表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁の本棚  作者: 雪縁
116/306

本日の一冊 「へびのクリクター」

「へびのクリクター」【文化出版局】

         トミー・ウンゲラー作

         中野 完二訳


 暖かくなると、時おりお目にかかるニョロニョロ。

 わたしは足の多い虫が苦手だが、足のないこのお方もこわくてならない。

 できるだけ遭遇しないように気をつけてはいるつもりだが、田舎は、春うららな陽気に誘われてお散歩好きなへびが多いのだ。

 田舎暮らしの従姉は、へびなどへいきのへいざ。マムシでさえも焼酎につけこんで飲む、勇ましい姉御である。

 彼女のダンナさんはといえば、大のへび嫌い。

 さすがに声はあげないが、心の中では、うわああと叫びたいほどきらいなんだそうな……。

 台所にマムシの入った焼酎ビンを見つけたときの彼の心中を察すると気の毒極まりない。


 フランスの、とある小さな街に住むルイーズ・ホト夫人の誕生日に、は虫類学者の息子が贈ってきたもの。それはなんとへび!“

 ボア・コンストリクターという毒のない大蛇を、夫人はクリクターと名付けて可愛がる。

 やがて、学校の先生をしている夫人は、クリクターを学校に連れていく。

 そこでクリクターにアルファベットを教えると、彼はSになったり、Mになったりからだで覚えてしまう。

 また、子どもたちのためにすべり台になったり、なわとびのひもになったり、電線にひっかかったものをとってあげたり、クリクターはとにかく親切なへびなのだ。


 そんなクリクターにある夜、事件が! この事件のあと、クリクターに起きるできごととは……?

 ユーモラスなウンゲラーの世界。子どもたちにはお薦めだ。


 ところで、従姉はへびをこわがらないくせにミミズが大の苦手である。

「だってさ、へびには目があるじゃない。ミミズはそれがないんよ。こわいじゃないのっ!」

 え~っ?

 ミミズは、あんなに小さいじゃない?

 顔もなにもあったものじゃないでしょ?

 人の好みってものは、なかなかむずかしい。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ