3 出撃準備
3話目から本気だす。と言ったな?間違えました。4話目から本編です。
すいません;;
前回のあらすじ
レムルス「俺の機体カッケー!主人公イミフ!」
side アンジェリカ(アン) EAPパスタBチーム 4番機
半年に1度の大戦争があと10分後に始まる。チェック作業はもう何度もやったしテストフライトもかなりやりこんだ。おかげで少し眠い。
あっしにはいくつかこだわりがあり、そのこだわりに固執することは少し好きだ。せっかくのゲームなんだから、効率重視もいいけど見た目にこだわってF-2っぽい何かを使っている。
ぼったくり改悪キットとか呼ばれてるけど、F-16っぽい何かよりもちょっと翼の形がかっこいいんだよね。最初はそうでもなかったんだけどなぜか他の人が使ってるのを見て翼の動きっていうのかな?全体の印象…?なぜか他と違う感じがして心の琴線に触れたんだよね。まぁ、自分が使ってたら見えないんだけどさ!
同じくF-16っぽい何かを使ってたココさんが「8000円も出して買ったけど使えない!」って怒ってたか「翼がかっこいい!使わないならちょうだい!ずっと使うからちょうだい!」って言ったらあっしの使ってたF-16っぽい何かと交換してくれた。買い直すのが面倒くさいとか言ってたけど、ちょーいい人です。
まぁ確かに性能微妙なんすよ…。しょせんはゲーム、性能は全て設定で決まってしまうのです。なぜか整備費や維持費の設定が今実装されてる機体中ダントツで高いし…。F-16っぽい何かから比べたら確かに不利になるのでしょうが、ちょっと大きくなったからと言ってあっしにはささいなことなのですよ。偉い人にはわからんのですよ。(…しょんぼり)
とか言ってたらそろそろか。ポチポチポチポチっとな!リスト少なっ!
最終チェックよーし!レムさんにも期待されたことだし今回こそMVP本気で狙いますかね!
「うばさんいつでもいけますぜ!」
side out
side UBA EAPパスタBチームリーダー
やはりレムルスさんでもツッコミきれなかったか。少し期待してたんだがしょうがないな。大抵チームは5人編成を2つ束ねた形になる。欠員や人員が不足したりリアルの事情やフレンド同士のアレやソレで最低2人から編成可能だが数的優位の大きいこのゲームでは大抵5人チームを2つ束ねている。
リアルな戦闘と違ってゲームならではのルールがある。
1つ 一つの戦闘領域に入れるのは各陣営のべ5人2チーム10人まで
交戦状態になるとその区域が戦闘エリアとして展開される。そこに入れるのはのべ2チームのべ10人までで定員に達すると遮断される。遮断されたエリアから出ると離脱扱いになり再突入まで2分のペナルティがある。10人のうちのリーダーが離脱するとそのまま全機強制離脱となる。離脱後は2分間の猶予として他から干渉できなくなる。
1つ 勝敗はリーダー機撃墜で決まる
相手の陣営9機落としてもこちらのリーダーが落とされた時点で敗北が決まる。敗北したチームにはポイントが入らない。つまりいかにリーダーを守りつつ相手のリーダーを落とすのかが鍵になる。実際、戦闘状態に入った5秒後にミサイルが相手リーダーに直撃して勝つこともしばしばある。
リアルな戦闘や設定が最近多いわりに戦闘機のボタンが飾りだったりオートだったり稼働率の低い機体が普通に稼動して華々しく活躍したりするゲームが多い中。このゲームはすばらしい。全ての機器、ボタンが操作できる。むしろ逆に操作できないと戦闘機や戦闘ヘリは飛ばせない。
一応オンラインマニュアルもあるのだが覚えるためにリアルで印刷してみたら700ページ以上あった。表示方法は何種類か選べるので、ある程度使えることは使えるのだが操作手順やアビオニクスは各機体ごとに違っており元の機体の所属国が違うと戦闘機などは手順を覚えなおすことになる。
覚えることが早く、恐らくリアルでも大活躍のレムルスさんや、なぜか戦闘機関連と魚類に関してだけ覚えることができるアンジェリカさんはよく「同じようなもんでしょ」というが機体の癖や操作がまるっきり違うものをホイホイ乗れる神経がよくわからない。
A&Aオンラインが開始された当初は第二世代の古いジェット戦闘機までしか実装されてなくミサイルもなくレーダーも未実装だった。そこから1年後第三世代戦闘機が実装されミサイルやレーダーも追加され、プレイヤー同士で助けあうことで戦闘機の垣根が下がったと同時に操作が少し増えた。さらに1年後第四世代戦闘機が実装され、操作内容が劇的に増え、下がった垣根が再び上がった。
ゲームオープンから半年後、ゲームに参加した私は当初ただ戦闘機に憧れていただけだった。他のゲームでも戦闘機に乗れたのだが操作内容が簡略化されすぎて挙動などはリアルでも操作内容はスティックと出力の増減だけ、ひどいものだと墜落したりミサイルに当っても壊れないものがあった。
このゲームのいいところは操作が複雑でリアルなくせにエンジン性能や武器がゲーム設定となっているというほかのゲームとは逆に進んでいるところだろう。着陸に失敗したり強引に降りると足が折れたり、燃料が切れれば墜落、荷重がかかりすぎれば翼は折れるし、ネジや塗装から考え付く限り耐久度が設定されている。たまに機関砲ばかり使っているアンジェリカさんが使いすぎて暴発させて落ちるという事件があるが…。
もっとゲーム的な部分がリアルになってくれればとも思わないではないが他のゲームとの差別化と思えばまぁ悪くないとは思う。歩兵プレイがしたい人もいるわけだしな…。最終チェック終了。他はどうかな?
『うばさんいつでもいけますぜ!』
うばじゃねぇ!UBAだ!
「…UBAラジャ」
アンさんの選んだ機体、戦闘機に詳しい人はきっと設定されているものが何かわかると思われます。ええ、すっごい浅はかですから。
心の中にそっとしまってあげてください;;