表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/88

53. ヘザーの来訪

 ヘザーが訪ねて来たのは、王宮を出てから三日目だった。私はカイルの家に居候中。


「クララ、無事でよかった!心配したのよ。顔色が悪いけど、大丈夫?」

「ちょっと寝不足なだけ。大丈夫よ」


 王女様の命令だとは聞いた。そのおかげで、私はなんの関係もないカイルのお家に、お世話になっている。大事なお客様扱いされて、非常に居心地が悪い。

 それに、殿下のことを考えると、目が冴えて眠れなくなってしまう。だって、あんなの初めてだった。


 失恋したというのに、殿下の愛撫を思い出して、頬が熱くなる。あの先を想像すると、体中が溶けてしまうような気がする。

 えっちな惚け顔を晒さないよう、私は表情を引き締めた。ヘザーの目にどう映ったのかは、絶対に知りたくない。


「そう? 元気なのね」


 ヘザーはちょっと心配そうな顔をした。でも、すぐに気を取り直したように微笑んだ。


「うん。心配かけちゃって、ごめんね。急なことで、連絡もできなくて」

「無事ならいいのよ」


 ヘザーは私を抱きしめた。その温かい体温に癒やされる。人肌が恋しい。殿下に抱きしめられたい。そう思うと、また目が潤んでしまった。恥ずかしい欲望を隠したくて、私はヘザーをぎゅっと抱きしめた。


 若いメイドが、お茶とお菓子を持ってきてくれる。私たちは、他人の家で午後のお茶をする。図々しいなあと思う。


 あの夜に降った初雪は、もうすっかり解けてしまっていた。外は快晴。でも、冷え込みはさらに深い。熱いお茶を飲むと、ヘザーはふうっと息をついた。


「それにしても驚いた。あんたがカイルの家に匿われているなんて。カイルって家ではどう?学園のときみたいに、ポーカーフェイス?一緒にいることあるの?ギャップ萌えイベントとかあった?」


 イベントって何?ヘザー、私のこと心配してたんじゃないの?


「カイルは変わらないよ。無口だけど優しい」

「ふーん。ツンデレか。予想通りね」


 冷静に分析するヘザーを見て、学園でもこうだったなあと懐かしく思う。ヘザーの男子評価はすごく適当だ。興味がないから。


「王女様のお使いで来たんでしょう?秘書になったのね。ヘザーにはそっちのほうが合っているわ」


 大人っぽく髪を結い上げて、スーツドレスという装い。いかにも職業婦人という感じがした。


「当たり前よ!私はキャリアを目指しているの」


 文章を読むのも書くのも好き。そんなヘザーの夢は、新聞記者だ。もちろん、貴族の娘がなれるものではない。そう言えば、政治家になりたいとも言っていた。夢が大きすぎる。


「そうね。侍女に戻った人はいたの?」


 私は気になっていたことを、思い切って聞いてみた。侍女は側室候補。いずれ殿下の後宮に上がる。情勢が落ち着けば、子を得るために日々のお勤めに励む。

 それは、愛じゃなくて、後継を絶やさないという目的のため。そう思いたい。


「誰も戻らなかったわ。後宮の話はこれで立ち消えよ」


 ヘザーの答えに、心底ホッとしている自分に、嫌気がさす。もう私には関係ないことなのに。


 国の繁栄のためには、殿下の幸せのためには、その心を癒やす愛妾の存在を望むべき。でも、そんな清らかな心は、私にはとても持てそうにない。


「そうなの……。誰も残らなかったのね」 


 少しだけ元気が出た。殿下は王女様だけのもの。それならいい。なんとなく、それならいい。


「まあ、表向きはそうなんだけどね。実は殿下から、後宮への出仕は不要と打診があったらしいわ。そりゃあ、そうでしょうよ。私たちなんて当て馬で、あんたを側室に狙ってたんだから!」


 私は飲んでいた紅茶を吹き出しそうになり、思わずゴホッゴホッとむせた。


「ちょっと待って。なんでそんなこと」


 ヘザーには隠し事はできない。昔からそうだった。私のことは、なんでもお見通しだ。


「ふうん。そんなに焦るってことは、告白されたのね。鈍いあんたでも、はっきり言われたら分かるもの。で、なのにここにいるってことは、殿下は振られたってこと? だからヤケを起こして、側室はいらないなんて言ったのね」


 どう答えていいのか。ヘザー、なんでそんなに鋭いの? まさか、覗き見が趣味じゃないよね? パパラッチ?


 そう。私は殿下が好き。そして、殿下も私を好いてくれていた。お互いの気持ちを確認できたのが、別れるときだった。こんなことは、誰にも知られちゃダメ。誰にも言う気はない。


 ヘザーはしばらく、一人でお菓子を食べて、お茶を飲んでいた。こういうときは何も言わないのが、ヘザーの優しさだ。


「王女様は、なんて?」


 ヘザーは、王女様の名代として来ている。そうでなければ、私の居場所は分からない。しばらく身を潜めて、北方の目を自分から反らすこと。それが、今の私の使命だった。


「あんたの婚約を急がせたいって。王女様の婚約式には、公式発表したいらしいわ」


 一体、なんの話? 王女様、話が飛びすぎじゃない? そりゃ、殿下と無関係だってはっきりさせるには、誰かと婚約してしまうことが、一番の近道だとは思う。でも、こんな急に言われても。相手の心当たりがない。


「私の婚約?え、何それ。誰と?」

「ローランド」

「はあぁぁあ?」


 間の抜けた声が響く。なんでローランド。それだけはないでしょ。まさか、からかってる?

 俯きがちに目を伏せたヘザーを、私はマジマジと見つめたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ありゃ? こっちは少し先の話で、ちょっと情報が錯綜してる?  ヘザーの指には指輪がないようだし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ