表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3



始まりは酷く単純で分かりやすいものだが、これから紡がれて行くだろうこの物語は酷く複雑なものとなる。

それはきっと、『ゆき』も承知していた。

否、そのように進行することは他でもない『ゆき』が望んでいたことなのだ。


花柳(はなやぎ)さん、」

「なんだい、ゆき」


「『ひょう』は、何て言ってたかな」


小柄の少女の(かたわ)らに立つ青年は、少女に悟られぬよう顔を歪めた。

彼もまた、自らの持つ愛に溺れ、愛を求めさまよう者なのだ。


しかし、彼は彼で知ってもいた。

『自らの求めている愛は、手に入るはずがない』ということを。

自らが愛した少女は、愛を知らぬとする愚か者だと言うことを。


だからこそ、憎かった。悔しかった。狂おしかった。

少女が、自分ではない男を思い涙を流したことが。


涙には、『愛』が表れる。

喜び、悲しみ、苦しみ、慈しみ。

全ての愛による感情から構成される涙には、『愛』が含まれるのだ。


ああ、腹立たしい。

けれど唯一の救いは、愛する少女が自らの愛に気づいていないことか。

『出来れば気づかずにしまっておいてくれ』と、ほくそ笑みながら「どうだろう」と曖昧な返事を返した。



ーーーこんな、歪んだ者達のお伽話。

開演に先立ちまして、自己紹介をさせていただきます。


わたくし、『(たちばな)(ひょう)』と申しまして、この物語の語り手とさせていただきます。

以後、お見知りおきを。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ