表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

97/125

097 / 神殿長の思惑

 十分ほども歩き、ようやく、最奥と思しき執務室へと辿り着いた。


「──…………」


 アーネが深呼吸をし、俺たちのほうを振り返る。

 俺も、フェリテも、無言で笑顔を浮かべてみせた。

 安心したのか、アーネも表情を和らげ、とうとう執務室の扉をノックした。


「──神殿長。アーネ=テトが参りました」


 しばしして、低く、深みのある声が、扉の向こうから返ってくる。


「アーネか。入りたまえ」


「失礼します」


 アーネが扉を開く。

 扉の向こうは、神都の長に相応しい荘重たる部屋だった。

 中央に据えられた巨大な執務机に、一人の男性が腰掛けている。


「久し振りだな、アーネ。息災だったか?」


「ええ、もちろん」


 執務机の前まで歩き、アーネが頭を下げる。


「お久し振りです。神殿長、ボーエン=テトさま。本日は御機嫌も麗しく──」


「堅苦しい挨拶はよい。私は、お前の顔を見ることができただけで、今日の疲れが吹き飛ぶ思いだよ」


 神殿長──ボーエンが微笑む。

 その笑みにすら威圧感があるのは、その重責ゆえなのかもしれない。


「ところで、そちらの方々は?」


 そう言って、ボーエンがこちらを見やる。

 俺は、一歩前へ進み出て、堂々と名乗った。


「吟遊詩人のリュータ=クドウと申します」


「同じく、冒険者のフェリテ=アイアンアクスです」


「ほう」


 ボーエンが片眉を上げる。


「私は、この神都で神殿長を務めているボーエン=テトと申す。既に知っているだろうが、アーネの父親でもある。よろしく頼むよ」


「ええ。ご丁寧にありがとうございます」


 ボーエンが、アーネに視線を戻す。


「わざわざ冒険者を連れて来たということは、何か報告でもあったかな」


「……ええ」


 わずかな沈黙ののち、アーネが話し出す。


「私の管理しているダンジョンで、隠し通路が発見されました。その先は、比較的難度の高い新たなるダンジョンとなっています」


「隠し通路……」


 ボーエンが、よく整えられた髭を撫でつけた。


「そんなものがあるとは、前代未聞だな。少なくとも私は聞いたことがない」


「事実です」


「ああ、いや、もちろん事実なのだろう。それに関しては疑っていない。しかし、特殊な例だ」


「隠し通路は五層に存在し、攻略状況は、こちらの二人が六層のボスモンスターを討伐したばかりとなっています。七層への転移陣の設置許可、及び、神官の追加派遣を申請しに来ました」


「なるほど。それは、もちろん構わない。さぞ忙しかったことだろうね」


 ボーエンが、ねぎらうような笑みをアーネに向ける。

 なんだ、いい父親じゃないか。

 俺は、脳天気にも、そんなことを考えていた。


「──では、アーネ。神殿に帰ってきなさい。隠し通路のあるダンジョンなどという特殊な事例を扱うには、お前はまだ未熟過ぎる」


「……は?」


「えっ」


 虚を突く言葉が、俺とフェリテを真横から殴りつけた。


「そうおっしゃると思っていました」


 ああ、そうか。

 アーネの態度に、心のどこかで納得していた。

 だから、アーネは、隠し通路のことを神殿に報告していなかったのだ。

 こうなるとわかっていたから。

広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります

どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ