表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁の本棚  作者: 雪縁
117/306

本日の一冊 「おだんごスープ」

「おだんごスープ」【偕成社】

         角野 栄子・文

         市川 里美・絵


 はっきり記憶が残っているから、おそらく三歳以上だったと思う。

 ひとりきりの留守番がイヤで、泣きべそをかいていたら、飼いネコが、外から帰ってきた。

 彼はまっさきにえさ入れをのぞき、空っぽだとわかると、わたしを見上げて、にゃあんと鳴いた。

(おなかすいたあ)

 当時の田舎はペットフードなどなく、ネコはねこまんまがあたりまえの時代。

 私は鼻をすすりながら、いすをもってきて食器棚を開け、お茶わんをとりだし、お釜からごはんをよそった。鍋のふたをあけ、みそ汁の残りをかけ、かつおぶしをパラパラとふる。

 何かくれそう!と思ったネコは、にゃあにゃあ鳴きながら、つきまとってくる。

 もっと喜びそうなもの、何かないかな?

 戸棚をあけたら、いりこがあったので、それもひとつかみのせてやった。

 顔じゅうお茶わんにつっこみ、むちゅうで食べるネコを見ていると、何だか元気がわいてきた。

 わたしが人生最初に作ったごはんは、飼いネコのねこまんまだったのだ。


 この絵本のおじいさんは、おばあさんを亡くして以来、意気消沈の日々を過ごしていた。

 あるとき、おばあさんがよく作ってくれていたおだんごスープが飲みたくなって、台所に立つ。


 ♪ぐらぐらおゆに おにくのおだんご まるめてぽとん。

 さいごに しおとバターとこしょうを少々♪


 ひき肉を買い、おばあさんがうたっていたうたのとおりに作ってみる。

 できあがったとたん、ねずみがやってきた。

 おじいさんは、三匹のねずみにスープをふるまう。

 次の日、もっと美味しくならないかなとおじいさんはスープにじゃがいもを足してみる。

 できあがったとたん、今度は昨日のねずみがねこを連れてやってきた。

 おじいさんはねことねずみにスープをふるまう。

 その次の日、もっと美味しくならないかなとおじいさんはスープに玉ねぎを足してみる。

 できあがったとたん、ねずみとねこがいぬを連れてやってきた。

 おじいさんは、いぬとねことねずみにスープをふるまう。そしてついには……。


 なべから湯気をたてるあたたかいスープ。

 かたくこわばっていたおじいさんの表情が、どんどん優しく和んでいく挿絵がうれしい。

 だれかのために料理を作ることは、その人の心をも元気に、前向きにしてくれる。

 いっしょに食べることもまた、大きなエネルギーを生み出すのだ。


 ねこまんまのその後。

 もどってきた母が、キャアーとさけんだ。

「おとうさんのごはん茶わんがえさ入れになってる!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ