表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【マルチエンド】追放勇者は孤独の道を征く  作者: 空夜キイチ
第一部:黎元の英雄 第一章
3/571

逃亡生活

*************


一部、加筆修正しました。

 

 追っ手を撒くには、国境を越えるのが無難だ。

 国内に留まってもいずれ見つかるのは目に見えている。


 関所まで続く街道を歩きながら、ユルグは大陸の地図を睨んでいた。


 ユルグが今いるここは、ルトナーク王国。大陸の最西端だ。


 東へ進路を取ると、お隣はデンベルク共和国。

 追跡を逃れるならここに向かうのがベストだと判断した。


 問題はどうやって国境を越えるか。

 関所を通るには通行手形が必要だ。

 勇者としていろんな場所を旅していた頃は国を問わず使える特別手形を持っていたが、今はそれもない。

 持っていたとしてもそんなものを使って隣国へ逃れたと知れれば、すぐに居場所がバレてしまう。人目に付く行動は避けるべきだ。


 ここは関所を通らず国境沿いを抜けるべきだ。


 言わずもがな、後者はそれなりのリスクを伴うルートである。


 両国の国境沿いには険しい山脈がそびえており、そこを超えることは不可能だ。

 関所は山脈の地下にある洞窟を繋げて通り抜け出来るようにしている。


 山脈を迂回して国境は超えられるが、それには麓に広がる深林――通称、迷いの森を抜けなければならない。


 何の捻りも無いその名称の通り、一度足を踏み入れると抜け出すには苦労する。

 森の中を大きく迂回しなければならないのが一つの理由でもあるが、それに加えて凶暴な魔物の生息地でもある。

 旅人が一人で迷いの森へ挑むというのは自殺行為に等しいのだ。


 悲しいかな、この五年間、勇者として旅をしていたユルグの実力は相当のものだ。そんじょそこらの魔物に手を焼くことはない。

 一人でも、多少は苦労するが抜けられるだろう。


 目的地が決まったユルグは、地図をしまうと街道から逸れて獣道を行く。


 頭上に輝く太陽の位置から、日没までにはまだ時間はある。

 順調に進めば夕刻前には森の入り口に辿り着けるはずだ。


 惜しむらく、今の装備で迷いの森を抜けるにはかなり心許ないが、街へ戻るわけにはいかない。

 デンベルク共和国に入るには数日を要するだろう。

 気を抜かず進んでいこう。




 予定通り、夕刻前に森の入り口に辿り着けた。


 入り口と言っても、獣道も同然の整備されていない道なき道を辿ることになる。

 国境ゆえに粗雑な木版が壁のように立ちはだかっているが、所々腐っていて往来を黙認している始末だ。

 その方が、ユルグにとっても有り難い。


 木版が取り払われた箇所から侵入すると、死角になっていた向こう側に馬車が止まっていた。


 行商にしては、不自然に見える。

 護衛だろうか――馬車を取り囲んでいる大男たちもガラの悪そうな連中ばかり。

 なにより、正規の行商人の馬車ならば関所を通って国境を越える方が安全だ。

 わざわざこんな危険な森を行く理由がない。


 ――関わらない方が良いな。


 そう判断したユルグは、さっさと通り抜けようと歩調を早めた。

 けれど、そんな思い虚しく声を掛けられてしまう。


「兄ちゃん、一人で峠越えする気か?」

「そのつもりだ」

「ってことは、相当腕が立つんだろ。だったら一緒に行かないか?」


 男の提案は珍しいものではなかった。


 ユルグとしては関わり合いになるのは褒められたことではない。

 それに加えて、この一団は怪しすぎる。


「……行商には見えないけれど、あんたらは何なんだ?」

「俺らは奴隷商人よ」

「……奴隷、ねえ」


 男の答えに抱いていた疑問が消失する。

 関所を通らない――通れない理由がこれだ。


 ルトナーク王国では奴隷制が禁止されている。

 けれど、他国ではそれに限らない。


 国内で人を攫って、国外ヘ売り飛ばす。

 随分、ゲスな商売をするものだ。


「警戒しなくても、兄ちゃんを売りモンにはしねえよ。男はあまり買い手がつかねえんだ」


 下卑た笑いを浮かべながら、男は言う。

 こういった手合いに関わるのは得策では無い。


 しかし、この迷いの森を抜けるには数日はかかるだろう。

 いくらユルグが旅慣れているとしても、不眠不休での敢行は無理だ。


 ともすれば、急がば回れ。

 彼らと行動を共にする事で、一人で森を抜けるよりは早く国境越えを果たせるだろう。


「わかった。護衛ということで良いか?」

「ああ、謝礼金は……向こうに着いたら金の目処が立つからそれまで待ってくれ」

「後払いってことか」

「納得いかなかったら、この中から一匹やるよ」


 馬車の荷台を指して男はにやりと笑う。


 荷台の垂布(たれぬの)の隙間から、視線がユルグを捉えていた。

 それにわざと気づかないふりをする。報酬の件も却下だ。


「冗談じゃない」

「そう煙たがることもないだろ。何回かヤってみたが結構良かった――」

「いらないって言ってるんだ。聞こえなかったのか?」


 言葉に怒気を込めると、男は一歩後退った。


「わ、わかったよ。んじゃあ、報酬は後払いってことで良いんだな」


 確認に頷くと、すごすごと男は下がっていった。


 今までの旅の中で、こういった連中に絡まれることは少なくはなかった。

 慣れてはいるが、やはり不愉快でしか無い。


「これは……先が思いやられるな」


 溜息交じりに呟くと、ユルグは迷いの森ヘと足を踏み入れるのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやどう考えても1人で森を抜けた方が安全で面倒事もないぞ
2022/09/24 05:18 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ