表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/125

079 / 深夜、二人とセッションを(2/5)

「では、前回までのあらすじだ」


 20×20のマス目を描いた戦闘用の羊皮紙を展開し、その上にエネミーのコマを置く。


「二層の最奥を目指す"フェリテ"と"アーネ"だったが──」


「あと"リュータ"もね」


「……えー、最奥を目指す三人だったが、君たちの前に一人の少年が現れる。彼の名はダンゾウ。君たちと同じ駆け出し冒険者だ。先んじて二層の最奥へと辿り着いたダンゾウのパーティだったが、そこに控えていたボスモンスターに返り討ちに遭ってしまった。このままでは仲間が殺されてしまうと、あなたたちに助けを求めたのだ。それを快諾した君たちは、並み居る魔物を叩きのめしながら、二層最奥の広間へと辿り着いたのだった──と、こんなところか」


 フェリテがわくわくとアーネに話し掛ける。


「ね、ボスモンスターってどんなのかな」


「きっと、今から描写してくれますよ」


「うん!」


 期待に満ちた二人の視線が、俺の顔の上で交錯する。

 嬉しいが、やりにくい。


「えー……、こほん。〈あ、あれを見てくださいっス!〉」


 ダンゾウの声色を作り、ロールプレイを開始する。


「そう言ってダンゾウが指差したのは、身の丈数メートルはあろうかという巨大な狼だった。人工精霊の光を受けて、銀のたてがみが燐光を放つ。そのさまは、どこか神々しさすら感じさせるだろう」


「──…………」


「狼……」


「〈姉御たち! オイラは仲間たちを運ぶっス! 時間稼ぎをお願いします!〉」


 フェリテが頷く。


「わ、わかった! ダンゾウくんたちのこと、守るから!」


「──"リュータ"! "リュータ"も救助を優先してください!」


 まさか、ここで会話を振られるとは思わなかった。


「〈ああ、わかった! "フェリテ"、"アーネ"、無理はするなよ!〉」


 自分を演じ、言葉を継ぐ。


「"リュータ"とダンゾウが、広間の隅で倒れていた冒険者たちに肩を貸す」


「わかりました。ですが、どんなに難しいことだって、やり通せれば無理ではない。行きましょう、"フェリテ"!」


「うん」


 今のはなかなかカッコいい台詞だな。

 ボーナスに色をつけておこう。


「では、二層のボスモンスター、白銀しろがね巨狼きょろうとの戦闘に入る。初期配置は自由にして構わない」


「えっと、巨狼の後ろとかでもいいの?」


「PLの良心にお任せいたします」


「やめておきましょう、フェリテ。戦術的にはさして意味もありませんし」


「はーい」


 アーネが、火炎呪がギリギリ届く位置に自分のコマを置く。

 フェリテは、しばらく考えたあと、アーネの前にコマを並べた。


「よし!」


「初期配置はこれでいいか?」


「あたしは大丈夫!」


「ええ、私も問題ありません」


「では、ラウンド1、セットアッププロセスだ。行動値順で白銀の巨狼からだが、セットアップスキルは所持していない。続いて"アーネ"だ」


「ステップを踏み、ダメージ増加を行います」


「了解。ステップも、三枠取ってダメージ+9になったか。馬鹿にならないよな」


「戦闘終了までずっと、ですからね。優秀なスキルだと思います」


「では、次に"フェリテ"だ」


「なーし。今度、何か取ったほうがいいのかな」


「将来的には、ですね。タイミングが空いているのはもったいないので、そのうち転職してつまんできましょう」


「うん、わかった」


「メインプロセスに入る。まず、巨狼は二マス下がるぞ」


「あ」


「あー!」


 二人が、驚きの声を漏らす。


「"フェリテ"の攻撃、届かなくなっちゃった……」


「それがGMのやり口というわけですか」


「初期配置は、しっかり考えて決めましょう」


 でなければ、本当に強い相手のときに、あっさりと負けてしまいかねない。

 レベル3なんて、まだまだチュートリアルみたいなものだ。

広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります

どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (文末見ながら)セットアッププロセスで移動/配置が出来るスキルは持ってないというかあの手のスキルはもう少し熟れてきてから取得の大事さに気づくものですからのう。2人パーティ(3人)じゃ手が回り…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ