表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう未来なんて売らない  作者: バーニー
76/112

その⑧

 店員さんの間延びした「ありがとうございましたぁ~」という声を背に受け、店を出た。

 何度も断ったのだが、林道美桜は「いつものお礼だから」「プレゼントだから」と言って、店員が勧めてきたランニングシューズと、通気性のいい薄手の靴下を買った。

 そして、買い物袋を僕の胸に押し付けてきたのだった。

「…ありがとう」

「どういたしまして」

 林道美桜が僕の横に並んで、満足げに笑った。

「ねえ、早速履いてみようよ」

「嫌だよ…」僕は首を横に振った。「夜におろすと、狐に化かされる。それに…、今日は吉日じゃない…」

「そういうジンクスを気にする人?」

「信じていないさ。だけど、もし不幸なことがあった時に、言い訳できないだろう?」

「ああそう」

 林道美桜は読み上げるようにして頷くと、さっき買った自分の分のランニングシューズを買い物袋から取り出した。タグを千切り、エレベーターの傍にある柱に手をつき、スニーカーを脱ぐと、靴ひもを器用に緩めながら履いた。

 そして、勝ち誇ったように笑うと、「どう?」と聞いてきた。

 正直、彼女の藍色のロングスカートに、桜色の靴は似合わないと思った。

「うん、似合っているよ」

「藍色のロングスカートに、桜色が似合わうわけ無いでしょ? ファッションセンス無いのね」

「林道は人を気遣う精神を知った方がいい」

「だったら、この似合わない色のシューズを履いている私を気遣ってくれる?」

「はいはい」

 僕は観念して肩を竦めた。買い物袋から靴を取り出すと、彼女同様に、タグを千切って履いた。店で試し履きした通り、ジャストフィットだった。

「おお…」

 流石、メーカー小売価格一万円のシューズ。メーカー小売り価格二千円のシューズとは段違いだ。なんかこう、包まれている感覚がすごい。

 僕を見て、彼女は満足げに頷くと、「さあ、行こうか」って言って、また僕の手を引っ張った。

「ごめん、そろそろ帰らないと、終電が過ぎちゃうんだ…」

「何言ってんの。せっかく来たんだから、もう少し回ろうよ」

 林道美桜がにかっと笑う。

 それから、ショッピングモールの閉店が近づくまで、僕は彼女に連れまわされた。

 メイクショップに、アクセサリーショップ、ネイル専門店で爪を可愛くしてもらった。ファンシー雑貨店にも入り、女子高生と混じって変なデザインのシャープペンシルを買った。

 キラキラした雰囲気に酔ったので、「別のところに行こう」と要求すると、映画館に連れていかれた。ポップコーンとコーラを買って、よくわからないミステリー映画を観た。思ったより面白かったが。ベッドシーンがあって気まずかった。

 書店にも入った。

「ヒイラギはさ、どんな小説が好きなの?」

「幸せを手に入れる小説」

 僕は本棚に並んだ文庫本の背表紙を眺めながらそう言った。

「幸せを手に入れる小説?」

「うん、主人公は、みんな不幸なんだ。親がいなかったり…、虐められたり…、あと、五体満足じゃなかったり。どん底に立っているって感じかな? その中で、自分で生きる理由を見つけていく小説が大好きなんだ。マイナスなのが、ゼロに立つ。決してプラスには行かない。少しだけの幸せを掬いあげていくような…、そんな小説かな?」

 そう早口で説明した。

 当然、彼女は眉間に皺を寄せて首を傾げていた。

「わからないな」

「つまり、林道が書いているような小説さ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ