表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆鱗のハルト  作者:
逆鱗のハルトⅠ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/847

まだまだ弱いので。③

疾風のディティアによる逆鱗のハルト激励から一夜が明けた。


やる気…っていうか、強くなりたい、まだまだこれからだって気持ちは取り戻したものの、俺の身体はみしみしと軋んで痛いままだったので、1日休ませてもらうことにする。


情けない……。


他の皆は街をまわってくるそうだ。

そうそう、菓子白薔薇の宣伝もしてくるって言ってた。


タイラント討伐の時は夜にはマシになってたから、今日の昼過ぎには多少動けるはずだ。


ベッドで寝転んで、ゆっくりストレッチする。

それが終わると、アマヨビ討伐の時に練習していた属性耐性バフを練り上げた。

うん、形になってきたな。

これなら、もう効果を試す段階だろう。


さて、次のバフは何を……。


「いっ……てえー」

外していたバックポーチに手を伸ばそうとして、断念。


くそー。

まだ痛い。


俺は暇な時間を、眠ってしまうことにした。


******


「ねえ」


誰かが呼んでいる。

「ねえってば」


まだ幼い少女の声。


俺は夢うつつの中、聞いたことあるような無いようなその声に、返事をした。


「……何?」


「起きなさいよ、戸締まりもせずに不用心ね」

「!!」

一気に頭が冴えた。


飛び起きると、目の前にいた赤いドレスの少女が視界に入る。

「うおわぁ!?な、なんっ……あれ、サーシャか?」

「こんにちはハルトさん……すみません」

その後ろに控える、申し訳なさそうな少年。

カイである。


ノクティアのバルティックで出会った2人が、何故かそこにいた。


「……何してんだ?お前達」

「何してんだ、じゃないわよ!その、お、御礼も伝えてないのに居なくなってたから……」

「御礼?」

「う、うるさいわね!それで!あんただけなの!?」

自分で言ったのにうるさいとは随分な話だなあ。


俺は「今はね」と答えて身体の状態を確認する。

怠さは残ってるけど、充分動けるな。


「皆は街で買い物してるよ。しばらくしたら帰ってくると思う」

「そう。じゃあお邪魔するわ」

サーシャは部屋の椅子を引き寄せて、ベッドに座る俺の前にどっかり座った。

「ええ、サーシャ……」

「いいじゃないカイ。あんたひとりなんでしょう?」

「まあ、構わないけど」

俺が苦笑すると、カイは肩を竦ませて小さくなった。

「お茶でいいか?買ってくるよ」

俺が立ち上がると、サーシャは首を振る。

「いいわ。あたしが勝手に来たんだもの。カイ、お茶をお願いできるかしら?」

「はい、サーシャ」

……出て行くカイを見送って、俺はサーシャに向き直る。

「それで?御礼のために追い掛けてきたのか?」

「ええ。あんたたちが、すごく有名なパーティーだって知ったのもあるわ」

「あーそっか。サーシャは知らなかったのか」

「ギルドに聞いたらいるって言うんで助かったわ。王都まで戻るつもりは無かったもの」

「ここまでも随分な距離だけどな」

笑ってみせると、サーシャはふんと鼻を鳴らした。

「勘違いしないでよね。白薔薇と知り合いだったら、箔がつくと思っただけなんだから」


すぐにカイがお茶とミルクを持って戻ってきた。

お茶を俺に、ミルクをサーシャに渡し、カイが座ろうとしたところに、サーシャがキレる。

「あんた、自分のお茶はどうしたの」

「えっ?……いや、僕は」

「ふざけないで。あたしはあんたにそんなみみっちぃ思いをさせる主人じゃないの。買ってきなさい」

「は、はあ」

カイがまた出て行くのを見送って、俺はちょっと笑った。

「いっそ対等じゃ駄目なのか?」

「…………大丈夫って自信が持てたら、そうするわ」

「大丈夫って何が?」

「カイが奴隷じゃなくてもあたしの傍にいてくれるって、思えたら……って、ど、どうでもいいでしょ!別に!」

「ははっ。もうちゃんとしたパーティーじゃんか。俺達も家族みたいだしなあ」

「そうだけどそうじゃなくて……あんた鈍感って言われない?」

「ええ?」

「まあいいわ。……ねえあんた、すごいバッファーなんでしょう?」

「すごいかどうかはわからないけど……特殊な使い方は出来ると思うよ」

サーシャは少しだけ考える素振りを見せて、言った。

「有名になって、何が変わったの?」

「……うーん、視線が集まるようになったな。目立つようになった。あとは、大きな依頼で頼られるようになる。逃げ場が無くなるんだ」

「逃げ場?」

「そう。皆が困ってるから、助けてって言われる。断ったら、見捨てたような気持ちになるだろ?……だから断れなくて、全員が危険なことに挑まないとならなくなるってわけ」

「ふうん……?」

「サーシャだけが有名で、手伝ってって言われて断れないってなったら、カイも危ない目にあうってこと」

「ああ……そういうこと。なら簡単ね」

「うん?」

「2人とも強くなって、2人とも有名になればいいんでしょ」

「ははっ、そうそう!そういうこと!」

サーシャは目をぱちぱちさせたけど、ミルクを一口飲んでほーっと息を吐いた。

「そうね、まずは強くなって、難しい依頼を熟していかないとならないのね」


「おう、戻ったぞ」

「お、おかえりー」

そこに、皆がカイと一緒に戻ってきた。

ちゃんと全員分の飲み物を携えている。

「そこでカイに会ったからさー」

ボーザックがにこにこしながら床に座る。

皆も思い思いに座った。

「いらっしゃいサーシャ」

ディティアが言うと、サーシャは場所を空けた。

意外にも、ボーザックの隣に座り込む。

「え、椅子座ってていいよー」

「いいわ。御礼のために来たのにもてなされるのも変だから」

「そういうもんか?」

グランが言うと、サーシャは頷く。

「とりあえず、助けてくれたことに感謝してるの。だからこれを渡しにきたのよ」

サーシャが取り出したのは、入国審査の時の手形に似た、鉄の札だった。

「ハイルデンで使える馬車の手形よ。後ろにうちのサインが入ってるわ。気が向いたら王都で寄って頂戴。家族が持てなすはずだから」

「馬車の手形って何?」

俺が聞くと、サーシャは瞬きした。

「あら、これも他国に無いの?この手形があれば馬車に乗り放題なの。年間契約で買ってる手形だから。あたしのは別にあるから、それはあげるわ」

「えっ、乗り放題!?」

ディティアが驚く。

サーシャはふふっと笑った。

「ええ。良い物を持ってくる贔屓の商人に渡したりして使うのよ。今回は白薔薇にあげて、箔を付けることにしたわ」

腕を組んで胸を張る彼女に、ファルーアが笑った。

「素直でいいわね。じゃあ有難く使うわ。王都で貴女の家に返せば良いのかしら?」

「いいわ、そのまま使って。今年分はもう支払ってあるもの」

「ハイルデンではそんな制度もあるのか。高そうだな」

グランが鉄の札を受け取ってかざす。

サーシャは頷いた。

「冒険のためのお金を稼ぐのは大変だわ。だから、使えるものは使おうと思って、家族に頼んで最初に買っておいたの。これからあたしはカイと他の国を回るから、もう役に立たないし丁度良かったわ」


こうして、俺達はサーシャとカイが再びノクティアに向かうのを見送った。

ラナンクロストに戻った辺りで、また出会うかもしれないな。


「ところでハルト君、もう動けてるみたいだけど」

「あ、うん。もう大丈夫。まだ怠いけどなー」

「もっと鍛えなきゃね!相手になるよ!」

「どうしよっかなぁ、ぼこぼこにされるからなぁ……」

「そ、そんなぼこぼこにはしてないはず!ちゃんと手加減したし!」

俺はその言葉に肩を落とした。


手加減かあ……わかってたけど、わかってたけどさあ!


「うわあ、ティア、それは逆効果だー」

ボーザックが代弁してくれる。

「えっ、あれっ、ごめん!?」


くそー、強くなろう。

俺、まだまだ弱いからな。


グランに肩を叩かれ、ファルーアに鼻先で笑われて、俺も笑った。




本日分の投稿です。

毎日更新しています。


平日は21時を目安にしています。

遅れることもあって申し訳ないですが。


評価、ブックマーク、とても喜んでいます。

とりあえず100ポイントまでも少しなので、

楽しみにしながらがんばります!


いつもありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ