表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁の本棚  作者: 雪縁
33/306

本日の一冊 「たからものくらべ」

  「たからものくらべ」【福音館】

          杉山 亮作

          中西 恵子絵


 6さいのともこと4さいのたかしのきょうだいが、たからものをくらべっこ。

 それぞれのはこから、なにがでてくるかな。

 ともこのはこからでてきたものは……。

 あかちゃんのときの足形色紙、いろんな貝がら、さざえのつぼやきのふた、ケーキについていたかざり、どんぐり、おさしみについてるプラスチックの花、色とりどりのビー玉等々。

 いっぽう、たかしのたからものは……。

 せみのぬけがら、ぱちんこの玉、でんでんむしのから、まつぼっくり、なべのつまみ、ちびたえんぴつ、ビールの王冠、トイレットペーパーの芯等々。

 そして、ついにおかあさんから捨てられてしまったたからものは……。

 おとうさんの大きく切った足の爪、きれいに向けたせなかの皮、とかげのしっぽ、おはかから持ってきた線香、たばこのすいがら等々。

 続々と出てくる奇想天外なたからものに、思わず笑ってしまう。


 今は大人になってしまったわたしたちがうんと小さかったころ。こういうものがたからものの時代が、きっとあったはずだ。

 ゴミばこにすてられる寸前のものを大切にひろいあげて、こっそりとどこかにしまっておいた記憶が鮮やかによみがえる。


 大人にとって「どうしようもない」ものが、子どもたちの目には、きらきらとかがやく「たからもの」なんだと、この本であらためて気づかされる。


 小さな子どもから、おじいちゃんおばあちゃんまでたのしめる絵本だと思う。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ