表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/211

第122話 【オムレツハンバーグ】


 まず最初に取り出した調味料の中からバターをフライパンに乗せ火をつけて全体に回すようにしておいてとラニアに頼んだ。次に俺は、アイテムバッグから追加で塩と砂糖を取り出し卵と一緒にボウルの中に入れよくかき混ぜた。混ぜ切った卵を熱したフライパンに入れて行き底が固まりだしたら火を少し弱めてにして木ベラで底を剥がし卵液がながれるよう回し混ぜた。

 全体がゆるい半熟になってきたら木ベラで右に卵を集め、前世で言うラグビーボールのような形にして集めて行った。卵の底に木ベラをいれ、鍋底にクルンと転がすように返しこれを5.6回繰り返して卵液がもれなくなったらさらに移した。


「ふぅ、なんとか記憶で覚えてたので出来たが上手く出来たかな?ラニア食べてみるか?」


「はい、いただきます」


 ラニアに俺から受け取った箸で皿に乗ってあるオムレツを食べた。ラニアは味わうように食べ口の中からオムレツが無くなると顔をパァッと輝き俺の方を向いた。


「レイ様、絶品ですよ!卵料理は結構得意な方でしたがここまでの味を出したことはありませんよッ!」


「そうか、それは良かった。本当はこの料理これで完成じゃないんだが、まだ研究中の調味料が必要になるからこれが1つの品としてなるんだが大丈夫か?」


「はい!旦那様も奥様も喜びますよ」


「ラニアがそう言ってくれると嬉しいよ。…あっ、そうだ良い事考えた。ラニア、ちょっとハンバーグを作っててくれないか?俺はこの【オムレツ】を人数分作るからさ」


「分かりました」


 ラニアはすぐにハンバーグの材料を取り出し人数分作る作業に入った。俺はその横でオムレツを1つ1つ綺麗に作り人数分作り上げた。そして、俺は出来上がったハンバーグの上にオムレツを被せ【オムレツハンバーグ】として新しい料理にした。

 これにはラニアも驚き「絶対に美味しいですよ。これ!」と絶賛してくれた。


「よし、それじゃ人数分出来たし皆を呼んで食べて貰おうか」


「はい、レイ様は先に行っててください私が後でお持ちしますので」


 ラニアがそう言ってくれたので俺は先にエプロンを外し台所から出て行った。母さんと兄さん達とクレナとクリティは既にリビングに来ていたが父さんがまだ来てない様だったので俺は父さんの書斎へと向かった。


「父さん、ご飯できたから呼びに来たよ~」


 俺はそう言って入ると父さんは書類を険しい顔をして見ていた。


「どうしたの父さん?」


「んッ?ああ、レイかいやちょっとな…さっきギルドからの手紙が来たんだがディッズがな」


「ディッズさんがどうかしたの?」


 父さんは険しい顔をしたままその続きを話した。


「どうやら、最近の魔物の活発でディッズが戦闘になって進んでいたらしいんだが道中でドジッたらしく俺の方に緊急要請が来たんだよ」


「ディッズさんが怪我を?!命にかかわるの?」


「う~む、命に別状は無いみたいだが今王都に優秀な治療士が居ないから暫くは安静に過ごすことになるらしい」


「治療士…父さん、俺で治せないかな?」


 俺がそう提案すると父さんは「あっそうか、レイは回復魔法が使えたか!」と俺のスキルの事を忘れていたらしく険しい顔から安堵の顔へと戻った。


「まあ、俺でも治せないようだったら無理だけど一応試してみるよ」


「ありがとうレイ、俺の方からギルドに手紙を送っておくから数日間の間なるべく用事は入れないで置いてくれ」


「うん、分かったよ。それじゃ、問題は一旦解決したからご飯食べに行こうよ今晩は俺が新しい料理を作ったから楽しみにしてて」


「おお、レイの新作かそれは楽しみだ」


 父さんはそう言って椅子から立ち上がり俺と一緒に書斎から出て行き、リビングへと向かった。リビングに着いた俺はラニアが持ってきたと【オムレツハンバーグ】を皆に配り「いただきます」と言い食べ始めた。父さん達は一口食べただけで「美味しいッ!」と言ってくれた。喋れないクレナの方を見ると尻尾だけ竜化しブンブンと振っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ