表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

2①


  唐突に義眼が落ちる絶望に慣れれば鬱はわれより遠し


 これが四月の歌会に僕が提出した歌。義眼は本物の目ではないから、体とつながっていない。だからときどきポロッと取れて、床や地面に落ちる。


  混み合える駅のホームで唐突に義眼が落ちて探すしかない


 という似たような歌も詠んだが、切実感という点で前者の方が優れていると判断して、後者をボツにして、前者を歌会に提出した。

 歌会は毎月第二土曜日の午後に開催される。その日は久々の雨だった。しかも土砂降りの雨。加戸静香さんは腰を痛めていて、特に雨の日はつらいそうだ。今日の歌会には来られないかもしれないなと思っていたら、家族だろうか、誰かに介助されながらよたよたと歩いて会場に現れた。

 歩行介助していたのは金髪の少女。両耳に大きなピアスをつけている。よく見ると唇にも。見るからにヤンキー。彼女に限らないけど、普通にしてればかわいいのに、わざわざ自分を悪く見せようとする気持ちが理解できない。

 これが街なかだったら、親切する振りしてお金をだまし取る詐欺師に見えていただろう。彼女と静香さんは、それくらい違和感ある組み合わせだった。というか違和感しか感じない。ふだん生徒には人を見かけで判断するなと言っているが、教師なんて所詮こんなものだ。

 会場は長机がロの字に並べられていた。静香さんが僕の二つ右の椅子に座ったために、金髪少女が僕の右隣に座ることになった。

 短歌会会長の長嶋先生が静香さんの前まで来て話しかけた。

 「お孫さん?」

 「そう。今日は腰の痛みがひどくて歌会を休むよと言ったら、おばあちゃんの月に一度の楽しみだからとわざわざ付き添ってくれたんです」

 「見た目と違って優しい子なんだね」

 見た目と違って?

 ヤンキー相手にそんな不用意なことを言えば食ってかかってくるんじゃないかと心配したけど、少女はそういう言われ方に慣れているのか少しうんざりした表情を見せただけで口を開くことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
自身の身体的なハンデを抱えながらも高校教師として生徒と向き合う主人公の葛藤がひしひしと伝わってきます。短歌を通じて内面を吐露する姿は胸を打ち、彼の抱える孤独や痛みに共感しました。義眼が落ちる絶望を歌に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ