表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/125

023 / 初めてのセッション(3/5) セッション開始

「アーネ。セッションを始める前に、飲み物の注文いいかな」


「ええ、もちろん。ビールのお代わりですか?」


「いや、セッションするときは飲まないようにしてるんだ。たっぷり氷を入れた果実水が欲しい」


「わかりました。フェリテさんはどうします?」


「あたしも同じので」


「了解です。今回はサービスにしておきますね」


「お、太っ腹。ありがとうな」


「ありがと、アーネちゃん!」


「今から一緒に遊ぶのですし、私も飲みたいですからね。微力ですが、それくらいはさせてください」


 そう告げて、アーネがカウンターの奥へと引っ込んでいく。

 しばらくすると、俺たちの前に、果実水の入ったグラスが並んだ。


「──さ、セッションを開始しますか」


「はい」


「な、なんか、ドキドキするね……!」


「ダンジョンへ出向く冒険者たちは、皆こういった気分だったのでしょうか……」


 こほん、と咳払いをする。


「導入は飛ばしていいだろ。二人は、この竜とパイプ亭で出会い、パーティを組むことになった。そして、今日が初めての冒険だ」


「──…………」


「──……」


 二人が、息を呑む。

 俺は、初日に描いた第一層の地図を取り出した。


「君たちは今、まさに、ダンジョンの入口に立っている」


 入口のところに二つのコマを置く。

 戦士と魔法使いのコマだ。


「ぽっかりと口を開けた虚穴(うろあな)の奥に、濃い暗闇が立ち込めている。何が待ち受けているのか、それはわからない。わかることは一つだけ。このダンジョンに足を踏み入れた瞬間から、君たちは真に冒険者になるということだ」


 アーネとフェリテが顔を見合わせる。


「……行きましょう」


「うん」


「では、コマをダンジョン内へと進めてください。君たちの手で」


「はい」


「わかった」


 ──トン、と、二人がコマを進める。


「ダンジョンの中は、あまりに暗い。太陽の光に慣れた目では、すぐに壁と床の境目すらわからなくなってしまう。君たちは小瓶を取り出すと、人工精霊を解き放つ。ほの赤い、"アーネ"の人工精霊。ほの青い、"フェリテ"の人工精霊。それらが織り成す紫色の光が、ダンジョンの床を、壁を、照らし出すことだろう」


「おおお、こんな感じだったこんな感じだった!」


 そりゃ、俺の実体験を元にした描写だからな。


「なるほど、こういった高揚感を覚えるのですね」


 "アーネ"と"フェリテ"がダンジョンの探索を開始する。

 分かれ道があればどちらへ行くべきか悩み、宝箱を見つければ子供のように喜ぶ。

 宝箱を三つも開ければ、探索はもう十分だろう。

 今度は戦闘にも慣れてもらわなければな。


「──そのとき、君たちの行く手を、三体の巨大なネズミが遮った。さあ、初めての戦闘だ。気合いを入れて行こう!」


「待ってました!」


「ええ、撃破しましょう」


 20×20のマス目を描いた戦闘用の羊皮紙を広げる。


「ラウンド1、セットアッププロセスからだ。行動値順で"アーネ"からだな」


「わかりました。まず、ステップを踏んで攻撃のダメージを底上げしましょう」


「了解」


 別の羊皮紙に、アーネの使用したスキルと効果をメモっておく。


「大ネズミ三体はセットアップスキルなし。"フェリテ"は?」


「あたしもないよ」


「では、メインプロセスへ。また"アーネ"からだ」


「では、左の大ネズミに火炎呪を放ちます」


「判定をどうぞ。やり方はわかる?」


「六面ダイスを二個、ですよね」


「ああ。ファンブル──両方とも1なら失敗だ。それ以外なら問題なく発動する」


「わかりました」


「さあ、初ロールだ。景気よく行ってやれ!」


「はい!」


 アーネが気合いを入れてダイスを転がす。

 出目は2と3だ。


「ふー……」


「アーネの唱えた火炎呪が発動し、大ネズミの一体へ向けて炎の矢が放たれる。パチパチと火花を散らすそれは、大ネズミの体へと突き刺さるだろう。さあ、ダメージだ。ステップで底上げしてるから、2D6+13だな」


「よし」


 アーネが、真剣な顔で、再びダイスを振る。


「6と、2。+13ですから、21点です」


「では、21から大ネズミの魔法防御力を引いて──」


 暗算し、言葉を継ぐ。


「うん、ギリギリ生きてるな」


「仕留め損ねましたか」

広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります

どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ