第51話 G vs 漆黒の騎士。
「まぁいい、これを連れて帰って任務は終了だ。」
私は痛みが少し軽くなった所で立ち上がった。
「……………まだやるか?」
「私はここを通して欲しいだけで
あんたとやり合うつもりは無いんだけどね……。」
「それは無理だ、この先は王城になる。
お前のような侵入者を通さないのが俺の役割だ。」
「へぇ、つまりあんたはこの下水道の主かな?」
「何?」
「ここを通さないのが役割なら下水道に住み着いている主かと思ってね。
なら通せないよね?国を護るんじゃなくて、下水道を護るのならさ……。」
「……………俺の役割は王を護る事だ。
その次に国を護る事だ。
その為にお前を通さないだけに過ぎない。」
「へぇ……ならあんたは失敗している訳だ。」
「何?」
「今、あんたの横を私の分身体が通り過ぎたんだからね……。」
私は掌を上に向けてミニゴリラを出し
ミニゴリラはお腹からミニミニゴリラを出し
ミニミニゴリラはお腹からミクロゴリラを出した。
「これが私の分身体。
この掌の上に3体居るんだよね。
3体目、見えてるかな?」
見える訳が無い。
ミニゴリラは手のひらサイズ。
ミニミニゴリラは小指の爪サイズ。
そしてミクロゴリラは細菌サイズなのですから。
「ふっ……、そのようなもの見えようが見えまいが
問題ないだろう。」
「理由は?」
「分身体ならば、お前を殺せば良いだけだろう?」
「へぇ、殺せると?」
「当然。」
「これでもここが壊れないように抑えてるんだけど?
全力出しても良いかな?
結構壊れる気がするんだけどさ、責任取ってくれる?」
「断る。」
漆黒の騎士は一気に距離を詰めてきた。
「アームドフォーム!」
『アームドフォーム承認、具現化!!』
「断られようが、これは私の任務!通して貰うよ!!」
この漆黒の騎士が誰かは知らない。
だからこそ、事情を説明して通して貰うと言うのは駄目。
それこそウィンガード王国内がどんな派閥があって
どんな状況なのかは流石に調べるには、時間が足りなすぎる。
だからといって、時間を掛ける訳にもいかなかった。
今でもゴブリンの被害に、そして嬰児達の
被害が増えているかもしれない。
でも軽々に今回の事を口に出来ない以上
この目の前の漆黒の騎士をなんとかしなければならない。
だから保全はもう優先しない。
千に一つに賭けるくらいなら、百分率にまで上げて
この騎士をねじ伏せるしかない!
「ゴリラストレート!!」
「シールドチャージ!!」
『盾の技能で肩に盾をつけるようにし
肩口から突っ込んでくる突進技です。』
「ゴリラ武器、バナナックル!!」
私は騎士の左手に持つ盾を左拳の左側に逸れるように滑らせた。
「トォーシャンスラスト!」
騎士は身体を捩じる様に右腕を上げて
上から下に向かって突くようにランスを繰り出してきた。
それを今度は右拳で滑らせた。
「マルチプルスラスト!」
騎士はすぐさまランスを引いて
今度は素早い突きを次々と繰り出してきた。
すぐさま両腕のバナナックルで
逸らすように滑らそうとするも、3倍速の私よりも
素早い突きだった事から、両腕での防御を優先した。
それによって、私は後ろに押される形になり距離が出来た。
「ゴリライアット・ショットガン!」
距離が取れた事で、ショットガンを取り出して放った。
1つでも当たれば1秒の気絶に追い込める!!
『悪手です、オリハルコンは魔力を通しません。
気絶は雷属性の魔法に分類されますので
オリハルコンの鎧の上からでは効果が出ません!』
ナナナンダッテー!?
そういう細かい仕様は先に言っておくべきだよね!?
ならこっちに方向転換!
「ヘビーフォーム!」
『ヘビーフォーム承認、具現化!!』
ヘビーフォームはアームドフォームと違い
身体の大きさはそのままだけど
「ココナッツ・ラピッド・ファイア!!」
すぐに秒間60発のヤシの実が飛ばせる
ヘビーフォームへと変え、物理的に押す!!
『オリハルコンにココナッツが当たったところで
砕けるに決まっているでは無いですか。』
その位、解ってるよ!!
だけど樽は投げるにしては大きすぎるし
数撃って少しでも相手の手数を削ぐ方法が
他に思いつかないんだよ!!
だけど駄目っぽいなぁ……。
全部が全部盾で防がれている訳じゃないんだけど
抜けてもやっぱり鎧も兜もオリハルコンじゃ
どうにもならないかな……?
「………これで終わりか?」
「かな……。」
私的にはもう少し時間を稼ぎたかった。
ゴリライアット・ショットガンに掌に出した
ミクロゴリラをくっつけて撃っていて
既に目の前の騎士の鎧の内側に居る。
だけど移動速度が遅すぎて、私が狙っていたものには
どうやら間に合わないみたいだね……。
まぁ全力を出したかったんだけど、唯一効果がありそうな
ゴリラグナロクはここで使えば
被害が下水道だけで済む訳が無い。
そう考えると手詰まりかなぁ……。
「……………そうか、なら逝ね。」
漆黒の鎧の騎士は、思い切りランスを引いた。
そして下水道の空気が変わった気がした。
鎧の周囲には、地下水路そのものの薄暗さの中ですら
さらに真っ黒い靄のようなものが次々と湧き出していた。
それが盾、ランスと伝播していき
全身が完全に真っ黒い靄のようなもので覆われた……。
『奥義ですね……。』
奥義?
技能の中でも最上位に入る超級技を会得し
さらに研鑽に励んだ末に編み出す技で
その一撃の強さ等から奥義と呼ぶとか。
こりゃ……死ぬかな?
『奥義では受けてみなければ未知数すぎて解りません。
少なくともゴリラアーマーを着ている以上
死なないとは思いますが、マスターが
重傷を負う覚悟は必要かと思われます。』
重症、ね……。
骨が折れる程度で済むのか、命の危機に遭遇するのか。
重症、ってだけじゃ解りもしないね。
「槍術奥義!!『勇往邁進』!!!!!」
漆黒の鎧の騎士がそう叫ぶと、全身の靄が
全てランスに集まった。
それは螺旋を描いた黒い靄で、ランスの先端から
流れるように私へと向かってきていた。
まさか……遠距離攻撃だったとはね……。
私は両腕を縦に並べて、それを防ぐ事だけに専念した。
そしてその黒い靄は渦を描きながら私の腕に当たった。
「ぬぐぅぉおおおおおおお!!」
これはきつい。
両腕が引き千切られるかと思う位に
黒い靄が巻いている渦の回転に引っ張られそうだった。
腕が1つ、上へと。
腕が1つ、下へと徐々にずれていく。
「ぉおおおおおおおお!!」
「無駄だ、それはひたすらまっすぐ突き進む。
決してその歩みと止める事など出来ない。」
「そんなん知るか!止められるか止められないか!?
愚問も愚問だ!止めるんだよ!!」
「無駄だと言っている。」
「あんたは無駄だと解ったら諦めるんだろうけどね!
私は諦めていないんだよ!
出来るか出来ないか?違うでしょ。やるんだよ!
やるしかないのにやらない馬鹿なんか居る訳ないでしょ!!」
「愚かな……。」
これをなんとか耐えきる。
そう頑なに全ての力を籠めて防御に徹した私の腕は
漆黒の鎧の騎士の言葉の直後、上下に吹き飛ばされるように分かれ
黒い靄の渦が私の顔へと向かってきた。
星5点満点で「面白い」や「面白くない」と
つけていただけると、作者が一喜一憂します!