表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【マルチエンド】追放勇者は孤独の道を征く  作者: 空夜キイチ
第一部:黎元の英雄 第一章
5/573

シャドウハウンド

一部、加筆修正しました。

 

「――うあッ」


 少女は地面へ転がり落ちると蹲ったまま動かない。

 その間にも馬車との距離は離れていく。


「……良かったのか?」

「なあに、あれは出来損ないの不良品だ。ハーフエルフは純血と違って大して値が付かん。置いておくのも餌代が掛かるし、ここで処分できて良かったよ」


 にやにやと気味の悪い笑みを浮かべて奴隷商は奥へと引っ込む。


 落ちた少女に釣られて、馬車を追ってきていたシャドウハウンドが離れていった。けれど、たった数匹だ。これでは囮の意味が無い。

 少女一人を落としたくらいではスピードは上がらず、いずれ追いつかれるだろう。もはやこいつらの命運は決まったも同然。


 ユルグの役目は商隊の護衛だが、この人数を一人で守り切るには限界がある。四方から襲われては手が回らず、確実に損害は出る。ましてや商品がダメになってしまえば、こうしてユルグが護衛する意味すら無くなるのだ。


 ――だったらどちらを取るべきか。


 しばし逡巡した後、ユルグは荷台から飛び降りた。



 飛び降りざまに剣を抜き、シャドウハウンドへ斬り付ける。

 霧散したのを尻目で確認して、向かったのは先ほど放り出された少女の元だ。


「目を瞑って顔を伏せていろ!」


 にじり寄っているシャドウハウンドと少女の間に割って入ると、小石を掴んで真上へと放り投げる。


 ――〈ホーリーライト〉


 瞬間、投げられた小石を中心に眩い閃光が暗闇に穿たれた。

 影すら眩むそれは、激しい光の中くっきりとシャドウハウンドらの姿を現実へと転写する。

 姿を現わしたそれらに、ユルグは剣を突き立てた。


 赤い鮮血が飛び散り、先ほどまでは斬り付けても霧散していた黒い身体は力なく地面へと倒れ伏す。


 一瞬にして辺りは静寂が支配した。

 残りのシャドウハウンドは馬車の方へ向かったみたいだ。

 ほっと息を吐き出して、ユルグは剣を収める。


 神官、僧侶が使える魔法。ホーリーライト。

 何の変哲も無い光を生み出す魔法だが、シャドウ系の魔物と相対する時にこれがないと打つ手が無い。


 旅をするには彼らの力は必須で商隊の護衛にも必ず同行するのだが、ユルグの場合は自分で使えるから必要も無いのだが。


「もう顔を上げても良いぞ」

「……っ、う?」


 何が起こったのか分かっていない少女は、不思議そうに周りを見回している。地面に倒れている魔物に息を呑んで、それからユルグへと目を向けた。


「あ、あり」

「――やめろ」


 続く言葉をユルグは遮った。

 そんなものが欲しくて、こいつらを切り伏せた訳では無い。


「俺は俺の為にお前の命を救ったんだ。わかるか?」

「……わか、ない」

「ここを抜けたらお前を奴隷商へ売りつける。デンベルクじゃ奴隷売買は合法だ。罪に問われることも無い。タダ働きは御免だからな」


 見捨てた奴隷商の馬車があのまま無事にこの森を抜けられるとは思えない。約束していた謝礼金ももらえず終いだろう。


「それが嫌なら俺の元から逃げても良い。追いかけたりはしないさ。そうした場合、魔物に襲われて呆気なく死ぬだろうがな」

「んぅ……」


 嫌だと言うように少女は首を振った。


「だったら立って歩け。ここはまだシャドウハウンドの縄張りだ。ぐずぐずしていたらまた襲われる」


 少女はユルグの言葉に従って立ち上がった。足取りは多少おぼつかないが、歩けないほどの怪我は負っていないみたいだ。


「……報酬に一匹やるよ、か」


 図らずも、あの男が言った通りになってしまったわけだ。奴隷なんて欲しくもないし、足手まといだ。さっさと放り出したいが街へ着くまでは我慢するしか無い。


 溜息を吐いて、ユルグは森の中を進むのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ