表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/639

登場人物紹介 幕末編

◇宮月兄妹


宮月 俊哉(通称 俊)

この物語の主人公。現代から幕末にタイムスリップした吸血鬼。妹をこよなく可愛がる。普段は面倒くさがり。武術を習うのが趣味。本人は否定するが言語オタク。妙な知識ばかり持っている。


宮月 彩乃

俊哉の妹。18歳。兄と一緒にタイムスリップした吸血鬼。おっとりしているが、剣道を習っていたので剣術は得意。料理はダメだが裁縫は好き。


リリア

俊哉の妹。ちょっとばかりハネっかえりで、思ったことははっきり言う。俊哉に「バカ」と思いっきり言えるのは彼女ぐらい…たぶん。


◇新撰組の人々


近藤 勇(通称 かっちゃん)

新撰組局長。野生の勘の持ち主。えくぼが可愛いお茶目さん。あまり細かいことは気にしない。


土方 歳三(通称 トシ)

新撰組副長。組のあちこちに目を走らせていて、細かいことによく気がつく。美男子で本当はモテるが、この物語ではそういうシーンがない。


山南 敬助

新撰組参謀。文武両道、理論派の人。尊皇攘夷については熱く語ってくれる。


沖田 総司

新撰組幹部の一人。最初は土方に言われて、そのうち自発的に、俊哉と彩乃の世話をしている。なぜか色々報われない人。


斉藤 一

新撰組幹部の一人。無口。感情を表すのが不得意。抜刀術の達人。


原田 左之助(通称 左之)

新撰組幹部の一人。喋ることが下に走り勝ち。女性への流し目が得意。


永倉 新八(通称 がむ新くん)

新撰組幹部の一人。江戸っこで、ちょっとべらんめいが入る。自分で後先考えずに動く癖がある。


藤堂 平助

新撰組幹部の一人。ちょっと昔のアイドル風。はっきり、きっぱり兄貴タイプ。でも幹部連では若さで一二を争う。


安藤 早太郎

新撰組幹部の一人。弓矢の名人。体育会系の子犬っぽい感じ。わりと単純。京都に関して物知り。


島田 魁

新撰組幹部の一人。巨体で無口。部類の甘いもの好き。一人で甘味屋で食べてるのも平気。


井上 源三郎(通称 げんさん)

新撰組幹部の一人。無口だけれど世話好き。幹部連の隠れたお母さん的存在。


山崎 烝

新撰組幹部の一人。無口に仕事をこなすタイプ。


馬詰 新太郎(父)・柳太郎(息子) 親子

なぜか新撰組に入隊した気の弱い親子。息子の柳太郎さんはハンサム。


山野 八十八

名前は「やそはち」と読む。はちじゅうはちではない。船酔いしやすい。



◇泉屋(両替商)

善右衛門

芹沢鴨に襲われてるところを俊哉が助けた相手。情報を色々と教えてくれて、金銭的バックアップもしてくれるが、余計なこともしてくれる。


小夜

善右衛門の妻の連れ子。しゃなりとした美人。



◇その他

松里殿

街で知り合った人物。会うたびに俊哉とお酒を飲んでは、将来を熱く語る人。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ