表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神「お主のチート能力は『いらすとや召喚』じゃ」

作者: 甘木智彬


 ひと目で手抜きとわかる、真っ白な空間。


「いらすとや召喚……?」

「そう、それがお主のチート能力じゃ」


 俺は、自称『神』と対面していた。


 平々凡々な大学生にすぎない俺だが、不運にも事故死してしまい、異世界に転生することになったらしい。


 神はため息をつく。


「最近は、神界も予算不足での」

「予算不足」

「なのでフリー素材に頼ることにしたのじゃ」

「フリー素材」


 オウム返しにする俺。


 しかし「いやまて」と、そもそもの疑問に気づく。


「あの……なんで俺に、そんな能力をくれるんですか?」

「徳が貯まっていたからじゃ」

「徳」


 そんなに善行を積んだ覚えもないけど。


「徳とかあるんですか」

「ある。徳を積むことで、上位の存在になることもできるぞい」

「上位の存在?」

「人間が言う天使とかそういうのじゃ。さらに徳を積むと神にもなれる。ちなみに基本的に徳は来世に持ち越しじゃ」

「そういうシステムなんですか」


 知らなかった。輪廻転生がそんな仕組みだったとは。


「じゃあここで能力をもらうより、来世に徳を持ち越した方が良くないですか?」


 別に神になりたいわけじゃないが、それが『ゴール』ならそっちの方が良い気がする。


「いや。今回使わないと、徳の有効期限が切れる」

「徳の有効期限」

「十回くらいしか持ち越せんのじゃよ徳は」

「ええ……」


 つまり、俺は最低でも十回は輪廻転生してるってことか……前世の記憶とか欠片もないんだけど……


「もしチート転生を望まないなら、そのまま輪廻転生の流れに放り込むが」

「あ、いえ、ぜひ転生させてください」


 このまま『終わる』には、人生に未練がありすぎる。


 チート能力アリで転生できるなら、ちょっとぐらい楽しんでもバチは当たらないだろう。


 ただ――その肝心の能力が――


「『いらすとや』召喚って、どういう能力なんです?」

「1日3回、『いらすとや』に存在するイラストと同じものを召喚できる」


 神は即答した。


「……同じもの、ですか」

「例えば、『いらすとや』の『剣』を召喚してみると」


挿絵(By みてみん)


「これが出てくる。性能は、転生先の世界基準で『平均的な』ものじゃ。普通に物も切れるし重さもあるが、見かけはあくまで『いらすとや』のままじゃ」

「なるほど……生き物とかは?」

「召喚できるぞい。基本的にはお主に忠実で言うことを聞く。ちなみに『消えろ』と強く念じれば消える」

「はぁ……」


 出てくるものが普通に使える性能なら、便利な能力かもしれない。


『いらすとや』には、たいていの物は何でもあるもんな……


「説明としてはこんなところかの。そろそろ異世界に送ろうと思うが」

「あっ、体と記憶はこのままなんですか?」

「赤ちゃんプレイしたいなら現地人に転生させてもいいが?」

「えー……」


 赤ちゃんプレイというワードのせいで、やりづらくなった。


「……このままでお願いします。言葉とかは?」

「通じるようにしておくぞい」

「助かります」

「最後に、アドバイスじゃ。徳を使ってチート能力を得たわけじゃが、転移先で善行を成せばもっと徳を積めるかもしれんぞい。あと『徳』はあっても『業』は存在せんから、好きに振る舞うとよい」



 それでは良き人生を――



 目の前が明るくなったかと思うと、





 俺は、気づけば森の中に立っていた。





「マジで異世界転生か……」


 現実感がない。自分の体をみれば、事故死する直前の服装だ。ジーパンにスニーカー、シャツと薄手のジャケット。財布やスマホなどは持っていなかった。


「……どうしよう」


 というか、ここどういう世界なんだろう? もっと根掘り葉掘り聞けばよかった、と俺は早くも後悔し始めた。


(というか、能力はどう使うんだ?)


 そう考えて、頭の中にデータベースのようなものがあることに気づく。


 そこにキーワードを入力する感覚で検索すれば、該当する『いらすと』を召喚できるらしい。データベースに存在しないものは、当然召喚できないようだ。


「なるほど、こういう風に使うのか……」


 ひとり納得する俺。



 と、近くの茂みが、ガサガサと音を立てた。



「ギャッ、ギャッ」


 緑色の肌の、醜い小人が姿を現す。ボロ布を腰に巻いただけの格好で、その手には錆びた長剣。そして反対側の手で、血まみれの動物の死体を引きずっている。


「…………」


 見つめ合う俺たち。


 これ……あれか……ゴブリンとかいう……


「ギシァ――ャッ!!!」


 動物の死体を放り出し、ゴブリンが俺に襲いかかってきた!


「うわあああああ!!」


 反射的に俺は走り出した。待って!? 何の心の準備もできてない!!


「ギシャッ、ギシャッ!」


 錆びた剣をぶんぶん振り回しながら、ゴブリンが追いかけてくる! 頭がデカイせいでバランスが悪いのか、走るのはあまり速くないが――俺も運動は苦手だ! 追いつかれる!


「ヤバい! ヤバい!」


 どうする!? 戦うか!? 神様みたいに剣を召喚するか!? でも剣なんて握ったこともない! 上手く使える気がしない!!


 ならどうする――銃を召喚? いや使い方がわかんないのは一緒だ! 防具? 身につける時間がない、どうすれば――


「……そうか! 俺が戦う必要はない!」


 そこで気づく。生き物も召喚できることに。


 ゴブリンがいるってことはファンタジーな世界だろう。俺が召喚すれば、『その世界基準で平均的な能力』を持つものが現れる。平均的でも強そうな何か、といえば――


「召喚! ドラゴン!」


 俺は叫んだ。


 頭の中のデータベースに、ビシッとキーワードが打ち込まれる。



挿絵(By みてみん)



『ゴガアアアアァァァァッッ!!』



 俺の前に、十メートルはあろうかという巨大なドラゴンが出現した!



「すげえ! ……すげえ、けど……!」


 いや……違和感がやべえ!


 普通の景色の中に、立体的な『いらすとや』のドラゴンがいる!


 作風が作風だけに、周りから浮いてるとかそういうレベルじゃねーぞ!


「ギャギャッ!?」


 ゴブリンも尻もちをついて、「何だコイツ!?」という顔をしている。気持ちはすっごくよく分かる。


『グガアアアァ!』


 吠えたけるドラゴンは、そのまま容赦なくゴブリンに尻尾を叩きつけた。


「ギャピッ」


 一瞬で、ゴブリンが血煙と化した。尻尾の一撃に巻き込まれ、周囲の木々も冗談みたいに吹っ飛ばされる。


 たった一薙ぎ。それだけで、森の一角がごっそりと削り取られていた。


「…………」


 余波を食らってすっ転んだ俺は、言葉も出ない。


『グルルルル……』


 くるっ、とこっちを振り返るドラゴン。「こんな感じでどうっスか?」と言わんばかりの顔だ。


「あ……ありがと、う……」


 どうにかこうにか、感謝の言葉を絞り出す。ドラゴンは嬉しそうに頷いた。


「へへっ、可愛いじゃないか……」


 強がろうとするも、震え声。


 いやまあ、そうだろ。


 見かけは違和感バリバリだけど、これは間違いなくドラゴンだ……。


 というか、これでこの世界の『平均的な』ドラゴンなのか。最上位のドラゴンとかヤバそう。関わり合いにならないよう気をつけなければ……


「これ、思ったよりヤベー能力かもしれない」


 使い方次第だが、応用の幅が広すぎる。


 一日三回という制限はあるものの、『いらすとや』にあるものなら何でも出せるってのがヤバい。


「しかも、『消えろ』って念じない限りは存在し続けるんだろ……?」


 例えば今日ドラゴンを三体召喚して、そのままにしておけば、明日また三体追加できるってことだろ? ヤバくない?


 ――頭の中の『データベース』によると、召喚された『いらすと』は、無敵ではないらしい。生き物の場合、食べたり飲んだりする必要もあるとのこと。攻撃を受ければ、普通に怪我をしたり破損したりする。そしてその結果、死んだりどうしようもないレベルで壊れたりすると、『いらすと』は跡形もなく消滅するそうだ。


「つまり、お前も致命傷を受けたら消えるのか?」

『ゴガッ』


 そうだよ、とドラゴンが頷く。


「……俺の言葉がわかるってことは、この世界のドラゴンは賢いのかな?」

『ゴガァ?』


 わからない、と首をかしげるドラゴン。


 ひょっとしたら、『俺の言うことを聞く』という特徴のせいで、知能がブーストされているのかもしれないな。


「まあ、何はともあれ……しばらく、俺の護衛を頼む」

『ゴガッ』


 了解、と再び頷くドラゴン。


 これでひと安心だ。最上位のドラゴンが来ない限り、安全だろう。


「今日、能力を使えるのはあと二回、か……」


 ドラゴンで戦力は充分だが、せっかくだし何か召喚してみたい。


「何がいいかな……」


 俺がこの世界で、何をしたいか、だな。


「……ハーレムとか作りたいなぁ」


 可愛い女の子にモテまくりたい。ファンタジー世界っぽいから、色んな種族がいるんじゃないかな? 俺のこのチート能力があれば、きっとモテモテに――


「煩悩が溢れ出てくるな……」


 そうだなぁ、どうせならこう、エッチなサキュバスのお姉さんとかに――



 ――データベースに、ビシッとキーワードが打ち込まれた。



挿絵(By みてみん)



『うふふ……わたしを喚んだのは、あなたね?』


 エッチなサキュバスのお姉さんが現れた。


「…………」

『ふふ……黙り込んじゃって、かわいい』

「…………」

『お姉さんがメロメロにしてア・ゲ・ル……』


 何やら、俺の視界がほわわわ~んと揺らめいて、あっ、気持ちい――


「って勝手に魅了すんなッ!!!」


 消えろ!!!


 反射的に念じると、サキュバスはかき消えた。


 まるで最初から存在しなかったかのように。


「うわ~まじかよ……」


 貴重な能力を無駄遣いしてしまった。明日になったら回復するからいいけど。


 ってか召喚のトリガー軽すぎだろ!


 ちょっと想像しただけで出ちゃったじゃねえか!


「サキュバスだけに早漏ってか……」


 やかましいわ!


 セルフツッコミしながら頭を抱える。


 ……いや、この『軽さ』のおかげで、さっきは咄嗟にドラゴンを召喚できて、命拾いしたんだけどさ……。


「これ、気をつけないとな」


 何かの拍子に、ヤベーもんを召喚しかねない。


 存在するだけで周囲に被害が出るものとか。見ただけで発狂するクトゥルフ関連とかもヤバそう。


 ……でも、さすがにその手のヤツは『いらすとや』にもないか。


「アザトース召喚! なんてな、ハハ」


 まあ、出ないだろ。


























挿絵(By みてみん)




「あ゛ァッ!」



 俺は発狂した。




イラストはいらすとやさんからお借りいたしました。



なにか一言、感想いただけると嬉しいです。なんなら「にゃーん」でも作者が喜びます。

あと「フフッ」ってなった方は、どのくらい面白かったか、↓↓でポイント評価していただけると助かります。今後の参考にいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] にゃーん
[一言] 最近ならAIイラスト作成のチートを貰える様に更新されるかな?
[良い点] にゃーん 発想が面白い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ