表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/106

015 誰もひとりでは生きていけない

「よし、行こう」


「あの赤鬼どうするの? ロリコンスライム」


「だーッ!! おれはロリコンじゃないっての!! スライム娘なのは間違いないけども!!」


「どうでも良いでしょ。で? どうするの?」


「……連れていくかぁ」


「そう言うと思った」


「なんでだよ?」


「ロリスラは甘いから。どこまでも」


「なら鬼畜にでもなれっていうのかよ。そっちのほうがゴメンだ」


 そういう会話を交わし、ロリコンスライムことおれは赤鬼の元へ向かう。


「オマエ、おれの仲間になる気ない?」


 異世界転生16日20時間22分30秒目。おれは二度目の人生で始めて仲間、基、友だちをつくろうとしていた。

 友だちは良いものだ。でも友だちと遊んだ記憶はあんまりない。あんまりないのに、友だちはほしい。不思議な気分だ。誰もひとりでは生きていけない、なんて言葉どこかで聴いたね。


「……ならせてもらおうか。小粋だ」


「コイキング?」


「……。なんだ、その弱そうな生き物の名前は。おれは小粋だよ」


「だってこいき、と来たら、ングが続くでしょ。まあそんなことどうでも良いんだけど」


「オマエの名前は?」


「我が名はタイラント。いつしかこの世界を粛清する者だ」


 めちゃくちゃ低音ボイスで言ってやったが、いかんせんスライム娘の声では迫力に欠ける。某ロボットアニメの俗物嫌いな女傑(じょけつ)の声が出せれば良いのに、と思ってしまう。


「お、おう……」


 ほらドン引きされた。でもオマエが引くのは違うんじゃない? あれだけ必殺技叫んでいたヤツがおれに憐れみの目を向けるなよ。泣くぞ?


「なんで涙目になるんだ?」心配そうな表情だ。


「いや……ふざけてタイラントとか名乗ってたらそれが本名になっちまったからな……。小粋、良い名前じゃないか。ミリットも良い名前だ。対しておれ、タイラント。涙そうそうだよ」


 後悔ばかりの人生だ。もう人間ですらないのに後悔をまたつくってしまった。なんだよ、本名タイラントって。完全にアホじゃない。


「あの、そういうのどうでも良いから早く行かない? お姉ちゃんと早く会いたいんだけど」


 最近の若者はドライだなぁ。慰めてもくれないのか。だけど慰められたところで問題解決はしないんだから、ミリットみたいに行動あるのみという態度は正しいのかも。


「分かったよ。お姉ちゃん探しの旅に出よう」


「ならおれが運転してやるよ。ついてこい」


 小粋が粋なはからいを見せてくれるらしい。そうか。小粋は粋が入っているのか。良い名前だなあ。

 そして一行はひっくり返った噴水を乗り越えて、小粋の愛車にたどり着く。

 黄色く丸っこい外装。4人乗り。排気ガスは地球の寿命を3年は縮めるだろう。

 つまりこういうので良いんだよってヤツだ。


「行こう。あれだけ暴れたから当局が目をつけてるかもしれねェ」


 たし蟹。地面に亀裂走らせたりロケット・ランチャーぶっ放したりと暴れすぎた。この場合損害賠償とかどうなるのだろうか。

 と小市民らしく賠償におびえていたら、ペダルが踏まれた。

 なお、こういうので良いんだよ(車のこと)のタコメーターは150キロを差していた。


閲覧いただきありがとうございます!!

もし面白い、続きが気になると思ってくれた方は、このあとがきのすぐ下にある

『ブックマークに追加』

からお気に入り登録や(更新がわかりやすくなります)

『いいねで応援』

『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』

などで評価してくれるとモチベーションにつながります!! よろしくお願いします!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先行公開しています~別サイトですがよろしければ!!(ブックマーク・通知オンするにはアカウント登録が必要らしいです)



スライムむすめの転生日記~自称序盤のレベル上げ要員は実質無限再生と吸収能力、打撃も斬撃も効かない身体etcでビビリながら無双する~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ