表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/29

今日は、色々作ったよ。

 今日、何かしらないけど色々安かったo(^-^)o



 特に、イタリアのトマトの缶詰めが77円、日本のトマトより味の濃いタイプです。



 あと、刺身様のサンマも安いから25匹も買っちゃった(^_^)v



 さらに、日本酒に良く合う、汲み上げ湯葉も安い。



 私は、食べながら呑む派ですから、こういう安いのは嬉しいのです。



 しかし!! 良い事ばかりが続くなんて、そんなつごうの良いことばかりでは無いですね。



 サンマたくさん買ってきたのに、魚を干す網が破れてる………



 干物作る予定が(ToT)



 生サンマなんて、保存食作る以外に消費しきれ無いので、予定のへんこう。



 何作ろうか、少し悩んだ結果、こないだ使いきった、アンチョビを作る事にしました。



 サンマなので、サンチョビです、命名私です。



 さて、まず三枚に下ろします。



 サンマでアンチョビを作ると、イワシよりコクが出やすいので、後イワシより腐りやすいから、三枚に開いた方が良いです。



 サンマが食べた餌により、腐りやすいかが変わります。



 丸ごととか、頭とお腹だけの掃除とか色々有りますが、綺麗にするほどコクは失われますが、逆に言えば、なれ無いと癖が強く食べづらいと感じるから、掃除をした方が良いと思います。



 え~と、どこまで書いたけか???



 あぁまだ、三枚に開いただけか。


 三枚に開いたら、さっと氷水で洗い、しっかり水分をとります、しっかり水分とれ無いと腐ります。



 和食でいう、オオアライですね、そしたら、重さの20%の塩を用意。


 …………ます塩をしたタッパーの上に、サンマをならべ、また塩をしてサンマを並べて最後に塩をして、ラップで空気が入らない様にしてから、蓋を閉めるのですが………



 タッパーが無い(ノ△T)




 しかた無いから、袋で作る、身が崩れやすくなりそうで嫌だけど仕方無い。



 袋のしたに、一応ステンレスのバットをおき、少し多めの塩をした、外国で買う様なのは、塩を凄く使ってるけど、清潔なら10%でも平気。



 実際、私は一度も腐らせた事が無いし。



 でも、アンチョビて炒めたり、塩の代わりに使うから、20%ぐらいが一番使いやすいの。



 塩を減らして腐らせるより多めが良い、塩抜きすれば、塩辛くならないしね。



 で今夜出来る作業は、袋から空気を抜いて終了。



 1ヶ月位したら、海水位の塩水で塩抜きして、水分を良くふきとる。



 少し、ザルの上で乾かしてから、オリーブオイルに、漬ける、好みでブラックペッパーやローリエを入れたら良い。



 入れる為の容器は、私は空きビンを、熱湯消毒して、使ってます。



 せっかく作ったのに、容器に雑菌いたら、最悪だもんね(^_^)v



 と言うワケで、2品目だよ



 10分程塩づけしたサンマをとりだし。



 適当に合わせたお酢に10分程漬ける。



 すると、簡単に皮がはがれるのではがします。



 次いでに、骨抜きで骨を抜き、酢じめの完成、〆の字が出ないね。



 少し甘めの酢飯に、刻み生姜を少し入れて、サバ寿司もどきにしました。



 今回つくらなかったけど、おからと合わせたりしても良いよ(^_^)v



 三品目



 一匹分は素直にお刺身です。




 本当は、マリネするか迷ったけど、日本酒に合うのは、刺身なので(笑)



 最後に、汲み上げ湯葉を器に盛り付けて完成。


 しかし、何か色合いが淋しい。



 人参の葉っぱ千切っ湯原に乗せてみた。



 少し雅になったがまだ淋しい………



 淋しい時は、呑んで忘れよう~



 皆さん、カンパーイ

何か、しっくりこない

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ