
ババアの前にたぬきを投げ渡すとこう言った。
「ハニー! いつも畑を荒らす害獣はこいつだ!」
「まあまあ、可愛いたぬきさんだこと」
天然萌えキャラのババア、呑気でお花畑な言葉にジジイは警告する。
「可愛い? 冗談を言うんじゃあないぞ。おれァ生まれついてからずっと御伽噺で生き、色んなたぬきを見て来た。だから悪いたぬきといいたぬきの区別は『におい』で分かる!」
ジジイは傍にある薪を蹴り飛ばした!
「こいつはくせえッー! ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ――ッ!!」
続いて、ジジイはビシッとたぬきを指差す!
「こんな悪には出会ったことがねえほどなァ――ッ! 環境で悪戯者になっただと? ちがうねッ!! こいつは生まれついての悪だッ! ハニー早えとこ、たぬき汁にしちまいな!」
「どこかで聞いたような台詞ですね、おじいさん」
「細けェことはどうでもいいんだよ! くれぐれも、そのクソだぬきの縄を解くんじゃあないぞッ! ワシはこれからギルドに行ってくるぜ!」
「気をつけるんですよ」
「おうッ!」
ジジイは威勢よく応え、副業である冒険者ギルドの仕事へと向かった。
たぬきは恐いジジイの姿が消えるのを確認すると、ワザとらしいまでのアニメ声で命乞いをする。
「おばあさん……もう悪いことはしないよ。ボクはたぬき汁になりたくありません……だからこの縄を解いて下さい」
目をくりくりさせ、キュートな仕草をするたぬき。
普通ならこんなものは演技だと気づくものである。だが、ババアは可愛いものが大好きだ。
特にサ〇リオのポ〇ポムプ〇ンのような、まあるいモフモフがストライクゾーンである。
「いいですよ」
なので、ババアはあっさりと縄を解いてしまった。
「あ、ありがとう!」
「いえいえ」
たぬきは命を救われたのだが……。
「けけっ! お人好しでバカなババアだぜッ!」
「えっ……たぬきちゃん!?」
そこには、本来の醜悪な心を具現化したようなたぬきがいた。
その顔はまるで悪魔的相貌である。
ババアは恐怖で体を震わせ、その場に倒れ込んでしまった。
「俺はいじめと人殺しが大好きなんでな」
まるでレ〇ズナーのゴス〇ロ様のような台詞を吐くたぬき。
部屋に置かれた護身用のモーニングスターを手に取る。
「いい大人の玩具があるじゃねェか!」
「た、助け!」
「あばよババア! 怨むんならあのジジイを怨むんだぜェ!」
★★★
「こ、これは!?」
ジジイは冒険者ギルドの仕事から戻ってくると驚いた。
家具は壊され、壁や床には穴が開いていた――そして、悲劇が襲う。
「ハ、ハニー!」
ババアが頭から血を流して倒れていた。
全身は青白くなり、無念そうな表情を浮かべ目を見開いていた。
「しっかりせんか! ハニー!」
ジジイは必死に呼びかけるも返事はない。
ババアは既に事切れていたのだ。
「ハ、ハニイイイィィィッ!」
泣いた、ジジイは泣いた。まるで生まれたばかりの赤子のように泣いたのだ。
思い出す二人の思い出、最初の出会いはジジイが若く猛々しい冒険者だった時代。
山賊に襲われた村娘のババアを救ったのが最初だ。
ジジイはババアに一目惚れし、またババアもジジイに一目惚れした。
相思相愛――祝言を上げるまでには時間はかからなかった。
決して裕福ではなく、子宝には恵まれなかったが幸せで楽しい毎日であった。
「ウオオオオオオオオオオオオオオオ!」
ジジイは後悔した。何故あの時、すぐにたぬきを殺さなかったのかと――。
しかし、覆水盆に返らず。ジジイの哀しみと怒りの咆哮、嗚咽する声が山中に響き渡った。
怒りや悲しみにより、ジジイはより一層老け込み、屈強な体はゴボウのように痩せ細ってしまった。
そうすると一匹の屈強なウサギがやってきた。
「ジジイ……一体何があったか説明しろ」
「ウ、ウサギ……」
「お婆ちゃんは誰にやられたんだ! ちくしょう!」
このウサギは二人に育てられた息子のような存在。
ジジイはここまでの経緯をウサギに説明した。
「その外道たぬきがお婆ちゃんをやったというのか!」
「そうじゃ! そうじゃウサギ! ワシは全財産を投入して闇ギルドに頼み、たぬきの仕置きを依頼する!」
「ダメだ! その金はジジイ自身のために使え!」
「な、なんじゃと!? ウサギは悔しくないのかッ!」
「ああ……悔しいよ。俺を息子のように可愛がってくれたあの人を殺されたんだ」
「だったら!」
ウサギは凶器となったモーニングスターを掴み!
こう宣言したッッ!!
「たぬきを裁くのは俺だッ!」
★★★
チョロチョロ……。
たぬきは山道で用を足していた。
たんたんたぬきのキン◯マを風もないのにブラブラさせていたのだ。
「所詮この世は弱肉強食だぜ」
人間を殺めた反省などない。野生は常に弱肉強食、喰うか喰われるかの世界だ。
ババアは弱いから死んだ――ただそれだけだ、とたぬきは思っていた。
「ふひひひッ!」
とはいえ、このたぬきは害獣中の害獣。
恍惚とした表情を浮かべていた――むしろ『殺人という非日常の体験』をしたことに味をしめていた。
「狩りって……面白れェ! もっともっと人間を狩るぞ! そのために四国で妖術でも学ぼうかね!」
たぬきは更なる殺人中毒者に目覚めつつあった。
このままでは、ただ娯楽のために人間を虐殺する『究極の害獣』が誕生してしまう。
だが……いつの世も害獣が栄えた試しがない。
「あんたがたぬきさんかい」
「あーん?」
たぬきの前にウサギが現れた。
「誰だお前は」
「あっしは柴山のウサギというケチな野郎でさ」
「そのウサギさんが何の用だ」
ウサギはキセルで一服するとヒューと冷風が流れた。
季節は冬、ウサギはわざとらしくブルブルと震えながら言った。
「寒い冬でござんしょ? 暖用の柴刈りを手伝ってくんねェかと思いましてね」
「ハァ!? 一匹でやれよ!」
目を血走らせながら怒鳴るたぬき。
ウサギは怯むことなく言葉を続けた。
「ただとは言いませんよ」
ウサギは懐から巾着袋を取り出し、
「報酬はたんまり出しますぜ」
ジャラジャラと音を鳴らした。
(この音は――あの巾着袋にはゴールドがたんまりと入っているに違いねェ!)
たぬきはニンマリと醜悪な笑みを浮かべ、
「いいぜ! 手伝ってやるよ!」
ウサギの依頼を承諾するのであった。
★★★
「ありがとうござぇやす。たぬきさんのお陰でこんなに薪が取れましたぜ」
「なァーに! こんなモンは余裕のよっちゃんイカだぜ!」
柴を大量にゲットした二匹。
たぬきを先頭に山道をトボトボと歩く。
(にしてもこのウサギ……只者じゃない)
たぬきは後ろのウサギをチラリと見る。
隙あらばウサギを殺し、金を奪おうという腹積もりだ。
「何か御用で?」
「な、なんでもねえ」
だが全く隙を見せない。
「スッパァー!」
ウサギはプカプカとキセルをふかせているが、周囲の警戒は怠らない様子だ。
(殺れるタイミングがみつからねェ!)
山道を歩きながら、たぬきはこのウサギに少しづつ疑問を抱き始めた。
(……そういや何で俺を柴刈りに? 仲間のウサギとかいなかったのか?)
かちっ! かちっ!
「えっ?」
たぬきは耳元で不審な音がすることに気づいた。
「どうしたんですかい?」
「今、かちかちって音がしたぞ」
「ああ、ここは『かちかち山』といいましてね。だから、かちかちというんでさァ」
「そ、そうか……」
たぬきは「はて、そんな山なぞ初めて聞いたぞ」と思いつつも歩き続けた。
それは、この謎のウサギの見えぬオーラに押されていたことが大きい。
野生動物の無自覚な本能として『強者の圧』により自然と足が動いていたのだ。
(このウサギ、何者なんだ……)
そう思った時だ。
ボウ! ボウ!という何かが燃える音がすることに気づいた。
「な、なんだ!?」
「今度はどうしたんですかい?」
「も、燃えるような音が……」
「ふふっ! それはここが『ボウボウ山』――ボウボウと音がなるから、地元じゃそう呼ばれているんでさァ」
「いや、そんな問題じゃねえだろ!? なんか背中から焦げ臭い匂いが――」
たぬきは後ろを振り返ると、背負った薪から巨大な炎があがっていた。
「あ、あっちイイイィィィッッ!?」
「魔法石『カチカチストーン』から出現させた『ボウボウファイア』だ! 貴様には地獄を味わってもらうぜ!!」
「ギャアアアアアアアアアア!」
たぬきは背中に火が付いたままダッシュで山を駆け下りていった。
★★★
「グギギギッ!」
たぬきは火傷で悶え苦しんでいた!
熱傷の深度分類は『浅達性Ⅱ度』ッッ!!
皮膚所見は湿潤、水疱(+)! 色調は薄赤! 強い痛みが襲っていた!
つまりッ! 真皮にまで火傷がおよび! 治療を要していたのであるッ!!
「あのウサギめ! 絶対にぶっ殺してやるゥ!!」
ギシギシと歯軋りをするたぬき、背中の薪に火をつけたウサギを絶対殺すと心に誓っていた。
「ウガアアアアアッ!」
しかし、今はそれは敵わない。まずはこの火傷を完治させてからだ。
それまで、たぬきはのたうち回りながら痛みを堪えていた。
その悲鳴に誘われてか、耳の大きな影が忍び寄ってきた。たぬきはハッと気づき振り返る。
「誰だ!」
「だ、大丈夫ですか?」
「て、てめえはウサギッ!」
なんと、たぬきの目の前にあのウサギが何食わぬ顔で現れたのだ。
「コロス! コロシテヤル!」
たぬきは全身から脂汗を流しながら立ち、傍にあった石を握りしめた。
「脳天カチ割ってやるぜエエエェェェ!」
「ちょ、ちょっと待って下さいよ! いきなり何ですか!?」
「うるせえ! 柴山のウサギイイイィィィ! よくも火を付けやがったなアアアァァァ!!」
「な、なんのことですか? 私は辛山のウサギ! 柴山のウサギではありません!」
「えっ……」
キョトンとするたぬき。
自分をはめたのは『柴山のウサギ』だが目の前にいるのは『辛山のウサギ』とのことだった。
そういえば、柴山のウサギの一人称は『あっし』だ。それに口調も木枯し紋〇郎っぽかった。
対して、この辛山のウサギの一人称は『私』で口調もどこか丁寧だ。
「カラヤマ?」
「ウサギなんて見た目は全部一緒ですからね」
「え、えっと……」
動揺するたぬきに構わず、ウサギは背中を見た。
「ちょ、ちょっと! ひどい火傷じゃないですか!」
「えっ……あ、ああ……」
驚いたウサギは懐からポーションを取り出した。
「これは道具屋で購入したポーションです。背中にかけて治してあげましょう」
「いいのか?」
「誰かを助けるのに理由がいるかい」
どこかで聞いたような台詞を述べるウサギ。
たぬきの背中をまじまじと見る。
「痛そうだな」
「そりゃ痛いにきまってるだろ。背中に火をつけられたようなモンだからな」
「ふふっ……」
「何を笑ってやがる! ブッ殺す――」
「お婆ちゃんはもっと痛かっただろうよ」
「はっ!?」
ウサギはそう呟くと、たぬきの背中にポーションをかけた。
「ギャア――ッ!?」
「汚い鳴き声だぜ」
たぬきの背中に激痛が走ったッ!
このポーションはただのポーションではないッ!
ポーションの中に唐辛子を混ぜた特性のものなのだッ!
「い、いてェ! いてェよッ!」
「わめくな! お前に殺されたお婆ちゃんはもっと痛かったんだ!」
「て、てめえはまさかッ!」
「気づいた時にはもう遅いッ!」
ウサギはたぬきの背中へ、特性ポーションを全てぶっかけた!
「ピギャアアアアアアアア!?」
たぬきは激痛により気絶するのであった。
★★★
数週間後――たぬきは火傷を完治させ、山中でウサギを探していた。
無論、どこそこのウサギであろうが『先手必勝! 探し出してぶっ殺死!!』するつもりである。
「おのれぇ! ……ウサギぃ~~!! 影も形もないようにしてやる!!」
またもやゴ〇テロ様っぽい台詞を吐くたぬき。
するとそれに応えるように、茂みからウサギがピョンと飛び出て来た。
「呼んだかい?」
「ウサギィ~~! ウサギイイイィィィ!」
襲い掛かろうとするもウサギは得意の瞬足を飛ばす。
「俺の足についてこれるかな?」
「待ちやがれェ!」
ピョンピョンと走るウサギを追うたぬき。
やはりスピードは敵いそうもないがそこは執念。
何とか追いかけると浜辺へと到着した。海にはプカプカと二隻の船が浮いている。
「終わりだな!」
「それはどうかな?」
「なんだと……」
ウサギはピョンと舟に乗りキコキコと漕ぎ始めた。
「あっ……!? 待ちやがれ!」
たぬきもそれを追うように舟に乗った。
ウサギを追うように必死のピッチで舟を漕ぐたぬきであったが……。
「な、なっ!? ふ、舟が……どうなってやがる!」
たぬきが乗った舟に水が染み込み、どんどんと形が崩れてきたのだ。
「ウサギ! 何を仕掛けやがった!」
「都合よく舟があることに疑問を抱かなかったのか?」
「げっ!?」
そう! これは巧妙に仕掛けられたトラップ!
ウサギがたぬきを地獄に叩き落とすために用意した罠だった!
一隻は木でこしらえた舟! そして、もう一つが泥でこしらえた舟であった!
「た、助けてくれ」
たぬきが乗ったのはもちろん泥船!
泥で出来た舟は水に溶けてしまう!
「終わりだな」
「俺は死にたくねえ!」
海にプカプカ浮かぶたぬきは、ウサギの舟まで泳いできた。
「お、俺には妹がいる――名前はタヌミ!」
「だからどうした……お前は俺から家族を奪ったんだ」
「に、人間のババアが家族だと?」
「お前にはわかるまい……天涯孤独の俺にとって、お婆ちゃんは母親も同然だった」
ウサギは冷たくそう述べると舟からあるものを取り出した。
「な、ななな!?」
「これはお前がお婆ちゃんを殺した凶器――モーニングスターだ!」
「やめろ! そ、そうだ金をやる! なんならタヌミもお前に抱かしてやるぞ! あいつは美たぬきでな! 毎晩お楽しみが――」
「やれやれ……どうやら本当に救いようのない害獣だな」
ウサウサウサウサウサウサウサウサウサウサ!
ウサウサウサウサウサウサウサウサウサウサ!
ウサウサウサウサウサウサウサウサウサウサ!
ウサウサウサウサウサウサウサウサウサウサ!
ウサウサウサウサウサウサウサウサウサウサ!
ウサウサウサウサウサウサウサウサウサウサ!
「ウッサァ――――ッ!」
ウサギはモーニングスターによる百裂ラッシュを叩き込んだッ!
「ヤッダーバァアァァァァアアアアア」
たぬきはそのまま冷たく、暗い、海底という暗黒の世界へと沈んだ。
悪には悪の末路がある――。
ウサギはモーニングスターを強く握りしめる。
「終わった……終わったよ……お婆ちゃん」
ウサギは熱いものが込み上げ、静かに頬を伝う涙を拭う。
「確かに俺は外道を倒した……でも! でも何だこの虚しさはッ!」
――吼雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄雄ッ!
咆哮をあげるウサギ。
そのまま手にしたモーニングスターを海へと落とした。
確かに仇は討った――達成感とざまあ感はある。
しかし、失われた命は二度と……二度とは戻らないのだ。
★★★
「ハニーも喜んでくれているとええのう」
「そうだな……」
ジジイとウサギはババアの墓前で手を合わせていた。
全てが終わった――ウサギは静かに言った。
「ジジイ……伝えたいことがある」
「どうしたんじゃウサギ?」
「ちょいと……俺は暫く遠くへ行くことにした」
「はあ!? な、何を言っとるんじゃウサギ!?」
ウサギは黙ったまま歩き始めた。
行く先はわからない、ただどこかへと歩きだしたことはわかった。
「待て! 急に一体どうしたんじゃ!」
ジジイの言葉にウサギは言った。
「ジジイ――確かに俺は復讐を果たした。だが所詮は『たぬき殺し』だ」
「な、何を言っとるんじゃ! たかが害獣一匹成敗したくらいでッ!」
「害獣といえど命は命……どんな理由があるにせよ、その業からは逃れられん。俺の手は血で染まっているのさ」
「ま、まさかお前……ワシに手を汚させまいと……」
「達者でなジジイ」
ウサギは拳を高々とあげる。
行くなウサギ――ジジイは泣きながら、その大きく優しい背中を見る。
「ウサギ――ッ! カムバァッ――クゥッ!」
ジジイの名作映画の台詞をパクったような叫びにウサギは答えた。
「俺が戻るのは――この『かちかち山』だけだぜッ!」
★★★
一陣の風が舞う。
ここはボウボウ山――ウサギの前には一匹の美たぬきがいた。
「兄の仇を取らせてもらいます」
その手にはサムライソードが握られている。
この美たぬきの名前はタヌミ。あのイタズラたぬきの妹である。
「仇か。やめておけ……憎しみは更なる憎しみを呼ぶだけだ」
「ふざけたことをッ! 私の兄を殺しておいて!」
「お前の兄は外道だった」
「黙れ! 兄さんは優しいたぬきだったんだ!」
「あの害獣、家族には優しかったのか? いや違う――」
「害獣……ッ! どこまでも兄を侮辱する気かッ!」
「言い訳はしない。それに殺されるわけにもいかない」
「覚悟――ッ!」
タヌミはサムライソードを持って襲い掛かる。
ウサギは真剣白刃取りにてキャッチ、そのままサムライソードをポッキーのようにへし折った。
「なっ!? ミスリル製のサムライソードが!」
「色んな要素入れ過ぎだろ」
ウサギはそう述べるとタヌミに当身を入れた。
「ぐっ……」
タヌミは気絶。
倒れたタヌミを見て、ウサギは虚空を見上げる。
「ふっ……かちかち山に戻れるのはいつになるやら」
ウサギはタヌミ以外のたぬきからも追われることになるだろう。
憎しみの連鎖は止まらない――次から次へとウサギの命を狙うたぬきが現れるのは間違いない。
これより心休まらない日々が続くのだ。
「俺は生きるぜ」
それでもウサギの目には、力強い生命の輝きを放っていた。
生まれたかちかち山へと――ジジイの元へと帰る。
そう心に誓ったのだから。
――実録! かちかち山 完ッ!