表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マレビト来たりて  作者: 安積
161/197

第7章

行列はなおも続く。

精霊たちの数は目に見えて増えている。

目に見えない精霊たちもまだまだ沢山いることは、見ようとしなくても気配を感じられるほどになっていた。

いくら精霊の力が増す夜だとは言っても、どうしてこんなにこの街に集ってきているのだろうと、不思議に思っていたのだが、それも離宮の姿が目に映るようになってくると謎は解けた。

微かではあるが、神殿で聞いたのと同じ歌が聞こえてきたのだ。

神殿で聞いたときは、祈祷か声明のようだったけれど、ただ一人が奏でるこれはまさしく歌だった。

風に乗って呼びかけるその声に、精霊たちは惹かれてやってくる。


聴覚ではなく、別の感覚に直接触れてくるようなその声は、肉体という鎧を持つ私たちにさえ影響を与えるのだから、それが精神体である精霊であれば、その受ける影響は言うまでも無い。

それを誰が歌っているのか、すぐに分かった。

この世界の"生き物"にそんな影響を与える声が出せるのはこの街にはそもそも一人しかいないのだから。

まるで伝説のセイレーンの歌声だ。

ふらふらと、酔ったかのように、或いは本当に酔っているのか、精霊たちは不規則な軌道を描きながらその声に引き寄せられる。

精霊には基本性別はないし、歌っているのも信じられないくらいの美形とはいえ男だけれど。


神殿ではただ聞いているだけだったけれど、その心地よい歌声に釣られる様に、私の口からも同じ旋律がこぼれ出た。

自分でも、何故そんなことをしたのか分からない。

何だか地に足の着かないふわふわした気分で、私は鼻歌でも歌うかのように歌詞のよく分からないそれを口ずさんでいた。

時折、来たれと、来よと、呼びかけるその歌を、誰にとはなしに歌っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ