表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/69

第五十一話 覚醒した力

「終わったぜ。目を開けていいぞ」


 彼女に言われて目をゆっくり開けてみましたが、見た目だけで言えば、自分の体に変化があるようには思えません。


 しかし、その中身には確かな変化がありました。


「凄い、体に魔力が溢れてますわ……! これが、赤の聖女様のお力……!」

「あたしの力ってのは、少し違うな。聖女の中に眠る力の枷を外しただけだ」

「枷? ということは、この力は元々私の中に眠っていたということですか?」

「そういうことだ。特にサーシャの場合は特殊でな。余計に力を感じるはずだ。ほら、そこの湖で自分の顔を見てみな」


 自分の顔なんて見て何になるのだろうと疑問に思いつつ、湖を覗き込むと、自分の変化に驚いてしまいました。


 なぜなら、私の黒かった目が赤い目に変化していたのですから。


「魔法を使う時、やたらと疲れてただろ?」

「は、はい」

「さっきまでのサーシャは、赤と黒の魔力が混ざり合い、大きな負担になってたんだ。それに、魔力が反発を起こして、上手く魔法が使えない。こんな魔力を使っていたら、簡単にぶっ倒れる」

「ど、どうすればいいのですか?」

「心配はいらない。枷を外すと同時に、サーシャの中に流れる黒の魔力を全て赤にしたからな。だから両目が赤くなったんだ。ほれ、試しに魔法を使ってみな」


 私が魔法を発動させると、体から一瞬にして大量の魔力が溢れ出ました。その量は凄まじく、まるで強風のように辺りの植物を揺らすほどでした。


「どうだ?」

「全然疲れておりませんわ! それに、いつも通りに魔法を使っただけなのに、これほどの出力になるなんて!」

「魔法の出力に関しては、あたしが枷を外したからだな。聖女の中には、解放した力に耐えきれないのも多いってのに、大したもんだ。疲労も、原因だった黒の魔力をどうにかしたから、早々疲れないはずさ」


 えっ……? それって、もしかしたら私も、もし耐えきれてなかったら、この場で……うぅ、うまくいったのですから、考えるのはよしましょう。


「あの、先程仰っていた、赤と黒の魔力とは、なんなのですか?」

「名前から分かる通り、赤があたし、黒が姉貴の魔力のことだ」

「私には、赤と黒の二つの魔力があったということですか?」

「そうだ。普通ならありえないけどな。サーシャは色々と特別なんだ」


 簡単に特別と仰いますが、そんな都合の良いことが起こるのでしょうか? 正直に申し上げると、違和感しかございませんわ。


「どうして私は、赤と黒の魔力があるのですか?」

「……説明しても良いけど、かなり胸糞の悪い話になるぞ。それでもいいか?」

「そ、そんなに酷い理由なのですか?」

「見てただけのあたしですら、あれは苛立ったくらいだからな。それくらい、サーシャの過去は色々あったんだ」

「わ、私の過去!?」


 そうか、彼女は世界の監視者であり、世界で起きたことを記録していたと仰っておりましたわ! なら、私の失った過去についてご存じでも、おかしくありません!


「お願いします、私の過去を教えてください! 私……昔のことが思い出せなくて……!」

「知らなくてもいいものってのは、世の中にはあるもんだぞ?」

「いえ、知りたいのです!」

「……そこまで言うなら……わかった。じゃあ見せてやろう」


 彼女が指をパチンと鳴らすと、先程までの美しい自然が広がっていた景色が、一瞬にして変化しました。


 ここは、どこかの漁村でしょうか……なんだか波の音と磯の香りが、とても心地いいですわ。


「これは、あたしの記録した当時の光景だ。この小さな漁村で、サーシャは育ったんだ」

「これが、私の故郷……」


 何の変哲もない、田舎の漁村だというのに……この光景を見ていると、胸の奥がキュッと締め付けられるような感覚を覚えます。


 この気持ちは、懐かしいと思う気持ちなのでしょうか? それとも、失った過去を目の当たりにして、失ったものの大きさに悲しんでいるのでしょうか?


 ……自分の気持ちなのに、自分がわからないだなんて、おかしな話ですわ……。


「この村の人間は、決して外界とは関わらず、漁と狩りで生計を立てていた」

「レナード様の村も、同じ様な感じでしたわ。そういう村は普通なのですか?」

「いや、レナードのところは金銭面の問題が大きかったが、この村は全く違う。ほら、村人たちをよく見てみな」


 彼女の魔法で映しだされた過去の光景には、この村で生活している人々の姿が映っている。


 がっしりしている方や、スラッとしている方、小柄な方や大柄な方……多種多様な方がいらっしゃいますが、唯一共通しているものがございました。


「目が、皆様赤いですわ……」

「そう。この村の人間は、全員があたしの子孫なんだ。外の世界に出ると、姉貴が流した嘘のせいで迫害されるから、自分達だけで生活していたんだ」


 迫害……私も片目が赤いせいで、沢山陰口を言われたり、時には暴力を振るわれたりしましたわ。


 元をたどれば、黒の聖女様の流した嘘が発端なのに……黒の聖女様の言葉の力が凄いと思うべきか、それとも思いこみの力が恐ろしいと思うべきか、難しいところです。


「ほら、そこの小屋に行ってみな」

「わかりまし……きゃっ」

「大丈夫か? これは過去の記録だから、あたし達には触れることは出来ないぞ」


 小屋の扉を開こうとして、ドアのノブに手をかけた瞬間、手がドアノブをすり抜けてしまい、つんのめりそうになってしまいました。危ない危ない……。


『うっ……うぅ……痛いよぉ……』

『ほらリュミエール、そんなに泣かないの。ほら、お母さんが治してあげるから』

「……この方達は……」


 小屋の中に入ると、そこでは短い銀色の髪の女の子が、長い銀色の髪の女性にあやされていました。どうやら膝をすりむいて、泣いてしまっているようです。


「この女の子、なんとなく私に似ているような……」

「そりゃそうだ。この子は幼い頃のあんたなのだから」

「わ、私!? でも、この子の目は両目が赤いですし、名前も……」

「君の目が黒くなったのは、この後の出来事で黒の魔力を手に入れてしまった影響だ。名前が違うのは、サーシャを引き取ることが決まった際に、メルヴェイ家の家長がつけた名前だからさ」


 なるほど、だから名前が違うのですね。ということは、このお方が私のお母様で間違いないということですわ。


『はい、治ったわよ! もう痛くないでしょう?』


 私の、本当のお母様……笑顔がとても素敵で、優しそうなお方ですわ。思い出せないはずなのに、お母様を見ていると、嬉しさと切なさで涙が溢れそうになります。


『うんっ! ママの聖女様の力は、本当に凄いね!』

『そうよ、ママの力は凄いんだから! な~んてね。きっとリュミエールはママよりも凄い聖女様になれるわ!』

『本当に!? えへへ、わたしもママみたいに凄い聖女様になって、沢山の人を助けたいんだ!』


 幼い私の言葉は、まるで今の私のの支えになっている誓いみたいなものでした。この頃から、私の支えになっていた願いや想いは、同じだったのですね……。


「この親子はとても平和に過ごしていた。だが、その幸せは長く続かなかった……」


 再び彼女が指を鳴らすと、場面が切り替わりました。場所は先程と同じ漁村だったが、村は業火に焼かれ、逃げ惑う村人達は武装をした人間達に、次々と蹂躙されていました――

ここまで読んでいただきありがとうございました。


少しでも面白い!と思っていただけましたら、モチベーションに繋がりますので、ぜひ評価、ブクマ、レビューよろしくお願いします。


ブックマークは下側の【ブックマークに追加】から、評価はこのページの下側にある【★★★★★】から出来ますのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ