表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【マルチエンド】追放勇者は孤独の道を征く  作者: 空夜キイチ
第一部:黎元の英雄 第一章
2/569

幼馴染みとして

*************

 

 彼が笑わなくなったのはいつからだったろう。


 ユルグの手から逃れて街へと向かう最中、ミアはずっとその事を考えていた。

 彼は良く笑う人だった。ミアはユルグの笑った顔が好きだった。

 今ではその笑顔も思い出せない。


 村が襲われて茫然自失としていたミアの元へ、ユルグが来てくれた。

 その瞬間、ほっとした。彼なら助けてくれると思っていた。


 けれどユルグは、それは出来ないと、はっきりと告げた。


 それを聞いた瞬間、ミアは彼が何を言っているのか理解出来なかった。

 ユルグはこんなことを言う人間ではなかったからだ。

 見捨てるなんて。そんなことをするなんて思ってもいなかった。


 この人は、本当にミアが知っているあの幼馴染みのユルグなのか。

 もしかしたら顔が似ている別人じゃ無いのか。


 一縷の望みも、気絶から目を覚ました瞬間に呆気なく消えてしまった。


 もうミアの知る、優しいユルグは何処にもいないのだ。



 村から少し離れたダラムの街へ着くと、街中がある噂で持ちきりだった。


『勇者が仲間に手を掛けて逃げ出した』



「――っ、その話、本当なんですか!?」

「あ、ああ。王都から兵士も来ている。これから大規模な捜索が始まるだろうな」

「……捕まったら、どうなるんですか?」

「兵士たちの話だと、生死は問わないそうだ。まあ、最近の勇者の評判は良くは無かったからな。魔王討伐の責務も興味ないようだったし、使えないならいらないってことだろ」

「……っ、そんな」


 街人の話を聞いて、ミアは絶句した。


 どう考えても、ユルグがそんなことをする訳が無い。

 以前なら、疑いも無くそう思っていた。

 けれど今のユルグは、どうなんだろう。


 彼がどうして、こんなことをするに至ったのか。

 その理由をミアは知らない。


 ――知らないなら、確かめなければ。



 街に着いたのも束の間、ミアは小屋へと戻っていた。


 勇者となってからのユルグを、ミアは殆ど知らない。

 彼が村に帰ってくるのも数える程しか無かった。


 けれど、ユルグはどんなに大変でもそれを顔に出すことは無かった。

 ミアの前ではいつも笑顔を絶やさなかった。


 そんな彼が、笑わなくなったのはいつからだったろう。


 記憶の糸を紐解いて、ミアは考える。


 思い当たるのは、一年前だ。

 一年前、ユルグは酷い怪我を負って帰ってきた。


 そんな状態の彼を心の底から心配していたが、何があったのか。

 いくら聞いてもユルグは答えてくれなかった。


 療養の為、三日ほどミアの家へと泊まったのち、彼はまた旅立ってしまった。



 思い返すと、明らかに様子がおかしかった。

 きっとあの時に何かあって、そのせいで彼は変わってしまったのだ。


 今度こそ、ユルグにきちんと問い質さないと。



 息を切らして小屋まで戻ると、そこにユルグの姿はなかった。


 ミアが逃げ出したのを知って、姿をくらましたのだろう。

 きっとユルグがミアの前に現れることは二度と無い。そんな予感があった。


 両親は数年前に亡くなって、ミアにとってはユルグだけが唯一の家族だった。

 それは彼にとっても同じだ。



「追いかけなきゃ」


 追いかけて、追いついて話をしなければ。


 今までユルグが何をして、どんな想いをしてきたのか。

 それを知る前に、彼を見限ることは出来ない。


「もう一度、会って話をするんだ」


 自分に言い聞かせるように呟いて、ミアはユルグを追うために旅に出るのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ