表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

02.生まれた時から思ってた

『可愛いわねぇ』


 ーー当たり前でしょ。


『国一番の美人さんになるぞ』


 ーー魔法の鏡があったら、間違いなく私の名前が呼ばれるわね。


『いい子ね』


 ーー幼稚なイタズラなんて私はしないわ。


『うちの子は、天才だな!』


 ーーこんな簡単な問題、朝飯前よ。


『私達はあなたを愛しているわ』



 私の両親は、とてもいい人達だ。

 なかなか子供ができなかったらしく、結婚して7年目でようやく生まれたのが私。



 私が生まれた家は、アズロニア男爵家。

 領地の山で鉱石が採掘されるので、その原石を宝石に加工する工場(こうば)と、宝石を取り扱うお店を経営していた。

 宝石商と言えば、かなり裕福ないイメージがあったけど、父は人が良くてあまり商売上手ではなかった。


 もっと上手く商談すれば、稼げるはずなのに。

 と、私は生まれた時から思ってた。



 そう、私には前世の記憶がある。

 最後の記憶は無いけれど、生まれ変わったんだと思った。

 前世で私は、アクセサリーショップの店員をしていた。

 趣味で自分でも作っていたし、キラキラした物が大好きだったの。

 だから、この家の子供に生まれてきた事に感謝した。

 本当に嬉しかった。



「この顔と髪の色は、やっぱりヒロインだよね」



 自室の鏡に映る自分を見ながら呟いた。

 私は両親に愛されてスクスク育ち、今日十歳の誕生日を迎えた。


 この世界には、神様の加護があるらしい。

 そして魔術師がいて、魔物もいる。

 ファンタジーの世界!


 国の名前はアイルテール王国。

 聞いた事がない名前だった。

 ゲーム、小説、漫画どれかの世界に転生したのかな?と思ったんだけどね。

 それとも、私が知らない物語?

 だとしたら、せっかく異世界転生したのに意味ないよね。


 まぁ、だいたいピンク髪美少女ときたらヒロインで、悪役令嬢は高位貴族でしょう。

 それか、ざまあ系?

 悪役令嬢主人公のお話も流行ってたからなぁ。


 このへんは、十五歳になって学園入学してからよね。

 別に私は王子様を狙ったりしないから大丈夫だと思うけど。

 だって、王妃教育とか絶対面倒臭いじゃん。

 この家には、私しか子供がいないから、お婿さんを探さないといけないし。

 だから、旦那様はカッコ良くて借金が無ければいい。

 男爵家の商売の利益になる家柄の人なら完璧ね。



 父も母も髪と目は茶色。

 なのに私はピンクの髪と目。

 普通は、愛人の子だとか、母が浮気してーとかドロドロ設定がありそうだけど、幸い(うち)には無縁な話だった。


 母の家系に、私と同じ色を持つ双子の姉妹が居たんだって。だから、親族に目だけ髪だけピンクの子が生まれる事はあったみたい。でも、私みたいに、顔立ちも色も受け継いだ事はなかったって。

 何か特別な感じがする!


 これは、私加護持ってるんじゃない?

 って期待したけど、今日何も言われなかったから、多分加護は持って無いんだよね。



 加護持ちが生まれると、王家お抱えの魔術師が感知して、王家と加護持ちを守る一族に知らせる。

 で、その子が五歳になると王家から親に伝えられて、子供が十歳になったら親が本人に伝える。

 おとぎ話のように語り継がれている話だけど、王家がそれを否定していないから本当なんだと思う。



「ピンク髪で加護っていうと、魅了が定番だから無くて良かったのかも」



 無意識に魅了を振りまいて断罪されたり、魅了の加護は危険だからって監視される、とかありそうだもんね。

 これだけ美少女なら、学園に入る頃には加護や魅了なんて無くても、周囲の殿方は私にメロメロよ!




「お前、本当に鏡好きだな」



 私が鏡の中の自分を見ていると、後ろから声をかけられた。

 彼は従兄妹のイシュト。

 父の姉の子供でノワール伯爵家の長男、私より一つ年上だ。



「いいでしょ、無断で私の部屋に入って来ないでよ」


「ノックはしたけど?返事がなかったから勝手に入った。今日の主役がなかなか部屋から出て来ないから、呼んでこいって言われたんだよ」


「もうパーティーは終わったでしょ?」


「父さんがお前と話したいってさ、何か宝石を加工して新しいアクセサリー作りたいって言ってたんだろ?」


「話を聞いてくれる気になったのね!待ってて、すぐ行くから」



 私は、アクセサリーのデザインを描いたノートを持って、伯父様が待つ客間に向かった。


 この世界の宝石は守護石(しゅごせき)と言って、前世のお守りのような袋の中に入れて持ち歩くのが一般的だ。

 だから、一人一つの宝石しか持たない。


 アクセサリーはあるのよ?

 でも、ガラスを加工した物や、安い鉱石を加工した物、高い物でも、金や銀を使ったシンプルな飾りの物ばかり。

 そこに高価な宝石を付けるって発想がないの。

 キラキラ輝く宝石が、袋の中に閉じ込められているなんて、もったいない!


 平民には高価だから、広めるのは難しいかもしれないけど、貴族の人は買ってくれると思うのよね。

 これは男爵家だけでは実現できない。

 だから、領地に金属加工の職人さんの工房を持つ、伯父様に協力してもらえるように今からプレゼンするの。

 十歳の子供の言う事と、真剣に聞いてもらえるか分からないけど、長期戦は覚悟している。



 キラキラ輝く宝石達、待っていて!

 私の手で必ず袋の中から出してあげるからね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ