050 / 深夜、アーネと二人きりで(1/3)
「──…………」
自室の天井を人工精霊が飛び回り、周囲に光を撒き散らしている。
ランプより便利なのでつい使ってしまうのだが、寿命などはないのだろうか。
そんなことをうっすらと気にしながら、アーネから借りたおすすめの冒険譚に視線を落とす。
ダンジョン攻略ではなく、冒険者ギルドで起こる人間ドラマを主題にした意欲作だ。
笑いあり、涙あり、恋模様ありの一冊で、かなり面白い。
「なるほど、こういうのもアリなのか……」
今までダンジョン攻略ばかりに目が行っていたが、冒険譚とはそれだけに留まらない。
人の織り成すすべての行為が冒険たり得るのだ。
見識が広がった気分だった。
──コン、コン。
不意に、ノックの音がした。
「はーい」
警戒心もなく内鍵と扉を開く。
そこに立っていたのは、質素な寝間着姿のアーネだった。
「こんばんは、リュータ。すこしよろしいですか?」
竜とパイプ亭で暮らし始めて一ヶ月以上経つが、こんな気を抜いた格好のアーネを見るのは初めてだ。
「あ、えーと……。立ち話もなんだし、入る?」
「ええ、失礼します」
ぺこりと会釈し、アーネが俺の部屋へ入る。
デスクの上を一瞥して、一言。
「すこし片付けたほうがよいかと」
「はは……」
そこには無数の羊皮紙が積み上げられている。
意識野に収納しておけば内容は自由に参照できるのだが、やはり目で見たほうがしっくりくるので、清書するときは出しっぱなしにしてしまうのだ。
「とにかく掛けてくれよ。どこでもいいから」
「はい」
危ういバランスで積み上がっている山に近付きたくなかったのか、アーネがベッドに腰掛ける。
俺は、デスクに備え付けの椅子を引き、アーネと向かい合わせになるように腰を下ろした。
「それで、用事って?」
「はい。この巫術師のスキルなのですが──」
そう言って、追加職業の書かれた羊皮紙の一枚をこちらへ差し出す。
「どういった裁定になるのか確認したくて」
受け取り、目を落とす。
スキルのひとつに鉛筆で印がついていた。
「あー、ここか。たしかにわかりにくいよな」
「この表現だと、どちらの意味にも取れるので」
「ここは、たしか──」
公式サイトの質疑応答に載っていたはずだ。
内容を思い出し、その通りに答えると、納得したのかアーネが深々と頷いた。
「なるほど。ありがとうございます」
「いいよいいよ。せっかく同じ屋根の下にいるんだから、いつでも好きに聞いてくれ」
アーネがくすりと微笑む。
「ふふ、では遠慮なく」
「──…………」
俺は、アーネから視線を外し、窓から見える巨大な月へと焦点を合わせていた。
服装のせいか、なんとなく顔を合わせづらい。
アーネもそれに気付いたのか、小さく首をかしげ、尋ねた。
「リュータ、どうしましたか?」
「あ、いや、そのだな。寝間着姿だし、見ていいのか悩んでしまって」
「なるほど。ですが、見るなというくらいなら、こんな服装で部屋を訪れたりはしませんよ。自室ではいつもこんなものですから」
「そっか」
アーネがそう言うのならば、下手に意識するほうが失礼だ。
安心して視線を向ける。
「リュータは紳士なのですね」
「……トラブルを起こしたくないだけだよ。俺なりの処世ってやつかな」
「理由より行動でしょう。行動にこそ、その人の本性が出るものです。理由はどうあれ、そう行動したのであれば、リュータはそういう人なのですよ」
「……なんか、神官っぽい」
「神官ですから」
「そうだった」
アーネが神官であることを忘れがちなのは、冒険者が俺とフェリテしかいないからだ。
竜とパイプ亭が再びギルドとして機能し始めれば、アーネの神官としての一面も見られるようになるだろう。
広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります
どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください