表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰が為の日々  作者: 織田
15/15

神様は、








 神様なんていない、とキミは言う。


 なにを根拠にそう言うのかは知らない。わたしの記憶している限りでは、たしかキミは十四、五歳くらいから無神論者になったと思う。


 正しいか正しくないかはどうだっていい。ただキミのような人たちは大変多く、大抵同じ思考からその答えを導き出している。


 悟ったわけではない、むろん神とは何たるかを考え悩んだわけではない。おしなべてキミのような人たちは決まってこんなことを言って、結果、神はいないという。



「いまの生活が幸せとは思えないからね、だから神様はいない」

「小さい頃からよく貧乏くじを引かされるタイプだったんだ。それはもう理不尽も多くて、いまもそうなんだけど」

「寺とか神社とか? ああいうのにお願いしてみたりするんだけど、それが叶ったことはないんだよね」

「神様がいるんだったらそうだな……。戦争をなくす、とか? まあとにかく世の中をさ、もっと良くしていって欲しいもんだよほんと」



 本気で言っているのかは定かではないが、それでもこういった言葉が浮かび、口にするということはそれなり思うところがあるのだろう。自分が、あるいは世界が不幸で不快であった場合、ひとはみな一様にこう言う。


 そして、神の責任だと押し付ける。神はいないと言っていながら。


 キミが死ぬ間際、命を落とす瞬間にわたしは現われる。無神論者のキミは目を丸くし、しかしやがて落ち着きを取り戻してこう言った。


「……ああ神様、おれにもう少しだけ時間をください」


 信じない者に、救いはこない。


 わたしはただキミを眺め、絶命するのを見届ける。独りで逝くのは恐怖だと知っているから。これがキミたちの言う無責任な神の、せめてもの施しだ。


 さて、次は……


「神様……」


 幼い男の子が、わたしを呼んだ。

 穏やかで柔らかい、けれどどこか力のない魂の抜けた声音。一瞬、人の子とは思えないほど大人びたものに聞こえた。


 わたしの移動は早い。声がして数秒にも満たないうちに、その者のもとへ行く。


 幼い男の子は、その小さな体に似合わない場所に立っていた。眼下にはだいの大人でも足をすくめるほどの高さだ。

 なぜ彼はこんな場所に……


「おねがい、神様……」


 また、わたしの名を呼ぶ。


 なるほど、わかった。


 おおかた自身の運命を恨み、それをわたしにぶつけてきているのだろう。その男の子は確か、じつの母が病で倒れ、もう長くないという業を背負わされている。


 苦しく耐え難い。けれどそれを受け止めなくてはならない。息もできない暗中模索の中、運命に抗い、受容し、やがて前へ進まなくてはならない。


 それが人の道。そこに神は介入できない。


「神様……」


 ああ、見ている。キミが命を投げ捨て息絶えるまで、わたしは最期まで見届けよう。


「いままでありがとうございました」


 ……?


 わたしは、はじめて自分の耳を疑った。


 絶望の淵。誰もがわたしという概念を恨み、忘れ、死んで行くというのに。彼はわたしの存在を信じている。いまなお、無垢な心のままに。


「お母さんがここまで生きていたのは、神様のおかげです。……もう死んじゃうって、病院の先生もお母さんも……言って、たんだけど……」


 彼は、ようやく年相応の表情となった。


 頬を真っ赤にして、眉尻を下げ、涙を流し、息を詰まらせながら懸命に呟く。


「お母さんはねっ……それで、それでいいって……言って……。ぼくも、ちゃんと……お母さんの前では……うんって……」


 わたしはじっと、彼の言葉を待つ。静かに傾聴する。


「頑張るからって……約束っ……したんだけど……」


 寸前のところで、彼は踏みとどまっている。涙も濡れた声も絶え絶えに溢れているが、まだこらえている。


 大した子だ……。


 そんな彼の願いは、いったい何なのだろう。


「おねがい、神様……」

 彼の涙がぴたりと止まった。そしてふっと消えた瞳の光は、ひどく大人びていて、声の抑揚もなくなった。


 一変する空気。そして彼は、淡々とこう言ったのだ。


「ぼくには耐えられない。弱いから……。でもお母さんは強いんだ、もう死んじゃうかもしれないのに、ぼくのことだけを考えてる。――だからね」



 ――ぼくが死んだ引き換えに、お母さんのこと助けてください。



「……おねがいします、神様」


 ありがとうございました、と言って、彼は身を投げた。


 地に落ちた真っ赤になった彼を見下ろし、わたしは呟く。


「馬鹿な子だ……」


 本当に、愚かなことだ。眩暈がするほど浅はかで、胸が痛くなる。


 キミが死んでしまえば、母親はどうなる? キミの望みどおりわたしが母親の命を永らえさせても、キミがいなくては、おそらくキミの母親は悲しみに暮れるだろう。そんな運命を、愛する母親に背負わせるのか?


 まったくもってけしからん。人に運命を背負わせるなど、神にでもなったつもりか。


 そんなことをしてまで自身の運命を呪うのか。いや、違う。この子は運命を受け入れ、自分自身をも受け入れた。だから身を捨てることができたのだ。


 母親の運命を変えるために。


「…………」


 信じないものに、救いは来ない。けれど彼は信じていた。信じるがゆえに方法を間違えた。


 つくづく皮肉なものだ、人の道というものは。


 彼の願いは聞けない。二つの意味で、その望みは叶えられない。


「すまんな、人の子」


 純真無垢な哀れな少年……。しかしその姿と想いは、しかと見届けた。


 白衣を着た男がかけつけてくる。その男はかすかに息をする少年を抱き、他の白衣の者を呼ぶと早急に建物内へ連れて行った。


 わたしはその場を立ち去った。


 それ以降、まだ少年とその母親とは逢っていない。






 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ