表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/115

幕間






 遠く高い、なにものも見下ろすようなどこか建物の上。

 武器を扱う魔害物を打倒した羽織ら四人――というと羽織が中心っぽく聞こえるが、今一度明記しておく。彼は一切の手出しをしていない。口出しはしたけど――を微かな気配も感じさせずに、眺める少女がいた。

 ブロンドのロングヘアで、日本人離れした白亜の肌をした……というか確かに間違いなく外人の、白人女性である。目を惹く腰まで届くその髪は不自然さなく煌いており、金糸の如き美しさを誇る。

 年の頃は雫と同じくらいだろうが、その整いすぎた――言ってしまえば作ったような美麗さを放つ容貌は、どこか大人びてみせる。拍車をかけるのが、その少女のありえないほどの無表情さだ。

 よくできた西洋人形だと言われても、迷ったのちに納得してしまいそうなほどに、人間離れした美しさと無感情である。

 少女は人形のような面持ちのまま、外見にそぐわず流暢な日本語で――あくまで抑揚なく淡々と――声を紡ぐ。


「第四期複製個体‐位階武器型、消滅確認しました。いかがなさいますか、博士」

『あれを討つ魔益師か……条家かね?』


 周囲には少女しか存在していないというのに、どこからともなく男の声――にしては少々高い声だったが――が問う。

 よく見れば、少女の整った耳には通信機と思しきものが装着しており、遠方の誰かと会話しているようだった。


「はい。能力から察するところ、二条と九条……それと、」


 少女は一度口を噤んだ。どう伝えようか逡巡するように。

 機械のように話す少女が、言葉を詰まらせるなど酷く珍しいことだった。それがため、遠くのどこかで男はいぶかしむ。


『どうかしたのかね?』

「いえ……魔害物と戦闘を行った魔益師は四名。先ほど挙げた条家の二名に加え、直接的な戦闘行為に関与せず能力が不明の者がひとりと、条家の能力に該当しない能力を使う魔益師がひとりいました」

『ふむ? 前者はまあ、後方支援の条家だったとしても――もうひとり魔益師がいたのかね?』

「はい」

『つまりは、条家とまた別の魔益師が共闘したということかね?』

「はい」

『それは……面白い』


 条家が他の助けを請うなど、前代未聞だ。

 条家は条家のみで完結している――それが条家の矜持であり、誇張でもなんでもなく事実としてそうだ。

 条家はどこよりも優秀で、だから助けは求めない。求める必要性がない。組織として、一族間で全てが賄われている。

 いや、逆に助けを請われた可能性もあるか。男は思い直す。

 しかしそれだって驚愕である。

 組織として条家と繋がりのあるところなどありえない――ならば一個人が、条家と接点をもっているということになるのだから。


『一体そいつは、どうやったのだろうねぇ』


 私でもできないことだったのに……。男は少しだけ残念そうに口の中で呟いた。

 ふふ、と細く笑ってから、男はまた思考回路を戻した。


『それにしても自信作だったのだがねえ、壊されたか……』

「…………」


 わざとらしいくらいに落ち込んだ声音に、少女は無言を選択する。

 少女は知っていた。この男が芝居がかった言動をするときは、酷く楽しい時なのだと。

 自分の“父親”が、楽しがっているところに水をさすのも無粋というもの。少女にもそれくらいのことは思考しえた。


『条家か……その魂の特異性、いずれ調べたいと思っていた。

 くく、いい機会だ。意趣返しも含めて、ちょっかいをかけてみようかな?』


 楽しそうに楽しそうに、男はくつくつと笑う。

 まるで明日は遠足だと母親に語る子供のように無邪気に――けれど無邪気だからこその酷薄さをたたえて。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ