表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/125

054 / 食えないやつら

「隠し通路が五層にあることはアーネ嬢から聞き及んでいるのだが、いちいち探すのも効率的ではない。先人がいるのであれば、多少値が張ろうとも時間を節約すべきと考えてね」


「ああ、それなら構わ──」


 そこまで言い掛けたところで、名案を思いつく。


「──グラナダ。地図と一緒に宝箱も買わないか?」


「どういうことだい?」


「これを見てほしい」


 下ろした背負い袋から、ミスリル鉱石を一つ取り出す。


「……鉱石?」


「ミスリル鉱石だ。俺たちは、これがいっぱいに詰まった宝箱を、あと三つ占有してる。一箱売れば、おおよそ金貨三枚にはなるだろう」


「ほう」


「ちょっと持ってみてくれ」


 グラナダにミスリル鉱石を差し出す。


「ああ」


 鉱石を受け取ったグラナダの腕が、重力に従って思いきり落ちた。


「──って、重ッ!?」


「この通り、重いんだよ」


「見た目以上だね、これは……」


「二人でこれを数十個も運び出すんだ。それで、ようやく金貨三枚。割に合わないとは言わないけど、いい加減うんざりしててさ。この宝箱を半値で買ってくれるなら、ついでに隠し通路の先の地図もつけてやるよ。五層まで、だけどな」


「なるほど……」


 鉱石をテーブルに置いたグラナダが、しばし思案する。


「待っていてくれ。今、我がグラナダ探窟隊の財務担当を呼ぶ」


 グラナダが、それとなくこちらを気にしていた四名へと声を掛ける。


「──おーい、ナナセ! 来てくれ!」


 グラナダが名前を呼ぶと、ハンチング帽をかぶった一人の少女がとててと駆け寄ってきた。

 小柄なアーネよりなお小さく、十代前半の子供のようにも見える。


「なにさー?」


「今、彼らからこんな打診があってな」


 グラナダが、ナナセと呼ばれた少女に事情を説明する。

 ナナセが顎に手を当てた。


「なっるほどー……」


「どう思う?」


「何はともあれ、まずは事の真偽でしょ。アンタ、吟遊詩人なら証拠見せなさい」


「はいはい」


 白紙の羊皮紙と羽根ペンを展開する。


「これに宣誓でもすればいいか?」


「ええ、そうして」


 吟遊詩人は嘘を綴ることができない。

 デメリットのようにも思えるが、使い方によっては、こうして信頼を得ることもできる。

 俺は、羊皮紙に、グラナダに話した内容を事細かに書き記した。


「ほら」


 羊皮紙をひったくるようにして受け取ると、ナナセが内容に目を通す。


「……嘘はないみたいね。金貨三枚の半値だから、金貨一枚と銀貨五枚?」


「妥当だろ」


「金貨一枚、銀貨三枚」


「おいおい、地図もつけるんだぜ。それも、隠し通路の先までだ。銀貨一枚負からないね」


「五層の広さと複雑さにもよるわよ。チラッと見せなさい、チラッと」


「──…………」


 ナナセを観察する。

 華奢な外見に、軽装。

 魔法使いという可能性もあるが──


「なによ、セクハラ?」


「……お前、吟遊詩人だな」


 ナナセの双眸が鋭く引き絞られる。


「どうしてそう思うの」


「向こうの三人と比べて、明らかに戦闘向きじゃない。それに、事の真偽を確かめるのに、俺が吟遊詩人であることを自然に利用しただろ。あれは、同じ吟遊詩人の発想だ」


「……察しが良すぎて可愛くないわよ」


「可愛さは目指してないもんで」


 ナナセが一つ溜め息をつく。


「いいわ。アタシは吟遊詩人よ。で、それがどうかした?」


「吟遊詩人に、今から売ろうって地図を見せられるわけないだろ。吟遊詩人の記憶力はよく知ってる。チラッとでも目にすれば、すべてとは言わなくとも、主要な通路くらいは覚えられる」


「……食えないやつ」


「こっちの台詞だ」


 見た目に反して場慣れしていやがる。


「じゃ、金貨一枚と銀貨四枚」


「今の流れで、よくまだ値段交渉できるな……」


「冒険者は図太くないとねー」


「──ったく」


 仕方ない、すこし譲歩するか。


「じゃあ、金貨一枚と銀貨三枚でいいから、二箱買ってくれよ」


「お、いいわね。それなら即決」


「交渉成立、だな」


「ええ」


 ナナセがこちらに右手を差し出す。

 俺は、その小さな手を握り、苦笑した。

 年若いのにやり手である。


「アンタ、なかなかやるじゃん。名前は?」


「リュータ=クドウだ」


「アタシは、ナナセ=ササヌキ。ここにいるあいだはよろしくね」


「ああ、よろしく」


 値引き交渉には負けたが、二箱売りつけることができた。

 よしとしよう。


「じゃ、魔法の鍵出しといて。アタシはお金持ってくるから」


「了解」


「地図写すの手伝ってよ!」


「はいはい」


 テーブルにつき、五層までの地図を展開する。

 六層ほどではないが、それでも随分と枚数がある。

 それなりの大仕事になるだろう。


「なんか、すごかったね!」


 フェリテが、感心したように言う。


「交渉術っていうのかな。あたしはあんまり得意じゃなくて」


「俺だって言うほど得意じゃないぞ。わりとナナセに押されてたし」


 俺たちの交渉を無言で見守っていたグラナダが、荷物を引っ繰り返しているナナセへと視線を向ける。


「ナナセはしたたかだからね。彼女に言い負かされなかったのだから、リュータもかなりのものだ。誇るといい」


「……お前、ナナセが財務担当だからってより、口が上手くて押しが強いから呼んだろ」


「はてさて。財務担当なのは本当だよ?」


「さいですか……」


 本当、食えないやつらだ。

広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります

どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ