表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう未来なんて売らない  作者: バーニー
91/112

その⑫

 そう、一歩踏み出した時だった。

 マンションのエントランスに、見慣れた人影。神宮寺さんだった。

「……」

 なんで? 神宮寺さんがここに?

 僕は反射的に、自動扉前の柱の陰に身を隠した。

 神宮寺さんは僕に気づく様子もなく、インターフォンでゆらゆらと立っている。

 少しして、奥のエレベーターの扉が開き、美桜が飛び出してくるのが見えた。

「神宮寺さん! どうしたんですか?」

「やあ、美桜さん!」

「今日、打ち合わせじゃないですよね?」

「うん、そうなんだけど。たまたま、別の仕事でこの近くに来てたから…。ほら、前に、僕のせいで、嫌な思いをさせちゃったから、体調…、大丈夫かな? って…」

「え、そうなんですか? うわ! ケーキ! これ、絶対に美味しいやつですよね!」

「うん、どうだい? 一緒にお茶でも。たまには良いでしょ?」

「ああ~、ごめんなさい。神宮寺さん。でも、今日、ヒイラギと約束しているんですよね」

「ヒイラギくんと?」

 神宮寺さんは「ああ~」と困ったような、ばつの悪そうな声を発した。

 僕が期待のようなものを抱いて、二人の会話に耳を傾けていると、頭の中に、女の声が響いた。

『無駄なことですよ』と。

 僕はビクッ! と肩を跳ねて振り返った。 だが、そこには誰もいない。

 脳内に直接語り掛けられているのか、それとも、あの女に現実を突きつけられ続け、心労した僕が生み出した幻聴か…。頭には女の言葉が響き続けた。

『この運命の所有者が貴方だった場合…、貴方は執筆を続けていく中で出会った、担当編集の女性と結婚します。ですが、運命の所有者は彼女になりました。彼女もまた、出会った担当編集と結ばれる運命にあるのですよ…』

 まるで、試すように。まるで、蔑むように、女の声が聞こえた。

「……」

 エントランスでは、二人の話し合う声。

「じゃあ、今日は無理かな?」「ああでも、せっかく来てくれたんだし、部屋に上がってくださいよ。ヒイラギも多分大丈夫だと思いますし」「そうかな? 彼も結構プライドがある子だと思うんだけど」

 僕は舌打ちをした。スマホを取り出して、美桜にメッセージを送信する。「悪い、用事ができて行けなくなった」と。

 メッセージを送信して十秒が経った頃、美桜の声が聞こえた。

「あ! ヒイラギのやつ、なんか用事ができて来れないって言ってます!」

「え、そうなの?」

 神宮寺さんの、あからさまに喜ぶ声。美桜は「うーん」と少し悩んだ後、言った。

「せっかくなんで、上がっていってください」

「じゃあ、お邪魔しようかな?」

「はい、新作の件でも、ちょっと悩んでいる展開があるので!」

 二人の声が遠ざかる。

 僕はもたれていた柱から背中を剥がすと、マンションに背を向けて歩き始めた。

 穏やかな平日の路地を、ふらふらと歩く。

 天を仰いで「あっはっは!」と、乾いた声をあげた。

 何を勘違いしていたんだ?

 例え、僕の心の拠り所が彼女だったとしても、彼女はそうでないかもしれないじゃないか。

 何を勘違いしていたんだ?

 運命は「空虚」なんだ。

 そう…、思い込みであっても、僕が報われることは無いのだ。決して。

「あーあ…、畜生め」

 僕は美桜が買ってくれたランニングシューズで、道端の石ころを蹴飛ばした。

 石ころは地面を跳ねながら飛んでいき、側溝の金網にぶつかって、カツーンッ! と音を立てた。塀の上で昼寝していた猫がびっくりして逃げていく。

「………」

 ひゅうっ…と、風が吹き抜けた。暖かいはずなのに、背筋が寒くなる。身体がカタカタと震え…、その場に膝から崩れ落ちた。そして、粘っこい胃酸を吐いた。涙は出なかった。多分、「悲しみ」を「諦め」が追い抜いたからだ。

 その瞬間、何もかもどうでも良くなった。

 小説家なんてくだらない。

 母親なんてくだらない。

 恋なんて、くだらない。

「………」

 立ち上がると、僕はまた歩き始めた。

 頭の中で、「いつ死のうか?」と考え続けていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ