表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/15

犬捨池

「3人の子どもが選ばれたのには理由があるはずよ。梅本さんと殺されたA君の両親、そしてEさん、何か共通点は無いのかしら?」

 子どもの指は生まれ付き欠けていた。

 生まれる前に、魔物に選ばれたのか。

 何故?

 魔物と接触したのは、 

 母親か、それとも父親か。

 


「同じ長屋に住んだのが、大きな共通点なんだけど……。梅本家は去年引っ越してきた。A家は確か行方不明になる1年前くらいに、あの長屋に来た。Eは30年以上前から住んでいる」


「長屋に来る前に、何処に住んでいたのかしら。すぐに分かりそうなのは梅本さんだけね」

「AとEはカオルに頼めば分かるかもしれないけど」

 事件は既に解決している。

 魔物が、どうとか、言いにくい。

 警察官に頼むのは気が引ける。


「まずは梅本さんに確かめてみましょう」

「確かめる、って具体的には何を?」

「魔物に取り憑かれるような場所に、行った覚えはないか」

「場所か。それって心霊スポット? 幽霊が出るトンネルとか?」


「亡くなった人の霊が彷徨っている場所ではない気がするわ。だって、『人』では無さそうだから。相手は魔物よ……妖怪、鬼、或いは神と呼ばれていたかも」

「神か。怖い神様だな。この山にも、神様いるらしいよ。川の下流にある村の『年の役』に当たった人が河原の石を拾いに来るんだ。誰にも見られてはいけない掟だから出くわしたりしないけど。猪を仕留めて神への生け贄にするのも『年の役』の勤めだとか」

「その村には神社があるのね」

「うん。小さな神社。古い神社や祠、石仏は、山のあちこちに在るよ。ヤマチチ伝説もあるな。そう言えば」

「眠っている人の魂を吸い取る妖怪ね」

「犬に取り憑いている魔物は、ヤマチチの類いだと思う? 伝説の妖怪は、想像上のモノでは無く実在したのか」

 怨霊の類いは見てきた。

 美しい幽霊は目の前に。

 魔物だって居るんだろう。


「取り憑かれたのには理由があると思う。祟りを受けたのかも」

「梅本さんは祟りを受けたのか。神か魔物の。祠を壊したとか、参拝の作法をまちがえたとか」


 だが、どうやって梅本に確かめよう?

 直接聞くより中川に頼もうか。

 随分梅本家と親しそうだった。


「中川さんが適役ね。子どもに異界のモノが憑いているのが見えたと、言ってみたら。梅本さんだって『同じ特徴、生まれ変わり』が不安でしょうから、心当たりが無いか、考えてくれると思うわ」


 マユの思惑通り

 中川は梅本の妻と電話で話し

 <心当たり>を聞き出した。


「『心当たり』があったんですね」

「そうなんです。……ちょっと、ぞっとしましたね」

 

 中川は数日後に工房に来た。

 会って直接報告したいと。


「実は……今朝現場に寄ってきたんです。神流さんに見て貰おうと……写真も撮ってきました」

 

まず、見せられた画像は

狛犬の、ようだった。

半分苔に覆われているのは湿気の多い場所に在るモノらしい。


「梅本さん、坊ちゃんが産まれるまでに2回流産したそうです。……坊ちゃんの時も妊娠が分かったと、同時に……切迫流産でね……、もたない、おそらく流れると、……医者に言われたそうです」

 いつになく、中川の喋り方は歯切れが悪い。

 瞬きも多い。

 ……何かに怯えている。

 ……海千山千、何事にも動揺しそうに無い男の声が震えている。


「ネット、で知ったそうです。『犬捨池』の駒犬に参れば、流れる子も助かると」

 

 <流れる子も助かる>

 何だか怖いフレーズだ。

 <犬捨池>

 も、感じが悪い。


「犬捨池、ですか」

「……はい。正式な名称です。型から、三日月池とも呼ばれています」

 中川は池の画像を見せる。

 木々に囲まれた田舎にある池、とは違う。

 高速道路らしき金属の塀と、廃材置き場に囲まれた、雑草茂る中にある小さな池だった。


いびつな形の犬の石仏は池のほとりに

在った。

対の狛犬では無い

一体だけ。

口が開いている狛犬だ。


「この場所は、そう遠くではないんですね」

 中川が何処に住んでいるのか知らないが、

 山田動物霊園に出勤するまでに寄って来れたのだ。


「ええ。此処です」

 中川はマップ画像を見せる。

「梅本さんの家の近くですよ。1キロ北です。近くに川があります。それが長屋の裏のドブ川に、途中で枝分かれしている」

「あのドブ川に?」

 

 川に隣接している三日月型の池。

 元々は川の一部だ。

 流れが変化して池になったのだろう。

 つまり、

 三日月池とドブ川は元々同じ水脈なのだ。


「梅本さんが言っていました。坊ちゃんが無事に産まれたので、お礼参りに行ったと。毎年ね」

 梅本は大阪府北部の市営住宅に住んでいた。

 家を買う収入も予定も無かった。

 それが、お礼参りに訪れた土地で

 ワケありだが格安物件を見つけたのだ。


「渋滞を避けて、入った道で迷い、気がついたら、あの長屋の前だったそうです。売り家の看板が出ていたんですね。表示価格が余りに安くて驚いた、って、奥さんが。……まるで、「狛犬」に導かれたみたいじゃ無いですか」

 中川は、そこまで喋って

 肩をブルッと震わせた。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ