表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁の本棚  作者: 雪縁
97/306

本日の一冊 「番ねずみのヤカちゃん」

「番ねずみのヤカちゃん」【福音館】

        リチャード・ウイルパー作

        松岡 享子訳

        大社 玲子絵


 ドドさんの家に暮らしている、ねずみのおかあさんと四ひきの子ねずみたち。

三ひきはおとなしくて、しずかな子なのに、四ひき目の子ねずみは、やかましやのヤカちゃんと呼ばれていた。


 なぜなら、ヤカちゃんは好奇心おうせいなうえに、とてつもなく、声が大きい。

 ヤカちゃんが何か言葉を発するたびに、おかあさんねずみと、子ねずみたちは、「しーっ、しずかに」と言わなくてはならないのだった。


 ねずみたちは、ドドさんに見つからないように生活しなくてはならない。

さもないとドドさんに、大好物のチーズをおとりにねずみとりを仕掛けられるかもしれないし、ねこがやってくるかもしれない。


 おかあさんねずみは、子ねずみたちによくよく注意するように、歌を歌って教えて聞かせた。


 ところが、あいかわらず声のでかいヤカちゃんのせいで、ドドさんたちにネズミがいることがバレてしまった。

 ドドさんはチーズをおとりにねずみとりを仕掛けるが、ヤカちゃんがすぐに発見して、大声で知らせたため失敗。

 今度は、ねこを飼うけれど、ヤカちゃんの声のでかさに、ねこの方が恐れをなして逃げ出す始末。

 ドドさん夫婦が途方にくれていると、ある夜、とんでもない事件が起こる。

 果たして、ヤカちゃんたちの運命は?


 おかあさんねずみが歌ってきかせる、ねずみとりやねこの歌。

 私たちの読み聞かせのメンバーに、ピアノの上手な方がいて、本書の歌詞にあわせて、すごくすてきな、かわいらしいメロディをつけてくれた。

 その曲にあわせて、みんなで歌いつつ、「番ねずみのヤカちゃん」の朗読劇をしたこともあった。


 この頁を読んで下さっている方のお宅に、もし騒がしいねずみが住んでいたら……それはもしかしたら、番ねずみのヤカちゃんかもしれませんよ。


  


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ