表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀ノ閃光  作者: 若葉 美咲
4.巣別れ
24/63

4-6 事件発生

 二人はトレーニングに励み始めたのだった。

 エリックはカルロスに稽古をつけてもらっている。

「脇がまだまだ甘いんじゃないの~っと」

「ぐえっ!」

 カルロスの言葉とともに、エリックは地面に叩きつけられていた。

 力が加減がされているのか、簡単に受け身を取ることが出来る。しかし、かなり痛い。

「足元が疎かだよね。全然、負ける気がしない~」

 カルロスが余裕の笑みで告げてくる。

 悔しい。

 青空見て、拳を握りしめる。エリックは勢いよく飛び起きた。

「まだまだっ! もう一本!」

 エリックの言葉に、カルロスが笑う。

「ほら、おいでよ」

 カルロスが楽し気にエリックを煽るように手を動かす。

 言われたことを意識すると他が疎かになってしまう。カルロスの指摘は丁寧で、エリックの癖が徐々に明るみに出てきた。

 反応が遅いと何度も言われるのだが、難しい。

 再び地面と仲良くなってしまう始末だ。

「さあさあ!」

 カルロスがもう一戦を促してくる。

 エリックは頑張ってもう一度、立ち上がる。

 そこへ。

「大変だよ!」

 もう一試合しようとエリックとカルロスが向き合ったところに、アドルフォが飛び込んできた。

 びっくりして、エリックの動きが止まる。

 カルロスも動きを止めて、アドルフォを見つめた。

「エリック君の村にダンジョンが出現したって!」

 アドルフォの言葉は少しだけ裏返っていた。焦った様子だということを見て取る。

 最初、アドルフォが何を言っているのかエリックには分からなかった。

 時間をかけて、脳内で反芻する。

 村にダンジョンが出来た。モンスターに襲われ、村の人が死んでしまう。

 エリックは弾かれたように顔を上げた。

「何、で!?」

 エリックの言葉にすぐ答えられる者はいない。誰だって、そんな理由など知る由もない。

「今しなきゃいけないのは原因究明じゃない。とにかくやれることをやらないと」

 アドルフォの言葉に、エリックは息を吐き出した。

 慌てるな、視野を狭くするな……今まで受けてきた注意を脳内で繰り返す。

「出現したモンスターの型は?」

 カルロスがアドルフォに尋ねている。

 何をすればいいか分からない。しかし、頭の中で二人の会話は不思議と聞き取ることが出来た。

「サソリ型だ」

「……へ~」

 アドルフォとカルロスのやり取りにエリックは目を見開く。

 サソリ型。新しいダンジョン。故郷の村の人たち。あの夕立の日に逃したモンスターの集団は……。誰が何と言おうとも間違いなくサソリ型で。

「村の人たちは!?」

 噛みつくような勢いで、アドルフォに聞く。

 アドルフォは黙って首を横に振った。三角の耳はしょげたように下に向けられている。

 安否が確認できていない。

 体中に氷水をかけられたのではないかと思えるほど、血の気が下がった。

「エリック君」

 不意に誰かが自分の名前を呼んだ。

 そこにはステッカ学園長が立っていた。

「学園長、いつからそこに!?」

 エリックの声は半分裏返っていた。

「お前さんたちは先発しなさい。村を、故郷の人たちを守るのだ」

 そして、エリックは思い出す。あの日のステッカ学園長の言葉を。

 ――予言しておこう。お前さんが、あの《クイーン》を倒すんだ。

 それが出来れば、見えてくる未来変わる。

 エリックは拳を握りしめた。

 今度こそ、動けなくなる自分でも、護られる自分でもなくなるんだ。変わる。変わってみせる。護る自分になるんだ。

「はい!」

 エリックは勢いよく答えた。

「アドルフォ君、現場支持はお前さんに任せる。カルロス君、このファミリーを頼むよ」

「了解」

アドルフォとカルロスの返事は綺麗に揃う。

 指示を受けたアドルフォはミリィとグレイシャを招集に行った。

 簡易な作戦を立て、ファミリーは仕度を始める。

 エリックは手を固く握りしめて、ずっと下を見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ