表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生ける価値  作者: 猿轡
2/2

最後の団欒


────コンコンコンコン

包丁がまな板を叩く音が心地好くヒビク。自分はカ行の音が他の音より、印象深く聞こえるのだ。今日は遊び疲れた。

「今日の飯何ー?」荒っぽく兄が聞く。

そう言えば今日のご飯は何だろう。いや、兄は...

「何でもいいじゃないか、母さんが作るものは何でもうまい」と父さんが....

母さんが...何かをつぶやいた気がする。

すべてが霞んで行く


――――――――――――

―――――

―――

――

「やっと起きたのね」

酷い頭痛と霞んだ景色の中、彼女が言った。

「ここは...」

自分の記憶と事実関係を繋ぎ合わせ、ここは仮想空間だと結論した。

「何故僕の家族を殺した」

「何となく」

やっぱり彼女の答えは変わらないようだ。

「いいか?僕は判別者で君は容疑者だ。僕が合図をすれば君の現実世界での体は分解される。」彼女の態度から、少し高圧的に話した。

「えぇ、それが目的だもの」と態度を変えず言い放った。

僕にとって彼女の発言は驚きを隠せなかった。死ぬ為に彼女は人を殺したのだ。僕の家族は、ただ、それだけの為に殺されたのだ。

「...この辺りを、散歩しようか」

驚きのあまり、訳の分からない事を口走ってしまった。

「面白そうね」

彼女は少しはにかみながら言った。

彼女が初めて見せた表情は、少し魅力的だった

────コツ コツ コツ コツ

彼女と辺りを歩いてみたが、どうやら仮想空間はお互いの記憶が混ざり合って出来た物らしい。

「この通りはあなたの記憶?」彼女が口を開いた

「あぁ、僕の学校の通学路だ」

「幸せそうな顔をしてるのね」

「そうか」

嬉しそうに駆け抜けようと、停止した僕が写っている。小学生の頃に兄とよく通った通学路だ。だから僕が写っているのは別段不思議ではない。だが、そこにはあるべき物、兄が写ってない。彼女は僕の家族どころか、僕の幸せな記憶まで殺したのだ。

────コツ コツ コツ コツ

僕は、小人の人形が置いてある家の前に立ち止まった。

「あなたの家?」

「そうだ、僕の家だ」

「扉が半開きになってるわね」

「そうだな」

僕は覚えている。父親が出張帰りに、お土産に小人の人形を玄関の前に置いた事を。僕と兄は、父親がドアを開ける直前に家に着いたという事を。

「家の中に入っていい?」と彼女は目を輝かせながら言った。

「あぁ」素っ気なく同意した。

彼女は、僕の家の中を見て回った。

僕は台所に向かった。

「...やっぱり」僕は浮いた包丁を見て呟いた。あの夢が、記憶上、最後の家族団欒になったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ