表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/125

038 / 休憩タイム

「──それじゃ、宝箱開けるか」


「うん!」


 フェリテが嬉しそうに頷く。


「やっぱ、ダンジョンと宝箱は切っても切れない間柄だよね」


「ミスリル鉱石じゃなきゃいいんだけど……」


「違うといいね……」


 ミスリル鉱石は間に合っている。

 金銭的価値はそれなりにあるのだが、やはり一度に運べないのがネックだ。

 こんなとき、アイテムを九十九個ずつスタックして所持できるゲームのキャラクターが羨ましくなる。


「ところで、もう入れるのかな」


 フェリテが、空気の加熱された脇道に手を差し入れる。


「あっつ……い、けど」


 その様子を見て、通路に足を踏み入れた。

 サウナを思わせる温度だが、洞窟内とは思えないほどの空気の流れを感じる。

 空気が熱されたことで、循環が行われているのだ。

 この様子であれば、熱気はすぐに失われるだろう。


「大丈夫みたいだな」


「うん。暑いは暑いけど、行けそう」


 通路の奥へと辿り着き、宝箱の蓋を軽くノックする。

 ミミックの判別方法なんてわからないから、ただの気休めに過ぎないけれど。


「あ、宝箱開けてみたい!」


「いいけど、気を付けてくれよ。宝箱のふりをした魔物かもしれないんだから」


「スライムと一緒に熱されたんだから、魔物なら気付くんじゃないかな」


「たしかに……」


 フェリテの言葉に納得し、宝箱の正面を譲る。


「では、尋常に──勝負!」


 何と勝負しているのかはわからないが、フェリテが宝箱の蓋を勢いよく開いた。

 宝箱の中身は、鉱石ではなかった。


「……薬?」


 治癒薬と同程度の大きさの、しかし見たこともない形状の小瓶だ。

 透明と思しき瓶の中で、黒、紫、金色が、複雑なマーブル模様を描いている。

 それが、五本入っていた。


「なんの薬だろ」


「わからないけど、この場で飲む勇気はないな……」


「うん……」


「帰ってアーネに鑑定してもらおう。神官って鑑定呪かんていじゅも使えるんだろ」


「たしか、そう。全員が全員ではないけど」


「アーネはどうなんだろうな」


 ミスリル鉱石のときは鑑定呪を唱えているように見えなかったが、元より知識として持っていれば必要はないだろう。


「ともあれ、無事に宝箱を見つけることができた。これにて五層の探索はおしまいだ。六層の様子を確認したら、地上へ戻ろうか」


「そうしよう。でも、その前にやることがあるよ」


 フェリテが高らかに宣言する。


「休憩たーいむ!」


「お、休憩タイムだ」


「この脇道、リュータのおかげであったかいし、擬態スライムは全部駆除したから安全だし、ここで休んでこ」


「なるほど。言われてみれば休息に最適かもな」


 まだまだ熱は篭もっているが、すぐに適温になるだろう。

 すこしの辛抱だ。

 俺は、大きめの岩棚に腰掛けると、そのまま上半身を横たえてみた。


「あー……」


 そこで、ようやく気が付いた。

 俺は疲れているみたいだ。


「保存食と水で夕食にしたら、交代で寝よっか。リュータが先でいいよ。あたしは丈夫だし、まだまだ余裕だから」


「──……そう?」


 張り詰めていた糸が弛み、自らの疲れを自覚してしまえば、あとはもう転がり落ちるだけだった。

 背負い袋から毛布を取り出し、岩棚に敷く。

 そして、その場で横になった。


「ごはんはいいの?」


「……起きてから食べる」


「わかった。おやすみ、リュータ」


「おやすみ──」


 敷いた毛布にくるまって、ゆっくりと目を閉じる。

 ダンジョン攻略を開始して一ヶ月。

 俺は、初めて、魔物に怯えずに熟睡することができた。

 フェリテに守られている気がしたからだ。

広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります

どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ