表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

113/125

113 / ミスリル鉱脈で休息を

 しばしの休憩ののち、立ち上がる。


「──よし、そろそろ行くか!」


「アーネ、大丈夫?」


「ええ、もう大丈夫です。歩けそうです」


「疲れたらすぐに言ってくれ。アーネが徒歩に慣れるまで、ゆっくり行こう」


「わかりました。遠慮はしないことにします」


「友達で、仲間だもん。そうしてくれたほうが嬉しいな」


 俺たちは、再び歩き出す。

 隠し通路を抜けると、石筍立ち並ぶ洞窟が俺たちを出迎えた。

 今や見慣れてしまった洞窟エリアも、アーネからすれば新鮮この上ない。


「わ、何か動きました!」


「五層の虫だね。人には絶対に近付いてこないから、安心していいよ」


「そ、それならばよいのですが……」


「アーネは虫苦手か」


「得意な人、あまりいないと思います」


「……そうかもしれない」


 俺だって、ゴキブリを潰すことならなんとかできるが、好き好んではしない。

 好きか嫌いかで言えば、確実に嫌いだ。


「あたしは、刺す虫じゃなければ大丈夫かな。好きではないけど」


「でも、一回だけ悲鳴上げてたよな」


「あれは、休息のときに、いきなり天井から落ちてきたからだよー……」


「そんなことが」


「顔の横に落ちてくるんだもん」


「顔の上じゃなくてよかったな」


「ほんとほんと」


「私なら気を失ってしまうかもしれません……」


「すぐ寝付けていいかも」


 違う、そうじゃない。


 虫の話題に戦々恐々としながら、第五層を歩いていく。

 途中の宝箱からミスリル鉱石を回収し、幾度かの休憩を経て、俺たちはあのミスリル鉱脈へと辿り着いた。


 細く長い亀裂を抜けた瞬間、アーネが絶句する。


「──……!」


 ドーム状の巨大な空間。

 その床が、壁が、天井が、人工精霊の光を浴びて、すべて七色にきらめいているのだ。

 初めて見たときは、俺も、あまりの美しさに目を奪われたっけ。


「ね、ね、すっごいでしょ!」


「──…………」


 アーネは、もはや言葉もないのか、こくこくこくとフェリテに何度も頷いた。


「あとから気付いたんだけど、ここ休息にもいいんだよな。ほら、ミスリル鉱石って、なんかあったかいだろ」


「五層のお掃除してからは、六層の拠点より、こっち使ってたね。階段からも遠くないし」


 アーネが目を輝かせる。


「ここで休息、ですか! 取ってみたいです!」


「いいよ!」


「アーネは睡眠不足みたいだし、数時間ほど寝ていくか」


「はい!」


 このテンションで眠れるのだろうか。


「ね、ね、みんなで寝ようよ。ここの魔物は根絶やしにしたんだし」


「うーん……」


「だめ?」


「わかった、わかった。安全は確保してるわけだしな」


 上目遣いのフェリテに、即座に降参する。

 いちおう、俺一人だけ寝たふりをしておけばいいだろう。


「やったー! アーネ、毛布敷こ!」


「ええ、敷きましょう!」


「並んで寝ようね。今日は、アーネが真ん中!」


「いいのですか?」


「うん。だって、今日はアーネが主役だもん。主役は真ん中なんだよ」


「そうですか。では、喜んで」


 アーネが嬉しそうに頷く。


「毛布、二枚重ねで敷くね」


「……?」


 フェリテの言葉に不審を抱く。


「掛けないのか?」


「リュータのを掛けたらいいんだよ」


「──…………」


 完成予想図を脳内に描く。


「……もしかして、三人密着して寝ようとしてる?」


「うん。それがいちばんあったかいでしょ」


 思わず頭を抱える。


「ダメに決まってるだろ! ほら、アーネも何か言ってやりなさい」


 フェリテのバグった距離感には、俺一人では対処しきれない。

 二対一で意見が通らなければ、フェリテもすこしずつ常識を覚えていくだろう。


「そうですね。ミスリル鉱石は元より暖かいですし、密着すると暑すぎるのではないでしょうか」


「あ、そっか」


「──…………」


 理由が、俺の求めていたものとすこし違う。

 まあ、いいか。


「余分にあれば敷けたのですが、今回は素直にくるまっておきましょう」


「六層に下りれば拠点に毛布があるんだけど、取ってくるの、さすがに面倒だもんね……」


「あのクソ長い階段がな。わざわざ往復するくらいなら、毛布は一枚でいいよ」


「そう考えたら、転移陣って本当にありがたいね。一層から入っても、あの階段をのぼらずに帰れるんだもん」


「そんなに長いのですか?」


「上りだと、アーネなら十回は休憩すると思う。俺もいまだに二回くらい休憩挟むもん」


「そんなに」


「六層、天井が高いからね。見れば納得すると思うよ」


「ええ、楽しみにしていますね」


 それぞれが毛布にくるまり、川の字を描いて横になる。

 人工精霊は、一体だけを残して瓶の中だ。


「きれい……」


 見上げれば、七色の輝き。

 満天の星空よりも、さらに美しい。


「いつまでも眺めていたいくらいですが、すこしは眠らないとですね」


 アーネが眼鏡を外し、枕元に置く。


「眼鏡、踏んだりしないでくださいね。壊れると、すこし困るので……」


「わかった、気を付けるね」


「了解」


「では──」


 アーネが口を閉じる。


「おやすみ、アーネ」


「おやすみー」


 アーネの呼吸が寝息に変わるまで、さほどの時間は必要としなかった。

 いつもはうるさいくらいに話し掛けてくるフェリテも、アーネを気遣ってか、無言で天井を見つめたままだ。

 ミスリル鉱石の暖かさを背中で感じながら、一人警戒を続ける。

 だが、人肌と同じ温度の心地よさに、気が付けば意識を手放していた。

広告下の評価欄より【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると、執筆速度が上がります

どうか、筆者のモチベーション維持にご協力ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ