表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
犬たちは死者と戯れる  作者: KAIN
第四章:犬たちは死者と戦う

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/40

第三十九話:銃声

 (いぬ)(やま)(あつ)()は、ふらふらと走った。

 ほんの僅か、身体を動かすだけで、全身が千切れそうな痛みが走る。

 喉の奥から、熱い塊がこみ上げる。

 それでも……篤志は懸命に走った。

 はあ……

 はあ……

 はあ……と。

 喉の奥から息が漏れる。

 それでも、篤志は足を止めなかった。このまま……

 このまま、ここで足を止めたら……きっと……

 きっと、もう一度立ち上がる事は出来なくなる。

 篤志は、そう思った。

 玉神は、何処だ?

 何処にいる?

 篤志は、自問しながら目を閉じる。

 思い出せ。

 奴は……何処へ行こうとしている?


「……」


 篤志は、目を開けた。

 そうだ。

 奴は、あの『研究所』に戻るつもりだと言っていた。

 そしてあの『研究所』は街の外れにある。移動するならば車に乗るはずだ。つまり……

「……」

 篤志は息を吐く。

 そうだ。

 奴は……車に乗るに違い無い。ならば、行く場所は一カ所しか無い。

 駐車場。

 そうだ。

 駐車場だ。この校内の奥の方、つまりは校舎の裏手だった。

 ならば……きっと……

 きっと、奴はそこにいるに違い無い。

 篤志は荒い息をつきながら、じっと校舎の裏の方を見る。

 裏手に行くルートは、校舎の中を通り、一度裏口から出なければいけない。だけど……

 篤志は、にやりと笑う。

 この学校に、ずっと通っていて、校内を走り回っていた篤志は、教師も知らない様な近道をいくつも知っている。

 篤志はよろめきながら、それでもしっかりとした足取りで校舎の裏手へと走った。


 校舎裏手の駐車場。

 そこに、一台の車が停まっている。数年ほど前に購入した高級車だが、そろそろあちこちが汚れ始めている、この騒ぎが落ち着いて、あの『水』を上手く金に換えられたら、真っ先に車を新しくしよう、『死の商人』になるつもりは無い、という言葉は事実だけれど、多少の贅沢はしても罰は当たるまい。

 そんな風に思いながら、(たま)(がみ)(ひろ)(みつ)は車に乗り込もうと運転席の前に立つ。

「……」

 そこで玉神は、不快そうに眉を潜めた。

 車の運転席のドアの前。

 そこに、学生服姿の少年が一人、ぐったりと項垂れて座り込んでいた。

 学生服のあちこちが破れ、血に塗れている男子生徒、おまけに胸元からは白い肋骨が露出していた、まるで何処か……

 何処か、高い場所から飛び降りたみたいだった。

「……」

 否。

 玉神は思った。

 きっと彼は、本当に何処からか飛び降りたのだろう。教室の中、あるいは校舎内の、何処かで『ゾンビ』達に襲われ、逃げられなくなって窓から身を躍らせた、そして下のアスファルトにでも叩きつけられた、というところだろう。

 その後は、誰かに救いを求め、そして見つけた車の中に誰かがいないか、と思って近づいて、運転席を覗き込んだ。だがそこはもぬけの殻だった。

 そして……とうとうここで力尽きた、そんなところが。

 バカな奴だ。

 玉神は、胸の中でせせら笑った。

 これから先の世の中。つまりはこの『ゾンビ』達が、本当に世界を席巻するようになれば、物を言うのは『力』だ。

 それはもちろん、単純な腕力や武器の『力』だけでは無く、知恵や財力、あるいは『力』ある者に従い、その下でどんな働きが出来るか、そういう事も必要となるだろう。

 だが……

 この少年には、それは無かった。飛び降りたところで逃げられはしない。ならば……

 ならば、あの『ゾンビ』達と戦う。

 あるいは、知恵を絞って逃げ出す。

 そういう事も出来ずに、安易に窓から飛べば逃げられる。

 そんな風に考えて、こんな怪我をして、誰にも見つけて貰えずに一人、こんな場所で死んだ。

 その姿は、実に……

「滑稽だな」

 玉神は、小さく呟いた。

 そして。

 玉神は、その少年の襟首に向かって手を伸ばす。

 申し訳無いが、こんなバカに関わっている暇は無い。

 この『ゾンビ』達と、それを生み出す『水』。それらを研究し、『兵器』として利用する。この国が、世界でもトップクラスの『軍事力』を持つ国として生まれ変わる。

 そして自分は、それを成し遂げた英雄として、歴史に名を残す。

 その光景を想像しながら、玉神は項垂れている男子生徒の襟首を掴もうとして――

 その次の瞬間。

 がっ、と。

「っ!?」

 血に塗れた。

 けれど……

 まだ、生きている人間の温もりを残した手が……

 しっかりと、玉神の手首を掴んだ。

 そして。

 項垂れていた男子生徒が、ゆっくりと……

 ゆっくりと、顔を上げた。

「……捕まえたぜ?」

 その男子生徒が……

 血塗れの顔に、笑みを浮かべながら言う。

「……お お前は……」

 玉神は呟いた。

「……校長先生」

 その男子生徒。

 犬山篤志の血走った目が、真っ直ぐに玉神を見ていた。


 駐車場の裏手に来た篤志は、すぐに玉神の車を捜し当てた。

 校長がどんな車に乗っているかなんて知らなかったけれど、車は一台しか停まっていなかった、そのおかげで間違いようも無かったのは、ありがたい事だった。

 そして。

 運転席の前にしゃがみ込んだ篤志は、そのまま俯いて玉神が来るのを待った。この付近にはまだ『ゾンビ』達はいなかった、多分、校内にいる奴らの大半は、あの校長室の真下や、グラウンド近辺を徘徊しているのだろう。おかげでここに来るまでにも、ほとんど『ゾンビ』達には出くわさなかった。

 そして。

 俯いて腰を下ろしてから数分後。

 誰かが、すぐ側に立つ気配がした。顔を上げるわけにはいかなかった、この重傷を負った身体で奴を確実に仕留める為には、出来るだけ油断させ、隙を突かねばならない。

 だから篤志は、可能な限り死体に見える様に振るまい、そして……

 奴が、手を伸ばした瞬間に、その手首をしっかりと握りしめた。

 そのまま顔をあげる。

「……捕まえたぜ?」

 篤志はにやりと笑う。玉神の驚いた顔が目に映り、愉快な気分にさせた。

「……校長先生」

 篤志は、言い放った。


「こ このっ!!」

 玉神が声を上げ、篤志の手を振りほどこうとした。

 だけど……篤志は渾身の力を込めて握りしめ、その手を絶対に離しはしなかった。

 そのまま空いた方の手に持つ銃を、ごり、と玉神の心臓の部分に押し当てる。

「は 離せっ!!」

 玉神が言いながら、ぶんっ、と拳を振り下ろし、篤志の右肩に叩きつけた。

 骨が露出した肩に拳が叩きつけられ、腕が千切れそうな激痛が走る。

「っがあああああああああああああああーっ!!」

 篤志は、悲鳴をあげる。

「っ!?」

 玉神は、ぎょっとした。

 その苦鳴は、もちろん痛みによるものだ。だけど……

「……はあ……はあ……はあ……」

 篤志は叫び声を止めて、軽く笑う。

「……今ので……」

 篤志は言う。

「校内にいる、何匹がこっちに来るかな? さあ、どうする?」

 篤志は不敵に笑った。

「そ そんな事……お前を殺せば……」

 玉神は言い、篤志の額に銃を押し当てる。

「良いのかい?」

 篤志はにやついて言う。

「こんなところで銃を撃ったら……銃声に反応して、さらにもっと大勢が『来る』ぞ?」

「……く……」

 玉神は呻く。

 そうだ。

 この駐車場は、表通りへ出る為の門の近くだった。

 もしもそこに、銃声を聞きつけた『ゾンビ』達が集まって来たら?

 この車は所詮、大型トラックでも無ければバスでも無いのだ、大勢の『ゾンビ』達を轢き潰して進む事なんて出来ない、いずれ車体の下に巻き込まれた『ゾンビ』達のせいで走れなくなり、そして……

「……篤志君」

 ならば……

 玉神は、言う。

「……どうやら、私の負けのようだ」

 玉神は、篤志の目を見た。

「解ったよ、この『水』は決して悪用しないと約束する」

「……」

 篤志からは返事が無い。

「だから、ここを脱出しよう」

 玉神は、篤志に告げた。

「ここにいるのは危険なんだ、『ゾンビ』達だけじゃ無い――」

 玉神は告げた。

 篤志は、じっと玉神の顔を見ていた。

「さっき私は、『ゾンビ』達は街の外に出てはいない、と言ったけれど、それはあくまでも、今、この瞬間は、という意味でしか無い」

 篤志は、何も言わない。

「奴らは今はまだ、この街のあちこちを彷徨っている、生きている者達が出す、僅かな音に反応してな、だがそれもいつまでも続かない、いずれは必ずこの街の、今は生きている僅かな者達も『ゾンビ』と化すだろう、そしてそうなったとき……奴らはきっと街の外へ向かう」

「……」

 それは、篤志も思っていた事だった。いくら自衛隊でも、この街の全住民とほとんど同数の『ゾンビ』達が一斉に押し寄せたら……?

「だから……そうなる前に、この街は放棄される事が決定したんだ」

「……放棄?」

 篤志は問いかける。

「そうだ、この街の『ゾンビ』達の映像を、私の知人の防衛省の官僚に送ってある」

「……」

 篤志は何も言わない。

「『研究』に必要なのは、『水』と資料だけだからな、危険な『ゾンビ』達は必要無い、そういうメッセージも添えたよ」

 玉神は言う。

「そして……その官僚は自分の上司、つまりは防衛大臣にその事を伝えた、すぐにその話は、それよりももっと上に伝わった、そして……」

 玉神は、篤志の目を見た。

「国は、この街を放棄する事を決定した」

 玉神は告げる。

「三十分後、自衛隊による空爆が開始される」

「……三十分後……」

 篤志は呟く。

 腕時計を見る。午後五時半、つまり六時には、この街は破壊される、という事か?

「そうだ」

 篤志の心を読んだように、玉神が言う。

「……だから、すぐに逃げなければいけないんだ」

「……」

 篤志は、黙っていた。

「解ったのならば車に乗りたまえ、お友達二人は無理だが、君と私だけならばまだ逃げられる、その怪我も早く医者に診せれば――」


 がち……


 玉神の言葉は……

 銃の撃鉄を起こす音で、遮られた。

「……!?」

 玉神は、息を呑む。

 篤志は、口元に笑みを浮かべながら、銃の引き金に指をかけていた。

「安心したぜ」

 篤志は言う。

「……つまりあんたさえ始末すれば、『水』も、『研究所』も、そこにある『資料』も、それに……」

 篤志は、視線をちらり、と、右の方に走らせる。

 さっきの篤志の苦鳴を聞きつけたのだろう、数体の『ゾンビ』達が、こちらに向けて歩いて来ていた。

「あの『ゾンビ』達も、後は自衛隊が勝手にみんな潰してくれるって訳だ」

 篤志は、にやついて言う。

「き 貴様……」

 玉神は狼狽えるが、篤志はにやついた笑みを崩さず、未だに掴んだままだった玉神の手首を、さらに力一杯握りしめた。

「……俺は、逃げない」

 篤志は告げる。

「この『ゾンビ』騒動も、全部この街の中だけでの出来事として、終わらせる」

 そうだ。

 両親の顔を。

 志穂の顔を。

 美雅の顔を。

 美咲の顔を。

 そして……

 『ゾンビ』になってしまった志穂の家族。

 『ゾンビ』達を止めようとした美雅の家族。

 みんなの顔を思い浮かべる。

 それら全てが……この男の狂った野心の為にもたらされたものなのだ。

 許さない。

 許すわけにはいかない。

「くっ……このっ!!」

 玉神は、篤志の手を振りほどこうとする。

 だけど……

 それよりも早く。

 篤志は、握りしめた銃の引き金に指をかけ。

 そして。

 その指に、ぐっ、と力を込めた。


 ぱあんっ!!


 校内に、同時に三発の銃声が響いた。

 何処で撃たれた物なのかは解らない。

 だけど……

 きっと皆、それぞれの使命を果たしたのだろう。

 三人は、この場にいない二人の友の事を思い浮かべて……

 同時に、そう感じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 篤志くん……玉神校長の計画を潰すことは出来たけど、それにしたって篤志くん達が犠牲になってしまう結末は悲しすぎる……。あまりに重い「使命」に、読んでいて胸が苦しくなりました……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ