表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

40年目の真実

その結果、年末からの撮影所が本決まりになりましたが、駐輪場は

なかなかやめさせてもらえませんでした。虫が良すぎますね、12月

退職とは。辞表は撤回されましたが2月末の円満退職が決定しました。


よくよく考えてみればまことにぜいたくな悩みでした。

ちょうど京北が暇になり真冬は凍結で危険ということもあり

村山社長とも相談して冬場2か月は休むことにしました。


そしてこの元旦は夫婦そろって撮影所の会館の4階にいました。

雪の中しみじみとこの激動の1年を振り返って東天に感謝し祈りました。

おかげさまで今家族3人同じ敷地内で仕事ができています!

何でもないようなことがつくづく幸せだと思えてきました。


ありがたいことに私たちの仕事には定年がありません。

働ける限り働けますので健康第一、世のため人のためそして

何よりも、去年、御授戒を受けたかわいい孫たちのために

元気いっぱい長生きし働き続けて行こうと夫婦決意いたしました。


年が明けていよいよ地方選が間近に迫ってきました。

旧交を温め新しく友人を作っていく戦いです。年賀状には

心配してくれている友人たちへこの1年の出来事を語り

投票を依頼しました。


さらにお題目を上げ続け勇気を奮い起こして新たに京北で2枚、

駐輪場で2枚。なんやかんだで11枚のMハガキを書いてもらう

ことができました。そして京都大勝利!


すると奇跡がまたまた続きます。この3月24日に最大希望の常盤

府営住宅3DK(倍率30倍)に4回目1年めにして当選いたしました!


冬は必ず春となり週の半分、京北で糸鋸を再開いたしました。

今何を切っているのかと言いますと、これは企業秘密で公表できませんが、

何とかゲイツという世界一の大金持ちの別荘が軽井沢にできるらしい

のですが、その日本式庭園回廊パネルを切りまくっています!


これってひょっとして奇跡の連続だと思いませんか?

私は心底そう思っています。           


御書に「われ並びにわが弟子諸難ありとも疑う心無くば、自然じねん

仏界に至るべし。天の加護無き事を疑わざれ現世の安穏ならざることを

嘆かざれ」とあります。


何が起ころうと疑うことなく、嘆くことなくお題目をあげ通せば

必ず必ず道は開ける!


これが入信40周年目の私の真実でした!以上です。    -完-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ