表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう未来なんて売らない  作者: バーニー
47/112

その②

 僕はカップから漂う湯気を眺めながら、僕はゆっくりを話した。


「ずっと、考えていたんだ。『他人の未来』を買うことについて。やっぱり、美味い話なんて無いんだな。未来を売った僕が、金を得る代わりに、何もかも上手くいかなくなったように…、未来を買った林道にもデメリットがあるんだな」


 林道美桜が買ったのは、「小説家として大成する未来」だ。


 小説家に限らず、夢を叶えるためには、必ず過程が必要になる。「努力」や、「練習」という過程だ。彼女が買った未来には、その過程が含まれていなかった。そのため、彼女の実力に不釣り合いなことが起きているのだ。


「本来なら…、『自業自得だよ』って切り捨てたかったけど…、そうもいかなくてな」


 これがただの「自己満足」であるということを彼女に悟られないようにしながら言った。


「もう林道の所有物だけど…、うん、だから…、その…」


「協力してくれるんでしょ?」


 彼女は、おぼつかない僕の言葉を遮ってそう言った。


「何回も言い訳がましく言わなくたって大丈夫だよ。協力してくれるんでしょ? 知っているよ。前のイベントで言われているんだから」

「あ、まあ、そうだな」


 くどかっただろうか?


 急に恥ずかしくなり、僕は後頭部をポリポリと掻いた。


 羞恥心を紛らわせるように、唐突に本題に入る。


「ま、まあ、その…、林道が上手く小説家として生きていくために…、僕がアドバイスすれば良い話なわけだな。インタビューの時とか…、あと神宮寺さんとの打ち合わせの時とかで」

「うん」

「え、ええと…、次はなんだっけ?」

「雑誌のインタビューだよ。水面下で、一応、実写映画の話が進んでいるから…、多分、そっち系のことが聞かれるのかも」

「…わかった。また聞かれそうなこと、答えることを考えておくよ」

「うん、よろしくね」


「とは言うけどな」少しずつ、口が流暢になっていくのを感じた。「全部僕任せなのもダメだな。林道、お前、自分の書いた小説を読んだことは?」


「無いよ」あっさりとそう言った。「いや、まあ、執筆中はパソコンの画面を見ているんだから、ある程度内容は把握しているけど…、流れ作業みたいな感覚だから、『この部分にこんな気持ちを込めた』とか、『ここの文章はこだわった』とか、わからないのよねえ」


「前にも言ったけど、読んだ方がいい。ほら、授業の前に予習するだろう?」


「私、運動の方が好きだったから、したことないなあ」


「……しろよ。とにかく、僕の説明を間に受けて、そのまま答えるよりも、自分でも話の内容の理解はやっておけよな」


「はーい」


 林道美桜は軽い声で頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ