表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/33

第四話 探偵団

視点◇文化 川村 温紀◇


このままでは拉致が開かない。

個人個人で考えても仕方ない。”探偵団”を結成しよう。



ー事件から4日後。ー


◇第一回 2-B探偵団会議◇


山神 麻衣

「事件が起こったのは、4日前、5/3(木)の昼休憩終了の5分前(13:05)から、5時間目終了の5分後(14:05)の間、60分間です。それ以外は学級の2人以上が教室にいました。」


伊藤 駿田

「ズボンが入れ替わったのは7人、そのうち5人は薬品が塗ってあったそうです。ちなみに僕は塗られていませんでした。」


松本 港之介

「犯行容疑者の条件は、

・2年B組、D組の時間割を把握している

・運動神経が良く、窓の隙間から入れる小柄な人

・校内にいても怪しまれない

・薬品を所持することができる

・このクラスや学校に恨みを持っている です。」


川村 温紀

「よって、可能性が高いのが先生や技能員さん、業者さん、PTAです。

 このクラスのPTAは滉平の母、下島 奈央さん。一方、滉平の父は、たまに補欠としてくることがあるので、校内でも怪しまれず、運動神経もあるそうなので(ゴルフ)怪しいです。」


鈴木 明李

「学園長の清水先生によると、5/3(木)に訪れたPTAは2年生にはいないそうです。」


♪ ♪ ♪ ♪ (昼休み終了のチャイム)


伊藤

「次体育!」


彼らは、光のように走り去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ