表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/124

客人に披露(2)

 昨日までは人気の少なかったピアノ室は、打って変わって結構な人数がいる。

 それでも狭く感じないのは凄いと思う、部屋の広さだけじゃなくて、装飾もあるんだろうけど。

 クヴァルト様、医者の先生、観察術士、フリーデさん、ウェンデルさん、執事頭のメサルズさん。

 そして外からちらっと手をふっていた庭師のおじいさん。

 今日も曲名だけを紹介して、まず聞いてもらうことにする。

 この世界のピアノは、伝わっている鍵盤の数からしても、あまりメジャーではないらしい。

 貴族の趣味、つまり、お遊び程度の側面が高いようだ。

 それについては大分不満があるけどとりあえず置いておくとして、つまり、一般的には聞く機会が少ないわけだ。

 そういうひとたちに、少しでもよさを知ってもらいたい。

 月光の三楽章を弾きながら、伝わってほしいのは、ピアノの魅力と、わたしからみんなへの感謝の気持ち。

 文句も言わず出迎えてくれて、心配してくれるみんなのおかげで、まだまだ不安はいっぱいあるけど、大好きなピアノを弾くことはできるようになった。

 それは、わたしだけの力じゃない、ここいるひとだけじゃない、たくさんの手だすけがあってこそ。

 少しでもそれがとどけばいいと思いながら、最後まで弾ききった。

 ……うん、昨夜と同じくらい、いい演奏だった。

 全力疾走したあとみたいな疲労感と、高揚感がたまらない。

 さて、みんなの反応は……と顔をむけると、まっ先にクヴァルト様が拍手してくれた。

 何人かはぼうっとしていたけれど、その音にはっとなって、同じくらい大きな拍手をしてくれる。

 すると、開いた窓から手招きされていることに気づき、近づくと綺麗な花束をおじいさんから渡された。

「素晴らしい演奏でしたよ」

 手作りのブーケは素朴なかわいい花がたくさんまとめられていて、だけど花のかわいさより、おじいさんの感想が嬉しくてありがとうございますと返した。

「本当に素晴らしかったです……!」

「凄いですねー、途中でばっちり目が覚めましたよー」

 フリーデさんはなんだか感極まったらしく涙目になっていて、ウェンデルさんにハンカチをさしだされていた。

 そんなウェンデルさんはのんきに呟いてにこにこしていた。たしかにさっきまで半目だったけど、今はしっかり開いてる。

 他のひとたちにも褒められて、褒めすぎだろうと思うけど、でも悪い気はしない。

「もう一曲お願いしたいところですが、医者としては診察をしたいので、申し訳ないですがよろしいですかな?」

 先生もクヴァルト様みたいに、演奏して疲れていないか心配らしい。

 全然どうもなってないんだけど、診てもらうのも久しぶりなので、あんまり強くも言えない。

 クヴァルト様もそのほうがいいでしょう、と言うので、じゃあ、と一度部屋にもどって着替えることにした。

 あとでまた弾く時は、普通の格好でいいだろう。

 今日は美容部員コンビが気合いを入れたから、正直ずっとこのままでいるのはしんどいし……

 診察にはどう見てもむいてないもんなぁ。

 フリーデさんたちに手伝ってもらい、いつも着ているシンプルな服に着替えると、先生を呼ぶ。

 観察術士と二人に診てもらい、とりあえず健康面の問題はないらしくほっとした。

 これで引っかかって、ピアノ禁止とか出たら嫌だし。

 最近の様子などを聞かれたので、大体正直に答えておく。

 一にも二にもピアノな状況に複雑な顔をされたけど、今後は散歩もしますと先に宣言しておいた。

 そうこうしているうちに支度ができたそうで、一緒に下へ降りていく。

 先生たちを招いての昼食ということで、いつもの小さい食堂だけど、普段より大きい机に変わっていた。 料理長たちが腕をふるったらしい料理に舌鼓を打ちつつ、曲の感想などがもらえて、わたしはとてもご機嫌だった。

 多少のお世辞はあるかもしれないけど、でも、感動したのは本当らしく、ピアノを見る目が少し変わってくれたみたい。

 この世界ではオルガンのほうが少しメジャーかな、という感じだけど、教会音楽というのは前々から存在していたので、もとの世界のように宗教とは結びつかなかったので、こちらもあまり広まっていないらしい。

 ……たしかに、鍵盤楽器の奏者だと伝えたけど、特に反応はなかった。

 興味ないだけかと思っていたけど、そもそもあそこに存在しない楽器だったんだろう。

 あったとしても先に述べたような貴族の遊びか、子供たちとの関わりに使う程度。

 保育園や幼稚園での弾き語りとか伴奏とか、そういうものらしい。

 歌劇のようなものはあるみたいだけど、ピアノ伴奏による歌唱は少ないみたい。

 弾き語りとかはなさそうだし、わたしもそれは苦手だし……

 普及させていくのは、なかなか難しそうだ、やりがいがあるとも言えるけど。

 ……ただ、わたしはそういう計画とか、立てられる気がしないって問題がある。

 クヴァルト様におんぶだっこもどうかって感じだし、なんとかしなきゃなぁ。

 そんなわたしの思惑に関係なく、なごやかに昼食はすみ、さてじゃあもう何曲か披露するかと息巻いていたのだけど。

「食休みにしてはあまり楽しくない話なのですが、確信が持てたので話しますね」

 場所を移動してのクヴァルト様の第一声は、とても真剣な響きだった。

 浮かれていたわたしは、よくよく見ると、まわりのみんなが大体同じような表情をしていることに気づく。

 昼食の間は意図的に話題を変えていてくれたらしい。

 でも、わたしはピアノを弾いただけだ、べつに体調も崩してないし、変なことはなかったはずだけど。

「あなたには自覚がないようなので、黙っていようとも思ったのですが、知らないままもよくないだろうと言われまして」

 回りくどいクヴァルト様の言葉に、観察術士が深くうなずいている。

 ということは、わたしを観察してなにか判明したってことみたいだけど、なんだろう。

「……簡潔に言いますね、あなたの演奏を聞いた我々は、あなたから魔力の供給を受けました」


 ──どういうこと?

 少し短いのですが、次は延々説明パートになってしまうので……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手
 設置してみました。押していただけると励みになります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ